• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼフィールのブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

スープラ車検・・・9回目か(笑)

スープラ車検・・・9回目か(笑)先月23日のスープラミーティングの後・・・年度末&年度始めで

超多忙な日々が続き・・・

ようやくちょっと落ち着いて?来たかも。
まだ前年度の部下の人事評価と言う重い物は残ってるが・・・

お花見もろくに出来なく、毎日深夜遅くまで錆残の日々。
記念すべき?
9回目8回目の車検を取ってきました。


ワイドボディ作製中に1度車検が切れて、12月から4月になった。
ゼフィール化してからは、もう3回目。ん~感慨は、無いなぁ。

で、4月2日の2ラウンドに品川に予約。

・・・前日まさかの帰宅が26:30(当日じゃん)

もちろん起きたのは、午後・・・


今年に入って、メンテはかなりしっかりしているので、何も整備する事なく品川へ。
この時、時間が押していたからちょっと焦って・・・有る物を忘れたのに気付いたのは
首都高速高井戸乗ってからwww

この時点で、再検の覚悟を決め(笑)品川に。
雨も降っていて、渋滞も有り、到着が14:30

終わった(笑)

実はタイヤをBSに交換していて、リムガードが結構出ているからタイヤ交換した時からちょっと気にはしていたのだが・・・


検査員
『タイヤはみ出てるよね?1コースで測って来て!』
















敢え無く、撃沈・・・










いろいろ手持ちの材料で応急処置するも、時間切れ。


で、今日の再検。

前回不合格だったのは、ライトの光軸とタイヤの2点。
今回はテールライト関係を慎重に測られたりとかは一切なく、まぁ話しの早い事。
ライトは、1回目に直ぐテスター屋さんで調整してもらい、合格。
今回は、タイヤのはみ出しだけだった。

前回は余裕がなく、画像もなかったけど

まぁ、いろいろハンコばかりですな・・・


ライトは、何度か脱着しているので当然ズレていると思っていたので気にせず



検査は目視で30秒で終わり
『測るまでもないでしょ~合格!』
と言われ、総合判定室で待っていると

ランボ登場



で、ハンコもらってラインを出ようとすると



すげーなぁ、品川はいつもこんなだね。
前回2日はF40が居たし(初めて見たけど、意外にちっこい)




ポルシェは超かっちょいいのが6台居て(詳しく判らん)
フェラーリ様は2台居た。F430カッコいいですな~



で、あと2年子供が出来てから、めっきり走行距離が伸びなくなってきてるけど
まだ気持ちの有るうちは維持したいな。



後は5月の税金か・・・orz


今回の費用

検査登録印紙代        400円
審査証紙代          1400円
重量税印紙代        50400円
申請用紙代            20円
自賠責保険代        27840円
ライト調整工賃        2730円
再検査印紙代         1300円
ホームセンターのモール  4000円


合計             88090円         







追記
間違えて10回目って書いたけど9回目8回目でした。
H6、9、11(ここで1度冬眠)14、16、18、21(ゼフィール化で冬眠)23、25年ですね。初回は9年だったorz




2013年03月18日 イイね!

メンテナンス貧乏・・・www


今年はNEWパーツ導入しないで、1年掛けてメンテを、と思いチョコチョコと。
去年辺りから、油圧プレスやエアーツール等買い増し。
メカ時代が有る分、現状に不満・・・。工具もちょっと買い足したり。

年式から考えても、軽整備よりも重整備が増えてきているのが原因?
工賃がもったいない、と言うよりも自分のクルマを触られたくない部分が大きく。

最近欲しいのは、溶接機。100Vの1万円位のおもちゃではなく。
マフラーも4本出し作ったけど、全然納得行く物ではないし(見た目だけ)
ちょっとしたステーなんかも作りたいし、整備でも使う場面も出てくるだろうし・・・。

溶接は15年位してないけど。

あ、最近メンテで聞かれます。いろいろ。
私は、最初に年間の平均走行距離と、スープラにいつまで乗るかを聞きます。
あと何年とか、何キロまで・・・とかね。

例えば、今8万キロ。年5000キロ走行であと10年乗りたい。
で、タイベルやいろいろの相談を受けますが
長く乗る予定なら、今すぐ定期交換部品や予防整備はした方がいいと思います。

ダンパーもそうだけど、後でやる。でも長く乗る予定なら
すぐ整備して、安心で美味しい状態で今後乗り続けた方がお得だと思います。

ヤレた状態であと2万キロ走って部品交換して6年乗るなら
今リフレッシュして、次にヤレる位で乗り換え、とかが理想かも。

タービン交換もいいけど、最低限コンプレッション測ったり、オイルメンテナンス状況にもよるので判る人に見て貰うのがいいですけどね。

ゴム製品は80の場合、とっくに耐用年数(=賞味期限)は過ぎているので。

ちなみにタイベルは切れるのではなく、歯飛びが多いです。2Jは。
目安は距離もそうだけど、エンジンの廻っている時間も重要。
タクシーなんかは距離よりもそっちでの判断が多い。

見えにくいからか、スロットルボディのヒーターホースと
エンジンリヤ側のヒーターホースなんか交換していないオーナーが多く
カチカチでヤバそう&漏れている車両何台か見ています。

そろそろヒーターラジエターも怪しいので、私は今年取り替える予定。
でもインパネ外すなら、あそこも加工して、ここも・・・ってなって
いつも進まないorz
2013年02月28日 イイね!

アペックスN1ダンパーオーバーホール

アペックスN1ダンパーオーバーホールリヤからのカタカタ音修理の為に、ピロ交換をしていたら・・・
右のリヤダンパーからのオイル滲みを発見。
早めに修理しないと、ロッド交換等被害が広がるのでOHを。
アペックスのフットワークエクセル店で、当日作業して貰えるお店を探して



神奈川県のオリジナルボックスさん。
超有名ですね。
今回は、単純にオイル漏れ(滲み)の修理だけを。
仕様変更等は、ま、サーキット復活してからでも全然いいのでね。

担当のメカさん、きちんとOH前に分解した状態での各パーツの説明を。
実際に作業場に入れて頂き、ものすごく細かい説明をして頂きました。
お仕事の邪魔になるので画像は有りません・・・残念。

古いダンパーオイル、汚かった。初めて見ました。
今回は次世代の赤のオイルを入れて頂き、ガス圧もお勧めのちょっと高めに。

時間とタイミングで右リヤ1本だけのOHだったので仕方ないけど、早めにあと3本!
納期も掛かるので、不動にするか、移動用のアシをポチるかしないと。



快適に作業待ち時間を過ごせました。
ちょっと遠いけど、周辺にはそっち系の中古車屋(32と34が多かった)なんかが有ったのでそんなに退屈しませんでした。

今回の作業内容
N1ダンパー          OH一式
ダンパーオイルシール   交換
ガイドロッドOリング     交換
フリーピストンOリング    交換
ニードルバルブOリング   交換
ダストシール         交換
ダンパーラバー       交換
(ピロ部固定)ボルト    交換

金額は・・・安かったです。

OH後も、アブソーバーテスターで計測しているのも見せて頂きました。
またこのお店にお願いしよう。

うちは、スープラはやってないなぁって言われたけど。
そりゃそーだ。ジャンルが違うwww
ランエボ、ロードスター、MR2、RX-7なんかが入庫しておりました。

2012年12月28日 イイね!

年内最後の休日は

年内最後の休日は今日は、年内最後の休日。
午後から雨の予報だったので、午前中からオイルクーラーのホース交換を。

TGRFから帰って、2日目にホースからオイル漏れ。
富士でならなくて本当に良かった。

原因は、おそらく劣化(18年未交換)とインナーフェンダー未装着だったので、
タイヤと擦れた跡が有ったので、圧漏れ。
メンテの大事さを痛感。

普通のラインより太いので(12)若干脱着に手間取る。
今回はキノクニのメッシュに。良い感じ。残りも全部交換しようかな。


午後からは、お世話になっている教習所のインストラクターさんに会いに、
家族で餅つき大会へ。教習所のイベントなんだけど、いろいろ出店もあり、味見を。
このインストラクターさんと出会って、10年くらいかな。
とても頼りになるお姉さんで、本当に悩んだ時はいつも相談。
昔AE86に乗ってたんだっけな。

夕食後は、年賀状作成。

あと3日、仕事で年内終了!出来るかな。
2012年12月27日 イイね!

冬休みの宿題

冬休みの宿題怒涛の年末進行も、あと数日。


















スープラは、



重い故障を繰り返しw













通勤車なんで、











不動はあり得ませんから!






って感じで、そろそろ応急処置だらけになってきたので冬休み?の宿題を・・・


不調のHID(ロー&フォグ)


車高調のピロボール×4個

タービンの遮熱いろいろ

ミッションオイル交換


燃料フィルター交換

燃料ポンプ交換

オイルクーラーのホース#12交換

パネルボンドで・・・いろいろ


発砲ウレタンで・・・いろいろ

来年の春か秋にサーキット復活?したいね~

プロフィール

「[整備] #スープラ JZA80 スープラ 2JZGT ISCV https://minkara.carview.co.jp/userid/637710/car/543570/6763457/note.aspx
何シテル?   02/22 23:41
94年式RZに乗っています。25年目になりました。 納車の日は良く覚えていますが、まさかこんなに長い付き合いになるとは^^; 20代はローンに苦しみ、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

国土交通省:道路運送車両の保安基準 一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 22:21:29
トヨタ スープラワンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 15:04:22
ディ-ランゲージ 走行会TC1000 ゼフィール号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 23:58:22

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
アブフラッグ ゼフィールボディキット。 全幅208センチも慣れてきました。 2009年 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
子供が生まれるので、70から乗り換え。中古だったけど、結構好きだった。サンルーフ仕様が探 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
独身時代、夏のボーナスが結構出て、たまたまヤフオク見ていたら7万円で出品。冷やかしで入札 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
高校卒業し、30ソアラにあこがれトヨタに入社。でもなぜか90ツアVを購入。頭金なしフルロ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation