
TEC2やMine`sにしようか迷いに迷って、とりあえず?w
GReddyの e-manage 吊しを購入して装着してみた!(^^)!
取り付けはカプラーオンでECUに割り込ませて
電源つなぐだけなので10分程と超簡単。
なんだけど・・・
配線を車内に引き込むのに1時間以上かかってしまった(TωT)ゥゥ・・
んで、
全然回してないんで意味は無いけど、帰り道プチインプレ♪
一般道と短いバイパスしか走ってないので、140(単位はkg)までw
適合表で推定出力380PSと記載があるので、期待が多すぎたんでしょうか、
「期待していた程の変わりは無いかな〜?」でも「ま、はぇ〜」が総評。
2人乗ってて今までの1人の時の加速感があります♪w
感覚的に、マフラー交換したときの体感+αって感じ。
夕方の短いバイパスじゃ、60km位からベタっと踏んで「お!やるね〜」
「これから行っくぞ〜!」って言う間もなく140kgになってて終了。
って感じ(笑)
後は、
出足から少し車が軽くなった。
交差点等で1500回転位の時のもたり?が無くなった。
キノコの「ブシュ~」って音が2000回転手前でするようになった。
んで、
一番のお気にいりは、エンブレがかからない(笑)
アクセルオフでエンブレがかからないから、スピードが落ちない♪
坂道とかでも勝手にエンブレかからないから気持ちいい♪
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
追記
その後season1
エンブレはECUが学習してきたら普通位になっちゃった〜(T-T)
でも、アクセルオフの抵抗は無くなったと思うし
燃費は7km位まであがった。
踏んだらもちろんゲロゲロですけど、
給油間全部踏まないなんて事が無いのにこの燃費♪
踏まなきゃ燃費良くって、踏んだら早いってのが最高!
結構良いかもよんw
非常に良い♪に変更w
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
追記
その後season2
2011年5月4日 15時 気温20度位
東京都武蔵村山市 KSPエンジニアリングにて
シャーシダイナモによるパワーチェック
馬力376.4PS
トルク51.0Kgm
最大ブースト1.13kg/cm
最大馬力計測時
エンジン回転数5400回転
ブースト0.91kg/cm
E-manageオプション ノックセンサーアダプター
HKS SLD type2
HKS エアクリーナー
トラスト インタークーラー LS
フジツボ レガリスR
オイル系 全てワコーズ
非常に良い♪
素晴らしい!に変更
Posted at 2010/12/17 00:45:12 | |
トラックバック(0) |
変更 | 日記