• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

el-meekoのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

私の大嫌いなエンターテイメント

私の大嫌いなエンターテイメント世の中は、ごく一握りの権力者の「正義」や「脅威」や「無知」の論理によって支配されているようです。
私が最も嫌いなのは、国家をあげて、企業をあげて、このようなエンターテイメントを演ずる行為です。
そして最も悲しいことは、このような行為は大抵真相の究明が難しく、十分なディベート(議論)もしないまま「都合の良い正義の姿」に誘導されてしまうことです。

ビンラディンが丸腰で抵抗しなかったのに殺害されたという報道を聞けば、真相はまだ明らかとは言えないが、「どうせ又正義の味方クラークケントがやりやがったんだろ」と思ってしまいます。

イラク戦争で5万人ものイラク人が死亡したのは、「イラクに大量破壊兵器がある」という都合の良いガセネタを信じてアメリカが起こした戦争エンターテイメントによる悲劇でしたね。

スーパーマンやポパイが戦う相手は常に「悪の脅威」だそうです。無知のくせにお偉い事で。

今、我が国日本も、エンターテイメント社会ですよ。
十分なディベートもせず、東電や民主党政権をただちに「悪」としていませんか?
マスメディアの繰り返し映像で洗脳されちゃってませんか?

複雑化した現代においては、善悪を判断するのも非常に難しいことです。
今は地震や原発で皆さんが大変神経質になっていますが、もう少し冷静に考えましょう。

原発=悪 とか ビンラディン=悪 とかいう単純な問題ではありません。

① 原発については 「豊かさとは何か」 というテーマにまで深掘りして考えたいです。
② ビンラディンについては 「思想や文化の違い」 というテーマについてのディベートが必要です。
Posted at 2011/05/07 11:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終末思想 | 日記
2011年04月24日 イイね!

グローバリズムの弊害

グローバリズムの弊害地震がだんだんおさまってきて、皆忘れてしまわないうちに、

もう一度この3月16日頃(地震から5日目)の仙台市内の様子をアップしておきます。
(スーパーマーケットに3時間並んで、10品目しか買えなかった。電池、米、ガスボンベなどは無し)

私は考え続けたい。

グローバリズムの弊害を。

フードマイレージの重要性を。

ローカリズムの大切さを。
Posted at 2011/04/24 02:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終末思想 | 日記
2011年04月22日 イイね!

ルノ、お前は自然を敬う心を忘れるなよ

ルノ、お前は自然を敬う心を忘れるなよ写真は我が愛猫のルノ君と、近所の公園にお散歩に行った時のものです。
ハーネスにリードをつけて散歩させていたら、すれ違った見知らぬおばあちゃんに「まあ、珍しい犬ですねえ」と言われたっけ。

たしかにルノ、お前大きすぎるから猫と思われないんだよ。
お前のご先祖はノルウェーの森に生息していたそうだから、寒さや雨から身を守るためにその分厚いブラウンタビーのコートを着て、皮下脂肪をため込んでいるんだね。

今、北極圏が大変なことになりつつあるそうです。
この冬から春にかけて北極圏のオゾン層破壊が過去最大規模で進んでおり、オゾン全量の40%以上が破壊されたとのこと。
ご存じのように1980年代にはフロンガスが一因であるとされたが、最近はむしろ温室効果ガスつまり化石燃料の影響が大きいとされています。
これによる影響で恐ろしいのは、気候変動と海面上昇だとかよく言われています。
東北地方太平洋岸はそうでなくとも1m近く地盤沈下しているのに、さらに海面上昇すると太平洋側の地面が無くなっちゃう。
しかし本当に怖いのは、猛暑や紫外線による直接的な疾患(皮膚がんや白内障など)と農作物、海産物への影響です。

ルノ! 人間はグローバル化した物質社会の中で自然を敬う心を忘れてしまったが、お前は忘れるなよ。
もし福島原発が爆発してここも避難区域になったら、自衛隊に逆らってでもお前は必ず連れて行く。
もし、どうしてもそれができなかったら、お前を森に放つからキャンプ場で練習したみたいに木に登ってカナブンとかを食って生きろ。
この前テレビで見た、原発避難区域のおばちゃんが飼っていた猫みたいに死なせはしない。
地震や津波の自然災害はおそろしい事だけれど、これらの天災は人間の自然に対するおごりを戒めるきっかけになるのだと思う。
まして福島原発は、豊かな暮らしを自然災害対策より優先した人間のおごりによる人災なのだ。
だから俺はお前を決してここに残したりしない。

自衛隊や警察の方々へ。
私は、法律や規則を破るつもりはありません。
でも、福島原発による深刻な事態がここにまで及んだ時には、自分の判断を優先するかもしれません。
自然に目を向け、心の声を聞くことにします。
そのために、毎日勉強しています。
Posted at 2011/04/22 20:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終末思想 | 日記
2011年04月21日 イイね!

地震からグローバリズムの弱点を学ぶ

地震からグローバリズムの弱点を学ぶおはようございます。今日は少し思想についてのお話をアップしますので、このような内容を好まない方はご覧にならないで下さい。

3月11日に起きた地震から、グローバル社会の弱点を感じております。
この話は何度か書こうとしましたが、そのたびに批判を受けるのではと断念しておりました。
これまでこの目で確認した地震の被害が多かった店舗は、郊外型の大型量販店、大型スーパー、大規模家具店、大型回転ずし店などです。昨日もある大型家具店の前を通ってきましたが、まるでミサイル攻撃を受けたかのような壊れ方をしておりました。
又、圧縮陳列で以前話題となったあのお店の大型店舗も復旧にかなりの日数を要しておりました。
ところが、近所の八百屋さんやお肉屋さん、焼鳥屋さんなどは、地震翌日から営業されているところもあったくらいです。これには驚かされました。
そして良く考えてみました。

何故、大型店は大きな被害を受け、その後の品物調達に苦労したのか?
何故、小売店はそれほど被害が無く、品物もあったのか?

このことは、震源に近かった人で大型店舗と小売店舗が近所に両方ある人なら気付いたと思います。
わたしは、こう思います。

大型店舗は、大勢に大量に商品を効率よく販売するために、店舗事態の敷地面積を大きくとり、又、構造上必要な柱などをできるだけ最小限にして店内を広く活用できるように設計している。このため、大きな地震で細かな間仕切りをしていない天井や壁にダメージが多かった。
又、品物は全国各地から大量に入荷しているため、ガソリン不足や長距離流通網を失ったことで一気に商品が不足する事態となった。

小売店舗は、建物自体が小規模のため、多少のダメージはあっても営業できないような危険な状況にはなりにくかった。
又、商品は地元産のものを取り扱っているケースが多く、取引先事態にダメージが無ければ比較的容易に調達ができた。

又、大地震の後に商品が全く無くなったコンビニを検証してみよう。

コンビニは小規模店舗であるので、店舗事態に大きなダメージを受けたところは少なかった。
しかし商品は、大変幅広い品種を少量づつ扱っており、コンビニの収益力は、絶えず緻密な商品要求に対応できるよう頻繁な物流システムによって支えられている。このため、遠隔地から届けられていた商品の品薄と流通網の喪失で、あっと言う間に空のコンビニを生み出した。

私はこの状況が、グローバリズムの弱点を説明してくれていると思います。
以前より「内山 節」という方の本を愛読しておりますが、この人は「ローカリズムを見直す必要がある」ということで添付のようなタイトルの本を書いております。

今日は思想に関する事を少しだけ記載いたしましたので、重くなりました。
もし、ご気分を害された方、違うというご意見の方などいらっしゃいましたらご容赦下さい。
せめて、世の中には人と違った事を思う変人もいるものなのだとお流し下さい。

そして最後に落ちなんですが、「里という思想」というこの本、実はamazonで買いました。 orz 爆
Posted at 2011/04/21 07:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 終末思想 | 日記

プロフィール

「Sustainable Development Goals http://cvw.jp/b/638355/45698202/
何シテル?   12/12 18:35
猫を連れて車で旅するのが好きです。 春は釣り、夏はキャンプ、冬はスノボしてます。 札幌からの転勤族です。 2016年3月18日にNE51エルグランドを売却...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキインジケーター取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 01:26:23
プチ妄想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 18:04:20
FACTORY DIRECT スバル専用USB入力パネル USB-SU-E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 03:43:02

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2016年11月下旬、冬タイヤで納車。 翌日、850km走り PROVAさんにてスタビま ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
長年エルグランドに憧れて、ようやく中古で手に入れました。ショック、スタビ強化してます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation