今日は朝から洗車+リア全面ガラスのウロコ取り+車高調整しました。
リアガラスは、スモーク貼ってるとウロコになりやすいですよね~。
気温が上がる前に、ひたすら磨いて×2
ピカピカガラスは気持ちイイですね!( ´∀`)


その後、車高調整しました。
リアは干渉の為、5mmから3mmスペーサーに変更していたので、
前後共に(たった・・・)5mmダウンしてみました(^^ゞ
ビフォー  フロント     フェンダーまでの隙間 指2本☝

ビフォー  リア     フェンダーまでの隙間 指2本☝
     

そして、5mmダウン。
アフター  フロント     フェンダーまでの隙間 指1本☝


アフター  リア     フェンダーまでの隙間 指1本☝


こんな感じにしてみました。
まだ下げたいけどフル乗車仕様なので、色々試した結果
私の車はこの辺が限界でしょうね~(;´д`)ハァハァ
久々の更新です。
1月の父方の祖母に続いて、
今度は3月末に母方の祖母が亡くなりました゚(゚´Д`゚)゚
父・母と一緒に急遽、岐阜に向けて15時頃にWISHで鹿児島を出発。
その日、私は夜勤明けで寝ていなかったので、九州道は父に運転してもらいました。
山陽道からは、父と2時間交代で走りました。
岐阜の可児市に到着したのは、翌朝7時頃。
岐阜・名古屋は、モーニングと言ったら「コメダ」ですよね。
鹿児島は喫茶店が少ないですが、東海地方は喫茶店がとても多く、
モーニングでトースト・コーヒー・サラダ・ゆで卵を食する習慣があります。
到着が朝だったので、私達もコメダでモーニングしました。
その後、婆さんの家に行き、翌日のお葬式まで出席して
婆さんを天国へ見送りました。
葬式の翌日は、三重の叔父さん宅に宿泊。
マイウ~な三重牛と飛騨牛を焼肉で堪能させてもらった上に、
森伊蔵を一緒に呑みました。
肉も十数年ぶりの森伊蔵も、サイコ~に美味かったです♪
更にお土産でコレを頂きました(・∀・)

めずらしい、赤霧の1升瓶!
三重の叔父さん、有難うございました!!
【実は叔父さん、私の「みんカラ」覗いてくれています(#^.^#)】
鹿児島~岐阜間は、往復約2000キロ走行。
岐阜までの高速道での平均燃費15キロ。
鹿児島に帰って来たら、ちょうどこんな頃でした。

✿✿✿~桜満開~✿✿✿
そして、

キリ番ゲット。
そしてついに、

10マンキロ到達しました!
今年の車検も受けて、まだまだ乗りますよ~(・∀・)