• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャズベ_リスポーンのブログ一覧

2015年11月25日 イイね!

【バイク】山中湖弾丸ツアー【寒かった】

【バイク】山中湖弾丸ツアー【寒かった】おはこんばんちは!
ジャズべです。

月曜日は定休日でお休みでした。
そう、久しぶりの祝日休みです!

実は、伊豆へ偵察ツーリングに行ったときに知り合った方が、
経営されているお店に突撃してきました。
ジャズべと同じく月曜定休で、なかなか行く機会がなかったのですが、
祝日は営業していらっしゃるとのことだったので、行ってきちゃいました。

そして今回のツーリング、テーマは・・・

原点回帰

ジャズべが二輪車に乗るきっかけになったのはホンダtoday、
そう原付(それも50cc)
当然高速に乗れるわけもなく、近場をようもなくうろうろしておりました。

ということで久しぶりにやりました、下道ツーリング!
※ただし、天気が非常に不安定なので、帰り道に国立府中から使用しました※


朝は久しぶりの都心を突っ切るルートです。
永代橋通り→鍛冶屋橋通り→外堀通り(R1)→内堀通り(R20)→青山・玉川通り(R246)
で246号へ…この時間(朝4時台)はタクシーのテールランプは
赤い流星のごとく駆けていましたが、
「テールランプは涙の河」になるほどクルマはいませんでした。

ちなみに青山通りは三宅坂の246起点~明治通り交点(渋谷警察署前)の区間をさし、
明治通り交点~多摩川(新二子橋)を玉川通りというそうですよ。←wikipediaより

前置きが長くなりましたね、急いで先に進めます。

R246は恐ろしく順調に流れていて、朝5時半には小田原・厚木の厚木ICに到着。
目的のお店が朝7時からの営業で、あまりにも早すぎるので近くのマックで休憩することに。
あまりにも寒かったので、ホッカイロをジャケットの裏にこれでもかと配置して寒さと対決してました。

時間になり目的のお店へ・・・



お店前の駐車場で



今度はちゃんとした朝食をいただいたあと




オーナーのバイクはハーレーのCVOとのこと。以前はBMWのR1150RSとか乗っていたみたいですが、刺激が足りなかったみたいで・・・


お邪魔したお店はこちらです。
ジャズべのお勧めは246パン!
1斤280円(税込)甘みがあって、トースターで焼かない方がもちもちした触感が楽しめて○です。

カフェのようになっているので、お出かけの休憩にももってこいです。

この後は再びR246に戻りr78の足柄峠を目指します。
足柄峠は通称、金太郎峠と呼ばれており、
昔話にも登場する金太郎の舞台になっているところです。

富士見ラインとも呼ばれていて、晴れた日には目の前にでっかく富士山が拝めるそうなのですが・・・





あれ?富士山どこかな?
この日は天気良くなかったししょうがないよね!





周りの木々ももうすっかり冬支度ができてますね・・・
実はこの後R139で山中湖まで行ってみたのですが・・・



山中湖周辺はもう見ごろを通り越してほぼ落葉しておりました。
1か月前に来た時はこんな感じだったのに・・・

河口湖はまだ楽しめるかなー?



今日の雨でひょっとしたら落ち切っちゃったかも・・・
午後から雨予報なのでここからはスピーディに帰宅します。
毎度おなじみの同志みちを使い山中湖から一気に神奈川県内(青山交差点)へ抜けます。
ここからR20の大垂水峠越えして東京都内へ・・・

R20と言えばこちらじゃないでしょうか。



大正天皇多摩御陵前のイチョウ並木です。





こちらはちょうど見ごろでした。

となると今度は明治神宮とか都内が見ごろになるのかな?
この辺りからちょっとずつ雨が降ってきたので国立府中ICより高速です。

もうすっかり寒くなってきたので、もうバイクでの遠出は厳しいかなー。

しばらくは車でお出かけかなー。
とはいえ関東近辺までしかお出かけできないかなー。


じゃあの
Posted at 2015/11/25 22:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

東京モーターショー2015in東京ビックサイト

東京モーターショー2015in東京ビックサイトおはこんばんちは。
ジャズベです。

今日は東京モーターショー2015in東京ビックサイトに参加してきました!
ブログを書いている最中に内容が消えてしまったので、簡単に・・・
朝10時に開場しまして入場したのですが、入場待機場所がここです。


まさかの入場待機列最善です。夏・冬の祭典では絶対に見ることのできない光景なので、若干感動しつつこうなりながら待機してました。

ビショビショ()

入場してからのいきさつはとくに書くことがないので順不同で写真でざっと紹介します(手抜きじゃないよ)

























・・・毎年毎年チームメイト間でのバトルはどうにかなりませんかね?


そして我らがマツダブースはかなりの人だかりでした。
ホントに平日なのかな?ってくらいに
みなさんこれに集まってました。


実物を見て改めて感じたのは、やっぱりかっこいい。
文句なしにかっこいい、隣の日産ブースと対極を行くうたい文句も併せて
このデザインで市販されたら本気で買い替え考えちゃう次元でかっこいいです。


前身のこの子もいましたよ

ひとまずこれで一通り見終わりましたのでこのブログはおしまいです。





どー


こういうイベントではもう一つ「お愉しみ」がありますねー!

そちらはフォトアルバムにて公開しますよー
お愉しみに?



じゃあの
Posted at 2015/11/02 23:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なおっき♪ さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。」
何シテル?   01/02 07:48
おはこんばんちは。ジャズベです。 愛車はマツダのアクセラセダン1.5G、Lパッケージ(赤) 素直に走るので、あっちこっち出かけてドライブを楽しんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PORMIDO PRD81C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 12:55:05
RAYS VOLK RACING G025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 22:39:17
TOKUTOYO / 徳豊商事 ウインドウスイッチパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 18:12:17

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
Retro Sports Editionのマシングレープレミアムメタリックです。 令和5 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
新型MAZDA3が日本公開になった2019年1月11日。 その後の2019年1月22日に ...
BMW F800R ビーエム君 (BMW F800R)
Todayから数えること4台目、 一気に大型バイクへステップアップ! ついでにホンダ党か ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あっちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014年3月2日に契約してきました! 前回のミラから約7カ月スパン空いちゃいましたけ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation