• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼフィールのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

スープラオーナーズ!(^^)!ホンマもんの雨男は結局誰やねん?決定選手権@TGRF2013天気予報は雨だよーん!(^^)!

スープラオーナーズ!(^^)!ホンマもんの雨男は結局誰やねん?決定選手権@TGRF2013天気予報は雨だよーん!(^^)!














スープラオーナーズ!(^^)!ホンマもんの雨男は結局誰やねん?決定選手権@TGRF2013天気予報は雨だよーん!(^^)!

に行って参りました。

みなさんお元気そうで幸いに思います(ケダっちゃん風^^;)


みんないろいろブログで画像アップしてる(する?)と思うので、
詳細はそちらをwww


実はデジカメがTGRFの2日前に壊れ電源が入らなくなってしまいました。
んで・・・全部iphoneの画像なんで、チトいまいちですm(__)m


当日は、皆さんお疲れ様でした。
色々な段取り等いつも白まるボスにお世話になりました。
楽しい時間を過ごす事が出来ました、ありがとうございます。

前日は仕事が終わって21時に帰宅。
22時過ぎに就寝、翌2時頃に目覚めるも、まさかの3度寝(汗)

心優しいムーン君 が3時にメールで起こしてくれました。
ムーン君は後ほど登場しますが、若いのに本当に心優しいイイオトコなんです。


頑張っていつもの海老名に4時前に到着して
ひばさん、ムーン君、ケダっちゃんと4台のスープラで集合場所を目指し・・・
東名を流していると後方から、超かっちょいい音が。

シエット団長でした。
列の先頭を過ぎて、一緒に合流するかな?って思ったら
あっという間に視界から消えて行きました(笑)
朝マックが食べたかったそうです(*^_^*)

集合場所の道の駅ふじおやまに着くと、未だ数台のスープラしか居ませんでしたが
夜明けと共に無数のスープラが集まって来て



画像が無いのが悔やまれますが(画像はひばさんの方にwww)


結構全国オフっぽい雰囲気で楽しかったです。
台数の多いオフは集合時間前着いて、みんなが来るの待つ方が楽しいかもね。





^^;この調子で行くと長くなりそうなんで・・・




FSW迄のスープラツーリングも楽しかったです。

会場は今年はスープラオーナーが2会場に分かれてしまいオーナー同士の交流が深められなかったのが残念でしたが
いつもの変態メンバーでいろいろ散策を



やっぱコレかな



最新ですな


オーナーズの駐車場で、見たかったタモンさんのライト



ひばさんがオプションの取材を受けてました。
26日発売との事なんで、立ち読みしますね。

あとは、東名でスピード違反で捕まった人がラーメンこぼしたり
(散々な日でしたね)

ひろ号に乗って
『これRZ-Sなんだ?』って言った話しから始まった
スープラマニアッククイズ

ケダっちゃんがまたもやズブ濡れになりながら画像撮影していたり




さらに当日の内容は超省略で・・・(長くなるので^^;)





そんなこんなで
帰りは後ろから変態あっくんと今年2回目の渋滞ツーリングをしながら帰りましたとさ。

あ、帰り港北PAできくりんさんと会いました。

スワロ








きくりんさん、奥様、また来年の全国オフでお会いしましょう。



丁度去年のTGRF2012が初のオフ会参加でした。
それから1年。
本当にたくさんのスープラオーナーさんと知り合いになれました。
そのきっかけを作ってくれた白まるさん、シエットさんには感謝しています。

オフの参加も年内は仕事が年末進行になるので無いと思いますが
来年も都合が付けば参加させて頂きますので、宜しくお願いします。

最近、オフに参加していて思うのですが
スープラを以前ほど見なくなりました。

みんなとお話させて頂く時間が長くなったのかな。
話す内容もクルマの話しでは無い事が多くなった気がします。

住んでいる場所も、年齢も様々なんですが
スープラオーナーのみんなは、本当に良い人が多く
学ぶ事も多かったり、人生相談を受けたり(笑)

始めはスープラってキーワードで知り合ったのですが
今は人と人とで繋がっているな、って強く思います。

最近の若いモンは・・・って聞きますが

例えばEX80君は先日のバベカーナでも誰かが倒したパイロンを
さっと直しに行ってくれたり、精算のしやすいように表を作って持ってきてくれたり

ムーン君はTGRF2013の会場で、通路に落ちていた帽子を通る人全員が見て見ぬふりをしていても、さっと拾って、届けたり(なかなか出来ないよね)

今回、だっちーさんと一緒にいる時間が長かったんですが、ふとした会話の中から学ばされたり。

そんな思いを感じた2回目のTGRFでした。


ムーン君、今日発売のオプションに出ていますのでー(宣伝です)(*^_^*)

当日お会いした皆さんお疲れ様でした。
変態トークや真面目な話し、どーでもいい話

楽しい時間をありがとうございました。

画像少な過ぎっすねーm(__)m




Posted at 2013/11/11 21:39:43 | コメント(24) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記
2013年11月06日 イイね!

TGRF2013に向けて^^;

TGRF2013に向けて^^;天気予報^^;











なんで今年はこんなに雨がピンポイントなんだろーか(汗)

5月の全国オフから

行けなかったオフもほとんど雨や霧

先日の静岡オフも終日雨だし^^;

洗車嫌いな私には好都合なんですがwww


TGRFに向けて、何かネタでも仕込もうかなーって以前から思っていたけど


最近エアロトップが話題ですね~(謎)

JZA70のエアロトップに2年だけですが乗ってました。

超ヘビー花粉症な私には、春より秋のシーズンが良かったねぇ。

春先にルーフから桜の花びらが舞い降りるシーンも感動的だったけど!(^^)!

ネタねぇ・・・




クルマネタではないですが、先日TDLに行ってきました。




以前江戸川区に住んでいた頃は、年パス持ってて、自転車で月数回行ってたけど

実に13年?振り位に行きました。なんでも30周年だそうな^^;




初めて行ったのは開園当時1983年。

アトラクションも数少なく、当時は真っ先にカリブの海賊にみんな走って行ったのを思い出します。

チケットも当時はA券B券C券D券E券って有って、乗れるアトラクションが決まってた。

絶対に余る券があったり、なんだか昭和な感じを思い出しました。

20時30分の花火も最初は毎晩ベランダから見ていたけど、慣れると時報代わりorz

で、子供達と行ったので、数十年ぶりにダンボに乗った!!

毎年カウントダウンパーティーとかTDLは行き倒したのも懐かしい思い出。

ひばさんが働いていたそうですが、実はすれ違っていたり^^;・・・ないか。

最近こんなクルマを発見しました。実車は初ですね。



ダイキンのクルマかな?
他にもレア車をかなり発見して画像があるのですが、またの機会に!



TGRF2013が終わると、仕事も忙しくなるのでオフ参加は最後になると思いますが

年内最後?の大きなイベント、雨だけは・・・(^^ゞ

今回パレードランで本コースを走られる方!!

私は去年TGRF2012でコースを走って数日後(400km走行後)に
オイルクーラーのホースに穴が開き、酷いオイル漏れを起こしました。

それから、漏れ漏れ修理をしていたのですが^^;
もし、コースでオイル漏れを起こしていたら!!って考えると・・・。


(教訓1)

(教訓2)

(教訓3穴の開いた箇所で切って、応急処置でパイプと繋いだ)




いろいろ手配して下さった白まるさんや、同じスープラオーナーの皆さん、
FSWの関係者や、他のオーナーズの方、進行を妨げ観客の方にも
多大な迷惑を掛けていたかも知れません。
たら・れば、かも知れませんが・・・

開催まで日にちが若干ありますので、車両チェックはお忘れなく!!

当日、寝坊が心配なのでもう寝ます。
土曜の夜中に起こして下さい(*^_^*)
Posted at 2013/11/06 22:17:14 | コメント(20) | トラックバック(0) | 休日&リフレッシュ | 日記
2013年10月22日 イイね!

2JZGT前期 エンジン再始動不良トラブル解消

2JZGT前期 エンジン再始動不良トラブル解消












前回のブログの続きです。

2JZGT前期に散見される、EG再始動不良の不具合。
ネットで検索してもヒットしません。
なんで、初期の私とかEXさんとか(笑)困ってました^^;
その他メッセ頂いた「私もそうなんです」って方数名・・・


これから80の定番トラブルになると思うので、みんなで情報共有して行きましょう。
楽しいスープラライフをみんなで、ね!(^^)!

話しをまとめます。
温間再始動の不具合

暖気後、EG停止。10分程度して再始動・・・掛からず。
初爆なし  燃圧あり(燃圧計で確認)

再現しやすい状況としてはエンジン暖気後、エンジン切る → 10分程度置いておくとダメ

以下のトラブルシュートをしました。

・ダイアグ確認→異常コード出力なしで正常
・温間再始動だけの不具合なのでWHの問題ないはないと判断
・掛からない時に、敢えて掛けずプラグ点検→燃料付着なし
・燃圧点検→異常なしなので、燃料噴いていないと判断
・燃圧OKってことはポンプは動いている
・6気筒全部失火は考えにくい

ここで、予備のECUと交換してみる

と、全ての状況において異常が確認出来ず。

と、言う事で、リレーや各種センサーの異常の線が消える
(リレーも通電して熱を持って、再始動時の不具合になる事は有ります)
ダイアグの出力されないイグナイターの不良の線も消える



結果
ECU??

去年の8月に、ハイテックROMはアミューズで修理点検済み。
修理箇所も、アミューズから画像を頂き私も確認
この時1JZGTの不具合定番のコンデンサーも確認、目視で異常なし。
先月のアミューズでの現車セッティング時にも現象が出る。
ECUのセッティングで解消出来る不具合ではない事を確認。

コンデンサー?チップ??

で、電解コンデンサー とはなんぞや?と調べ

ダメ元で、以前JZA70時代にもコンデンサーを交換してもらった業者に依頼。







不具合内容を伝えるも
「コンデンサー大丈夫でしたよ」との返答
交換して頂いた古いコンデンサーも確認。

目視で漏れや膨張は確認できず。


一応↑なんぞや、で調べたので淡い期待を持って(笑)ECUセット。

たくさん走るから不具合の点検出来る!ってよこしまな考えを持って

新東名オフに参戦!(^^)!

何度も何度も現象が出る状況下で不具合の再現を試みるも

前より掛かりが良いんですけど^^;

PL号の進捗をSABに見に行った時、ジムカオフ時にも
再始動不良を何度も見ているひばさんからも

ひばさん「直った?」
私「直ったよー!(^^)!トラブルシュートビンゴ!!」

で、不具合完治となりました

コンデンサー交換後、不具合は1度も出ていません。


ヤマ勘チェンジニア的作業は私のプライドが許さないので(笑)
一応ECUの回路図を手に入れ(配線図じゃないよ)
コンデンサーが怪しいって判断出来たのが結果良かったかな。

2JZGT前期
JZS147アリスト
JZA80スープラ


この辺は今後似たような不具合が出るかもしれません。

電解コンデンサーの設計寿命は80スープラは後期最終14年式でも過ぎつつ有ります。
予防整備の一環として、みなさんに目を向けて頂けると幸いに思います。

後期VVT-iのECUは回路図を持って居ないので解析していませんが
前期GTとは違う不具合が出ると思います。基盤自体違うしね。
ちなみにGEでも同様のコンデンサーは使って居ますので、念のため。
コンデンサー交換は自分でも出来る人も居ると思います。
でも静電気でICチップを破壊したり、ハンダ不良で自分で不具合を作ったり(笑)
専門の人にして貰うのをお勧めします。

いろんな業者?も有りますが、ダメ・・・なトコも有ります。
タービンOHも、北と南では(汗)
メッセ頂ければ、教えますので・・・。

80スープラも、台数が少なくなってます。
故障も多いし、オイルもいろいろ漏れて維持が大変です。

オフ会でも、故障や不具合診断とか聞かれる事が本当に多いです。
でも、みんな80が好きで乗っていると思うし、私もそうなんで(*^_^*)
今後も私の経験した不具合情報はココ発信しますので
楽しいスープラライフの参考になれば、って事で・・・


参考に私が交換して貰ったコンデンサー
全部ニチコン製です。

H9321 105℃  10μF 50V  ×2
H9322 105℃ 100μF 10V  ×1
H9323 105℃ 220μF 10V  ×1
H9324 105℃  15μF 35V  ×1

容量が純正より大きいといいかって言うとそうでもないみたい。
いろいろノウハウ等も専門家に任せた方がいいと思います。
交換で済まない基盤の腐食等、対応出来ない場合も多いのでは?


変態スープラ☆エンジン掛かんねーぞ祭り!(^^)!ワッショイ!!コンビニ行けねーぞ!スタンドで掛かんねーと恥ずかしいぞ!!てか、電解コンデンサってなんぞや?修理はコレにて終了ぉ~(^^)/
2013年10月11日 イイね!

80スープラ不具合情報&品番情報

80スープラ不具合情報&品番情報先日はバベカーナ走行会オフに参加された皆さん、お疲れ様でした。
好評なんで春位にFSWで!って話もありますね。
第2回も出来たらいいですねー







その走行会オフで話が有ったんですが・・・
以前だっちーさんもブログで不具合の情報をアップしていましたよね?
スープラ自体、古いクルマですし、私も今年はずーっと
漏れ漏れ2013って修理(メンテ)中心に長い時間掛けてやっています。

他にもちょっとした不具合が・・・とか
ココからオイルが漏れて・・・
なんか調子悪い!アイドリング不安定・・・


と言った声をかなり聞きます。
私もメッセでいろいろ聞かれる事が多いので
(聞かれるのは別に嫌いではないので判る範囲でお答えしますが)
上手い事データベース?化みたいなのが出来ると
今後の若い世代のスープラ乗りさんの役に立つかなーって思います。


どうやってやろうか?いろいろ考え中ですが何か良い方法でも有った教えて下さい!!

最近私がハマっている不具合は

エンジン始動しない


過去エンジン始動不良でフューエルコントロールコンピューターを交換して完治したり、他の人のスープラ・アリストでもイグニッションコイルやイグナイターを交換して直した事は何度も有るのですが

今回のエンジン始動しない

調べてみると

2J前期のGTに頻発・・・まで行かないけど散見されている?
掛からない時は、初爆すらない
ガス欠みたいなクランキング

って感じです。

先日アミューズで松井さんと話して、今度また診て貰おう予定ですが
たまにしか出ないので、特定が難しいんだよなぁ~
オシロとか持ってたら、いろんな波形を診て判断出来る部分も多いのですが

普通プライベーターで

myオシロスコープ持ってる人って




居ないでしょ!





なにか情報持っている人いたら

教えて下さいm(__)m



あ、部品も聞かれる事多いですね・・・

この前聞かれた部品はコレ



ま、普通に電カタでは調べられません。

大体の人がそうですが熱や経年劣化で割れますね

これが




こうなって




私はポイしてますが(笑)





多分間違って無ければ品番は

82711-1B070

値段は共販に今日電話で聞いたら180円だそうです。
2JZGT前期は6個必要ですので・・・後期は知らない。

もし発注する人が居たら試しに1個発注してみて下さい。
間違ってても知りませんので(笑)メーカー(名古屋)在庫有りですね。

輸出用の品番も全部は判らないんだけど・・・
前期の北米仕様?だったかな
ドアアームレストが本革なんだけど数年前に発注したら廃盤だった。
輸出用品番は結構廃盤が多いですね。

ヘッドライトもガラスレンズに替えたいトコだけど・・・
あのレンズカットを削って磨いて後期仕様にするにはかなりの労力が掛かりそうな・・・。

2JZGT後期乗りの方、この部品知ってます?







古くなるとVVT-iプーリーの不具合も多いですが
このフィルター、存在知っている人少ない気が・・・。

VVTプーリー、Oリングがへたってオイル漏れが多いですね。
Oリングだけ交換すれば数十円ですが(補給品番は有りませんが汎用品で)
プーリーの位相を合わせられないんだよなぁ。
実験用で1つ持っていますが(^^ゞ

後期乗りの方は今後この部品の補給状況でいろいろ変わるかも知れません。

私はまだ10年乗るつもりですが、嫁次第って話も・・・


最近はひろも難しい質問が増えてきて
実はちょっと焦る場面も有ったり・・・する(笑)
2013年10月06日 イイね!

変態スープラ白煙祭りだワッショイ☆suさんD1ライセンス取得おめでと!野球号復活おめでと!!海ホからのプチツーリングからの南千葉サーキットでバベカーナやっちゃう?ひばさんOSデフチャリティじゃんけん出

変態スープラ白煙祭りだワッショイ☆suさんD1ライセンス取得おめでと!野球号復活おめでと!!海ホからのプチツーリングからの南千葉サーキットでバベカーナやっちゃう?ひばさんOSデフチャリティじゃんけん出変態スープラ白煙祭りだワッショイ☆suさんD1ライセンス取得おめでと!野球号復活おめでと!!海ホからのプチツーリングからの南千葉サーキットでバベカーナやっちゃう?ひばさんOSデフチャリティじゃんけん出品ありがと!てかコワマイってなんぞや?!オフ!

ご参加の皆様、大変お疲れさまでした。
また、いろいろご協力下さった方ありがとうございました。


BBQばっかり考えていて、走行会の方全く考えていませんで(笑)進行に不手際が有ったと思います。スイマセン。
いろいろ反省点は多く有りますが、

みんなの走行後の笑顔

BBQの時の笑顔

スープラ見ながらの駄弁りの笑顔

大変救われましたし、楽しかったって声が多かったのが嬉しかったです。

私自身、13年ぶりのサーキット。

思えば、5月の全国オフで、話しの流れでジムカーナでもやろっか!ってなり
今更、1人でサーキットに知らない人の中に入るのもなぁ・・・って思ってて。
じゃぁ、スープラだけでやっちゃえばいいか!ってトコから始まりました。


前日の買い出し準備にお手数お掛けしました白まるさん、シエットさん
当日、差し入れを持って来てくれた皆さん
BBQの準備をしてくれた奥様、皆様
コンロやBBQ道具を積んできて頂いた皆様
本当にありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です!(^^)!

サーキットのパドック、全部80スープラ
コースも80スープラ
BBQしながら視界に80スープラ

至福の時でした(*^_^*)


白まるさんの御計らいで、菊池選手のアドバイスや同乗走行
最後に、3周出来て良かったねーみんな。
シエットさん、最後の整列もありがとうございました。

みんな楽しいって言ってくれてましたが
私も楽しんでました。
みんな良い顔してたのが、印象に残った1日でした。

参加された方、関係者の方、皆様にありがとうございます。

また、みんなが良い笑顔で楽しめる時間が有ればいいですね!


13年振りのサーキット。
去年のTGRFでFSWを走って
『ん~やっぱいいなぁ』って思ったけど
実際、ブランクやら力量不足、いろんな不安要素が有ったけど
やっぱ楽しいし悔しいねー。

漏れ漏れ2013が終わりそうなんで、コソ練行きまーす

食材忘れないようにって気をつけていたらデジカメ忘れたorz

連日睡眠不足なので、今日は寝ます(^^ゞサーセン

まだともぷ~さんが帰宅していないと思います。
無事に全員が戻られていると信じておやすみなさいませ(^^)/
Posted at 2013/10/06 22:34:57 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会&ミーティング | 日記

プロフィール

「[整備] #スープラ JZA80 スープラ 2JZGT ISCV https://minkara.carview.co.jp/userid/637710/car/543570/6763457/note.aspx
何シテル?   02/22 23:41
94年式RZに乗っています。25年目になりました。 納車の日は良く覚えていますが、まさかこんなに長い付き合いになるとは^^; 20代はローンに苦しみ、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土交通省:道路運送車両の保安基準 一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 22:21:29
トヨタ スープラワンオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/22 15:04:22
ディ-ランゲージ 走行会TC1000 ゼフィール号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/24 23:58:22

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
アブフラッグ ゼフィールボディキット。 全幅208センチも慣れてきました。 2009年 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
子供が生まれるので、70から乗り換え。中古だったけど、結構好きだった。サンルーフ仕様が探 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
独身時代、夏のボーナスが結構出て、たまたまヤフオク見ていたら7万円で出品。冷やかしで入札 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
高校卒業し、30ソアラにあこがれトヨタに入社。でもなぜか90ツアVを購入。頭金なしフルロ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation