2011年02月22日
気になる記事です。未来の自動車がココから生まれるかもしれません。
(クリックするとBMW iのホームページに飛びます)
以下RESPONSEのニュースより。
BMW i…電動化技術にフォーカスした製品・サービスを提供
2011年2月22日(火) 10時51分
BMW AGは、電気自動車(EV)やハイブリッドカーなどの電動化技術を採用したモデルの新ブランド「BMW i」を発足させると発表した。
新ブランドのBMW i は、環境対応技術を強化するため、電動化技術を採用、製品やサービスについて専用開発・生産し、持続可能なプレミアム・モビリティを実現するとしている。
新ブランドの第1弾として、2013年からEVの「i3」とプラグインハイブリッドの「i8」の2モデルの導入を決定している。
i8とi3はBMWのライプツィッヒ工場で生産する。同工場は2013年までに約4億ユーロを投資して新しい設備を導入する。
さらに、BMW i ではプレミアム・モビリティ・サービスなど、自動車とは別にも利用できる幅広いモビリティ・サービスを提供していく方針。特に、既存の駐車スペースの有効利用、地域情報、異なる交通機関の乗り換えを含めたルート提案機能を備えた高度なナビゲーション・システムやプレミアム・カーシェアリングなどの導入を検討する。
一方、自社開発サービスに加え、提携先を模索し、モビリティ・サービス業者への戦略的投資についても検討する。今後数年の間にモビリティ・サービスを大きく拡大する一環として総額1億ドルを投じて米国ニューヨーク市にベンチャー投資会社「BMW iベンチャーズ」を設立した。新会社は、革新性に突出したサービス業者への出資を通して、BMW i が提供する製品やサービスのラインアップを長期的に拡大していく構え
BMW i…新ブランド発表、小型EVとPHVスーパーカーがスタンバイ
2011年2月22日(火) 10時38分
BMWグループは21日、新ブランドとして「BMW i」を立ち上げると発表した。EVやプラグインハイブリッドなど、次世代環境対応車を取り揃えるブランドとなる。
このBMW i ブランドからは2013年、2モデルが先行デビュー。そのひとつが、『メガシティビークル』(仮称)として予告されていた小型EV、『i3』。もうひとつが、コンセプトカーの『ヴィジョンエフィシエントダイナミクス』の市販版として登場するプラグインハイブリッドスーパーカー、『i8』だ。
両車の詳細は公表されていないが、BMWによると、アルミ製シャシーにCFRP(カーボンファイバー強化プラスチック)製キャビンセルを組み合わせた軽量構造になるという。両モデルは電気モーターとパワー・エレクトロニクス、高電圧リチウムイオン・バッテリーの部品を共有し開発と生産の効率化を図る。車両の生産は、ドイツ・ライプツィヒ工場で行われる。
BMWグループは「i」ブランド立ち上げに連動して、「BMW i ベンチャーズ」社を米国ニューヨークに設立。その子会社の「マイシティウェイ」が、スマートフォンを通じた情報配信サービスを開始する予定だ。
BMWで販売・マーケティングを担当するイアン・ロバートソン取締役は、「iはプレミアムカーの新しい形。BMWグループは、持続可能性を重視しながら、未来志向の自動車や関連サービス、刺激的なデザイン、斬新なコンセプトにもとづくプレミアム・モビリティを提供する」と述べている。
BMWグループは、i3とi8のイメージスケッチを公表。キドニーグリルは装着されているものの、MINIと同様、BMWのエンブレムは付かないと見られる。
i3
i8
Posted at 2011/02/22 20:55:53 | |
トラックバック(0) |
■BMW■ | クルマ