• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼフィールのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

第3回変態スープラ走行会@走郎TC1000~初レッカーの巻~orz

第3回変態スープラ走行会@走郎TC1000~初レッカーの巻~orz











m(__)m















遅くなりましたがTC1000スープラ走行会お疲れ様でした。

ま さ か のEGストップΣ(゚Д゚)

皆さんの楽しい時間を、ちょっと下げてしまいました。
スイマセン。

前日、めったにしない洗車をし・・・
GSに行こうと思ったら






EG掛かんねー(゚Д゚;)



EGチェックが不点灯で、もしかしてのEX80くんと同じ症状がw

再度クランキングすると、何事も無かったように始動。

ここから始まっていたとは知る由も無く

水温70℃~75℃あたりでハンチングが若干あるものの・・・




4時起床で、高井戸から首都高に乗って日本橋?付近で
赤いスープラと遭遇。
『最近首都高でも80と会う事が減ったなぁ・・・』

って思っていたらヨッシーだった( *´艸`)



この調子だと長くなるな^^;

走行会の画像はみんな貼ってると思うので、後で見に行きまーす^^

1ヒート目から、何だかクルマが重く感じ
『まぁ腕のせいかな?下手だし』って思ってた。
ちょっと吹けもイマイチな感じだった。現車セッティングが上がった時とは違う感じ。
今にして思えば(多分)

4ヒート目に、パドックでEGの掛かりが悪かったけど、なんとか始動。
(前回3月の走郎でも、各ヒート間で始動不良が若干あったので、また?って感じでした)

で、コースIN。
何周かして、最終コーナーでアクセル踏む









踏む















踏む


















踏む































車速落ちてますが・・・Σ(゚Д゚)















悲しくTRDのタコメーターは2500rpm付近を指し

ストレートのコース入口付近に惰性で停車。


みんなに押して貰いながらパドックに。



その後もいろいろやってみるもののEG掛からず。

マテリアルの福島さんにも診て頂いて、EG再始動も・・・



アイドリング数分で



ストーンとEG停止。



初レッカーになりました。

パドックからTC1000入口の北ゲートまで、7~800M有るのかな?
また、スープラさん押して頂きました。
本当にありがとうございました。ご迷惑お掛けしました。








保険でレッカーを呼ぶも、事前に車幅を伝えてあるのに


乗らないし


再度保険会社に連絡し、ワイド対応のレッカー業者に来て頂きました。

その間も寒い中、参加された皆さんに待って頂いたり、いろいろ押して頂いたり。

本当にご迷惑ばかりお掛けしました。

当日は渋滞も有ったり、翌日以降の台風もあったり、で
昨日の夜、筑波からスープラさん帰宅しました。
自宅までは積載車が入れないので近くの広い道で降ろして貰い・・・






















淡い期待でクランキングすると







掛かんねー(゚Д゚;)




どーすっか、って事で、会社の後輩に来てもらい、自宅まで牽引。
とりあえず定位置に収まりました。



いろいろ反省はありますが、元メカとしては、直前の不調を見抜けなくコースインした事が情けなく思います。
ヘアピンとかでストールしたら、事故を誘発してたかもしれないし。
メンテも自分なりにやってるつもりですが、1度プロに診て頂く必要もあるな、と痛感しました。

機械(メカ)的ではなく、今回みたいな突発?的なおそらく電装系の不具合はサーキット走行中に起こると非常に危険なので、しっかり原因究明をしないとダメですね。

私は車載で
・ブースターケーブル(トラック用の太いの)
・牽引ロープ
・予備のECU
・予備のイグナイター
・予備のオルタ
・予備の燃ポン
・上記の交換作業を行える工具
・丈夫な長い紐
・布ガムテープ
を常時積んでいますが、今回かなり役にたちました。

牽引のトーロープも付いてるだけ、なんで、実際にエアロ割らないように使える様取り付けの変更もしないとダメだって事を感じました。

なんかダメダメですな^^;

で、走行会!

楽しい笑顔がやっぱり今回も良かったね。
さんちゃんも遠くから遠征お疲れ様だったし、やっぱクルマは走ってナンボだねー。

シエットさんともかなり話しました。いいお話を多く聞かせて頂きました。
こんなに話したのは2012TGRF以来かなー1番話したかも( *´艸`)

あ、通勤車無いんで35R貸して下さい( *´艸`)

何人か見学にも来て頂いて、やっぱクルマっていいな!って思った^^

suさんが居れば!ってみんな言ってたね。聞きたい事多かったのでは?

とりあえず、4月8日まで車検があるので、それまでには復活して・・・
またスープラ走行会やりたいなぁ(^^♪
あ、自動車税あるから3月中に

スープラさん、とりあえず3月いっぱいは所有しているはずなので復活したらまたお会いしましょう。

4月以降は嫁さん次第で・・・(汗)

今年はDさん、EX80くん、そして私(予定)と長期間不動なスープラさんも増え^^;
もう車齢20年なんだよねー。
いろいろ不具合出てますね。

20年乗ってて初レッカーでした。

今回、保険のロードサービスが適用されたので、負担金無しでしたが
レッカー屋さんに聞いたら1km500円以上との事
(業者や種類によっても違うでしょうが)
今回全部実費だと、数万円の出費でした。

一見安い自動車保険も多いですが、80スープラさんの場合、トラブルリスクが高いです。
ロードサービスのちゃんとした保険も大事ですね。

特に私みたいに主治医が居ない場合は超困るかも。



白まるさんに自宅まで送って頂きました。申し訳ありませんでした。
今回ご迷惑をお掛けした皆さんにお礼をしっかりしないと。
(年末の忘年会?今年はひばさん幹事で!)

直って笑い話に出来るといいけどね。


これからちょっと点検してみます。

症状
・EG始動しない
・EGチェックのウオーニングランプが点いたり点かなかったり
・クランキング時、必ず1回目はセルが回らなく2回目でセルが回る
・ちょっと見た感じ、燃ポンの音はする
・燃圧も掛かってる
・あ、ダイアグはまだ診てないや

なんとなく、この辺かなーって推測してますが。どーなる事やら^^;





昨日自宅駐車場に入れる時に、後輩と嫁と私の3人で押したけど
ウチのスープラさん超重い(゚Д゚;)
車検証見てみたら

車両重量1720Kg
車両総重量1830kg

ニージェくんから引き継いだリヤのウーハーが30kg以上なんで

車両重量1750kg以上www


トヨタのエンジニアが1gでも軽く作ろうとした80スープラを

200kg以上重くしてスイマセン( *´艸`)

前後軸重は880kgと870kg(+ウーハー分)で
ナイスな50:50のハンドリングマシンですね(嘘)




直せなくて不意にヤフオクに出品されてても質問しないでね( *´艸`)











ノークレームノーリターンでお願いします
( *´艸`)















GAZOOどーしよ^^;




プロフィール

「[整備] #スープラ JZA80 スープラ 2JZGT ISCV https://minkara.carview.co.jp/userid/637710/car/543570/6763457/note.aspx
何シテル?   02/22 23:41
94年式RZに乗っています。25年目になりました。 納車の日は良く覚えていますが、まさかこんなに長い付き合いになるとは^^; 20代はローンに苦しみ、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

国土交通省:道路運送車両の保安基準 一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 22:21:29
トヨタ スープラワンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 15:04:22
ディ-ランゲージ 走行会TC1000 ゼフィール号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 23:58:22

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
アブフラッグ ゼフィールボディキット。 全幅208センチも慣れてきました。 2009年 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
子供が生まれるので、70から乗り換え。中古だったけど、結構好きだった。サンルーフ仕様が探 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
独身時代、夏のボーナスが結構出て、たまたまヤフオク見ていたら7万円で出品。冷やかしで入札 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
高校卒業し、30ソアラにあこがれトヨタに入社。でもなぜか90ツアVを購入。頭金なしフルロ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation