• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Style216.のブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

マスゴミ問題



まずは、ご覧ください。

なにがあろうとも、マスコミは真実を伝える努力をすべきだと思います。
良いことも悪いことも。。。

そうして、情報を得た個人が自ら判断すべきだと思います。これが民主主義の根幹だと思います。

○琉球新報 
○沖縄タイムス

読むときは注意をしましょう!

もちろん、現在大活躍中の自衛隊の存在を一切認めない

○朝日新聞

も同様ですね。

新聞は本当に難しい。
読売も、プロ野球開催問題も、例年通り開催を主張していました。

ある思想思考を色濃く反映しています。
もう、共同通信社の記事で事実認識するしかないように思います。
Posted at 2011/04/18 22:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ◆Message◆ | 日記
2011年04月15日 イイね!

Pray For Japan

Pray For Japan = P4J













Posted at 2011/04/15 23:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

iPhone5情報

先日、iPhone5の発表が6月6日と予測のお知らせをしたばかりですが、嫌な記事を見つけました。
iPhone4ユーザーは喜んでください(笑

以下引用


6月6日からの開催が発表されたばかりのアップル WWDC 2011 ですが、今年はここ数年とは違った内容になりそうです。開発者イベントであるWWDC (Worldwide Developer Conference) では2008年以降、ソフトウェア製品と同時に新 iPhone が発表され翌月に発売のパターンが続いてきました。しかしアップルに近いソースによると、今年のWWDC 2011 は趣旨文のとおり iOS と Mac OS X についてのイベントになり、iPhone 5 (仮) をはじめとするハードウェア製品の発表はおこなわれないとのこと。またアップル周りに強いジャーナリストの John Paczkowski (All Thing D) や Jim Dalyrmple (The Loop) なども、それぞれのソースから内容はソフトウェアのみとの情報を得たと語っています。発表文での表現は、「今年のWWDCでは、 iOS と Mac OS の未来を公開します」「iOS か Mac OS X ソフトウェアの開発者であれば、見逃せないイベントです」(SVP フィル・シラー)。

では iPhone 5 はいつになるのか?といえば、こちらは推測の域をでないものの、ここ数年は新 iPod ラインナップの発表に充てられてきた秋イベントでの発表が考えられます。毎期絶好調が平常になったかのようなアップルの売上でも iPod 製品の割合は減少を続けており、その理由のひとつでもある iPhone を秋イベントの主役に持って来たとしても無理はありません。また従来の夏発売に対して、秋ならばホリデーシーズンの商戦を狙いやすいという要素もあります。

一方 iPhone 5 (仮) 以外のハードウェアについては、まだ誰もうわさにしていない未発表アップル製品についての「予測」をたびたび的中させてきた John Gruber ( Daring Fireall ) が今年2月の時点で、3月に iPad 2の発表があったあと、秋にもういちど iPad 新製品が投入される可能性について触れていました (それが iPad 3 なのか、あるいは春モデル世代の最上位機としての iPad 2.5なのか、あるいはうわさの iPad 2 HDなのかについては予測として保留 )。

いずれにせよ、今年の iPhone が少なくとも WWDC 以降発表~秋以降に出荷だとすれば、年に一度の夏イベントとして新 iPhone に並んできた忠勇なユーザーには3年来のパターンを崩されることになるかもしれません。また逆に考えれば、いまだに「春発売予定」の白 iPhone 4 の現役時代は予想より長いということにもなります。

以上引用

もし、これが本当なら残念です。。。
いっそのこと、iPhoneを卒業して、↓コレ↓にしようかな?

詳細は知りませんので、質問は受け付けません(笑
Posted at 2011/04/14 21:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ●iPhone● | パソコン/インターネット
2011年04月13日 イイね!

リニューアル

この記事は、4/27『みんカラ』リニューアル予告のお知らせ について書いています。

まずは、辞書を引きましょうか。

goo辞書国語辞書より
リニューアル【renewal】
[名](スル)新しくすること。一新すること。再生。また、改装。「店舗を―する」

goo辞書英和辞書より
renewal[re・new・al] 発音記号[rinjúːəl | -njúː-][名][U][C]

1 再開, 再建, 復旧;(都市などの)再開発
urban renewal 都市改造.

2 復活, 再生, 蘇生(そせい);補充, 回復, 修繕.

3 再契約, (免許などの)更新, (手形・証書などの)書き換え, 期限延長



この二つの辞書の違い。。。結構ありますね。
日本語と英語で少し意味が違いますね。みんカラスタッフの意図する「リニューアル」にはどんな思いが込められているか・・・・

出来れば、みんカラのリニューアルは【改善】であってほしいです。
これまでも、【改悪】なリニューアルや機能追加が多かったですからね。

今回は、大手術っぽいので、期待3割不安7割といった感じです。

余計な機能追加より、ブログを

簡単にしてほしいなー。。。
  でしょ?  声じゃなくて文字を大きくしてみました。(笑
Posted at 2011/04/13 21:42:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◆Message◆ | 日記
2011年04月10日 イイね!

SEXYCAR TOYOTA

なにやら、反響が凄いので、リクエストがあるモノと信じ、特集を組みます。
というか、シリーズにしようと思います。

あくまでもリクエストであって、個人の趣味ではちょっとあります(笑

では、第1段は日本車メーカーのCMから検証しましょう!

TOYOTA


こちらは、男心を表した作品です。よせばいいのに調子にのっているのです。
対する女性のほうが3枚くらい上手です。
直接抗議しないのも、スマートで好感が持てますね。 

2  

助手席「どうしたんだい?気でも狂ったのか?」
運転席「罠だ!」
助手席「罠?」
運転席「故障したトヨタ見たことないだろ?」
おんな「チッ!」

壊れないトヨタを表現したいのですね。 

3

これは駄作ですね。ただSEXYなシーンを入れるだけで、何のひねりもありません。とんちをきかせてほしいところです。 

4

こちらは、確か南米のCMだったと思います。昔テレビで見た記憶があります。
あちらではエアコンが効くというのは、何より高級車の証。ということで。。。

エンジンをかけてすぐに涼しくなる様を女性の体で表現しています。これも・・・面白いです(笑


第1回目トヨタ編。いかがでしたでしょうか?
日本では子供店長とか家族とかのCMでほのぼの系のトヨタですが、海外ではいろいろやってます。
Posted at 2011/04/10 20:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | SEXYCAR | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとうございます」
何シテル?   01/03 17:33
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。 Style216と申します。 HNはBMW純正のホールから頂きました。 BBS社製のホイールです。 残...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34 5 6 7 89
101112 13 14 1516
17 18 19 2021 2223
24 25 26 27282930

リンク・クリップ

うーん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 22:55:27
出来る人になる 
カテゴリ:ブログ編集関連
2011/06/02 22:19:25
 
YouTube動画の貼り方コツ公開! 
カテゴリ:ブログ編集関連
2011/05/05 08:55:12
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ StyleGOGO! (BMW 3シリーズ クーペ)
いいです! レスポンスの評価5/5☆☆☆☆☆
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
初代A6です。100と同じですね。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
家族から下ろしてもらいました 写真は無いのでカタログから・・・
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
実家に帰ると白いやつが止まっています まだ、4万キロくらい

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation