• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Style216.のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

特注しました

特注しましたアルベール2世王子の結婚式にレクサスが採用されることは結構ニュースで報道されていましたが、コレ、特注だったようです。


画像のように、後部の屋根がありません。ガラスの屋根が脱着するようです。このガラスなのかプラスチックなのかポリカなのかわからないですが、透明な屋根はヘリコプターにも採用される素材のようです。

詳しいことはわかりませんけど、考えたら、その昔、トヨタにはCERA(セラ)というガラストップのガルウィングのクーペがありました。

あのクルマ結構好きでした。
Posted at 2011/06/26 09:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月25日 イイね!

ごまたまご?

ごまたまご?昨日のブログで紹介した

ごまたまご歩道橋



実は、名古屋市の「歩道橋ネーミングライツパートナー」という事業でした。
他にも、下記の場所もあるそうです。
千種 内山歩道橋 こざわ犬猫病院内山歩道橋 有限会社 アニケア 
千種 星ヶ丘歩道橋 矢作地所バンベール歩道橋 矢作地所 株式会社
千種 四谷通歩道橋 四谷通バンベール歩道橋 矢作地所 株式会社
千種 茶屋ヶ坂歩道橋 茶屋ヶ坂眼科クリニック歩道橋 医療法人涼真会 茶屋ヶ坂眼科クリニック
千種 ビクトリーブリッジ 河合塾千種ビクトリーブリッジ 学校法人 河合塾
千種 汁谷歩道橋 茶屋ヶ坂眼科クリニック汁谷歩道橋 医療法人涼真会 茶屋ヶ坂眼科クリニック
東  高岳歩道橋 ハウスメガシャキ歩道橋 ハウス食品 株式会社
東  砂田橋歩道橋 茶屋ヶ坂眼科クリニック砂田橋歩道橋 医療法人涼真会 茶屋ヶ坂眼科クリニック
東  古出来歩道橋 ごまたまご歩道橋 中部飼料 株式会社
東  栄公園歩道橋 丸八証券本社前歩道橋 丸八証券 株式会社
西  栄生歩道橋 シルバータウン栄生歩道橋 株式会社 山越
中村 太閤歩道橋 ALSOK歩道橋 綜合警備保障 株式会社名古屋支社
中村 第三黄金通歩道橋 愛鉄連厚生年金基金会館前あいてつれん歩道橋 愛鉄連厚生年金基金
中村 八田歩道橋 JIT EXPRESS八田歩道橋 株式会社 ジットエキスプレス
中  丸の内歩道橋 保険コンサルタント ニュータス丸の内歩道橋 株式会社 ニュータス
昭和 山手通歩道橋 やごと日赤歩道橋 名古屋第二赤十字病院
熱田 千年歩道橋 土木建設業㈱服部組本社前千年歩道橋 株式会社 服部組
中川 万場歩道橋 富田眼科クリニック万場歩道橋 富田眼科クリニック
守山 鳥羽見歩道橋 フルタ工業鳥羽見歩道橋 フルタ工業 株式会社
守山 第二大森歩道橋 日本ゼネラルフード歩道橋 日本ゼネラルフード 株式会社

ちなみに、昨日の「ごまたまご歩道橋」の場所は↓ここ。(画像の上でクリックすると、地図の操作が出来ます)
<embed src="http://map.yahooapis.jp/MapsService/Flash/V2/?appid=YahooDemo" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="580" height="580" name="YFMap" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="routexml=route.poi&crossDomain0=crossdomain.xml&pos=35.18153249816308,136.94075723092158&layer=3&mode=aero&datum=wgs84&mapTitle=ごまたまご歩道橋&visibleMapTitle=true" />
ナゴヤドームのすぐ近くなので、地元の人なら、行ったことある人も多いはずです。


で、気になる「ごまたまごってなんだろ???」というツイッターみたいなコメントへの回答はこちら。

ごまたまご

当社では、配合飼料の製法技術を活かし、鶏の飼料にごまを配合することによって、卵の中にその成分を閉じ込めた「ごまたまご」を開発しました。
セサミンと通常の卵の10倍のビタミンEを含んだコクのある卵で、この2つの成分を同時に摂取することで、様々な生活習慣病の予防効果が期待できます。
なお、当社は強化卵の製造法で特許を取得しています。

※セサミンとは、ごまに含まれるリグナン類の1つで、ごまに0.5%程度含まれる微量成分。

だそうです。

つまり、胡麻玉子ではなく胡麻みたいですね。


ちなみに。「ごまたまご」で検索すると
 銀座たまやの

が最初にヒットします。(笑
Posted at 2011/06/25 20:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月24日 イイね!

いつから?

いつから?ごまたまご歩道橋って何?

ドーム球場みたいに命名権?
じや、広告なんだろうけど、何処?

iPhoneから初めて写真投稿してみたけど、横向いてやがる。使えねー。
美学が許さないから、家に帰ったら修正します。

修正しました
Posted at 2011/06/24 22:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆PHOTO☆ | その他
2011年06月24日 イイね!

マラソン挑戦中!

と言っても、実は、百面相プロフィールに挑戦中の人がいます。
この人、画像編集が趣味で、現在25面相が終了。残り75面相です。

全体の1/4が終了したところで、愚痴が出てきました。
なんとか、言い訳して辞めようとしています。

人間、誰でも弱気になる時があります。


今こそ、みんなで応援して、最後まで完走させてあげたいものです。

ちなみに、元々、こんなオリジナルプロフィール画像をココで解説してから、マラソンへの挑戦が始まりました。



アドビのイラストレーターでレイヤー分けしているので、いつでも笑うことが出来るそうです。
大事なことです。いつでも笑える。

さぁ、足跡つけて応援しましょう。


なお、ココでも、前代未聞のマラソンに挑戦中です。


この人凄いです。(マヂ
Posted at 2011/06/24 06:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◆Message◆ | パソコン/インターネット
2011年06月22日 イイね!

最近・・・

最近、どうもイライラすることが一つあります。

杉村太蔵

この人がやたらテレビに出ていること。
そして、出演させるテレビ局。。。彼で視聴率稼げるとは思えないんです。
どんな基準で採用しているのか。。

政治とは、志であり、言葉だと思っています。

子供のように、その場の感情で思ったことを口にしてはいけないし、コロコロ意見が変わっても困る。
その典型的な例が杉村太蔵だと思っています。

もちろん、本人の講演会を聴いたわけでもなく、マスコミに報道された過去の言葉や行動のみでの判断なんですけど。


筑波大学中退とか元派遣社員とか、そう言ったレッテルを貼る人もいますが、政治はもっと自由でかまいません。中学しか出ていなくても問題ありません。

主義主張に対し、支持するかしないか。この一点です。

Q.じゃ、彼の主義主張は?
Ans.思ったことを口にだす。


この国の進む方向を決める大事な意見を彼に預けようとは到底思えない。
外交においては、片手で握手したまま、片手で殴り合うという事も多くあります。
そんな時、両手で無防備にぐるぐるパンチを出しそうです。


彼を国政に送り出したら,不安だけしか残らない。。。。


もちろん、成長した姿を見せてくれれば、再考しても良いのだけれど。。
今は、芸能活動で顔を売るのではなく、本物の知識と大人の感情表現を学ぶべき時間だと思うのです。
Posted at 2011/06/22 23:35:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◆Message◆ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます」
何シテル?   01/03 17:33
おはようございます。こんにちわ。こんばんわ。 Style216と申します。 HNはBMW純正のホールから頂きました。 BBS社製のホイールです。 残...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

うーん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 22:55:27
出来る人になる 
カテゴリ:ブログ編集関連
2011/06/02 22:19:25
 
YouTube動画の貼り方コツ公開! 
カテゴリ:ブログ編集関連
2011/05/05 08:55:12
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ StyleGOGO! (BMW 3シリーズ クーペ)
いいです! レスポンスの評価5/5☆☆☆☆☆
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
初代A6です。100と同じですね。
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
家族から下ろしてもらいました 写真は無いのでカタログから・・・
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
実家に帰ると白いやつが止まっています まだ、4万キロくらい

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation