• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかじいのブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

みん友さんに造ってもらったキャラバン快適化

みん友さんに造ってもらったキャラバン快適化みん友 かちさんの力作です。 寒い中 健闘していただきました。 おかげで これからの車内は広く使えます。
ありがとうございました。
鉄パイプを左右固定し パイプと木で固定 車旅は山道が多くこれなら 左右に車体が振っても
びくともしません。
おかげで いままで荷物をたくさん持っていきたい おかじい 家庭の荷物も減らしたい妻との毎回のバトル なくなりそうです。


普段使いはパイプから引き抜き 倉庫へ保管 取り外し取りつけ簡単 年寄りの気持ちを察していただき感謝です。

以前から何となく殺風景な左天井 へ 小間物入れの棚  妻からのお願いで取りつけてもらいました。


午前中 かちさん一人奮闘 奥様は 松本城はじめ観光案内してもらい 楽しい時間が過ぎました。
一人で仕事させてゴメンナサイ。 
名水百選に選ばれた そうです。町の真ん中にあります。 今年の夏は活躍したんでしょうね。

Posted at 2013/11/18 18:17:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

メッセナゴヤ2013 異業種交流展示会 ものずくり 環境展全国833社

メッセナゴヤ2013 異業種交流展示会 ものずくり 環境展全国833社写真を撮ってもらうのに大勢の入場者の中大変勇気がいりました。ブログに出すのも勇気がいります。 ピンクのマフラーと ハット 似合いますか?割り引いてみてくださいね。

日本のものずくりは一番です。 CFRP炭素繊維 航空機の尾翼主翼に採用されて今度は 自動車バンパー ホイル トランクリッド 驚きは フレームのほとんど炭素繊維の競走用自転車 フランスのスピード競技 ツールドフランスで優勝したイタリーの自転車メーカーに採用されたそうです。
ホイルはアルミと思ってましたが。

ユルキャラ?ですかね? 頑張ってました。

日本ものずくりの素晴らしさを実感した一日でした。 将来の為にも
ものずくり匠のDNAは受け継いでいってもらいたいですね。 大和魂は健在です。
Posted at 2013/11/13 21:41:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

異業種交流会メッセナゴヤ2013

異業種交流会メッセナゴヤ2013今日から3日間 名古屋金城埠頭ポートメッセ会場に来ています。
国内は北海道から沖縄まで 韓国台湾ブラジルフランス中国アメリカタイなど 833社の出展
景気回復のカギを握る展示会です。
国内から海外へとものずくりの拠点が移動 する 今日 まだまだ国内には素晴らしい技術の匠集団がいます。 将来の子供たちの為にも ものずくり拠点は日本で おこなってほしいです。
*受付のおねいさんの写真ではなく 太陽光パネルをご覧ください。 海外生産だそうです。
九州の搬送機器のメーカーさん 電動草刈り機  かつては海外 今は国内生産だそうです。
トヨタ自動車の関連会社も手軽な5ナンバー キャンピングカーの製作販売に着手するそうです
コンパクトに纏まっていました。
一人乗りいいですね
北海道は旭川市市役所からも PRに来られていましたので、お話しをさせてもらいました。
3854Familyさんとお会いした後なので、興味あってスタンド寄ってみました。同庁から全市町村こられてました。
Posted at 2013/11/13 21:19:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

雨の日曜 散歩 

雨の日曜 散歩 
全国のみん友さんの故郷とは 比較になりませんが、 公園の木々 色ずいてきました。
何気なく 毎朝駅まで歩く 並木道  公園 人影まばら なんなんでしょうか?
晴れた日は 子供たちが 飛び跳ねてます。 

車中泊 できる駐車場できればいいなあ~
頼みますよ ”市長”

Posted at 2013/11/10 15:29:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他
2013年11月06日 イイね!

静岡>甲府>長野へ車中泊の旅 

静岡>甲府>長野へ車中泊の旅 
甲府市笛吹きフルーツパーク 名前がいいですね。 ここでかちさんファミリーと合流。 ほったらかし温泉へ一緒に ドボン。公園の中にあるドームで販売されている750円のフルーツパフェが美味しいそうです。
朝5時 BMWのオフ会のようでした。爆音とともに目が覚めて寝不足 
ほったらかし温泉はこの公園の一番頂上 せっかく甲府に来たら ”ほうとう鍋"食べに行きました。
甲府を出て中央道双葉SAでみん友黒豆ライダーさんにメール "乗鞍高原”に車中泊していれば、突撃  ハイドラ整備されていないいまだアナログのおかじい です メール届かず。 諦めてハンドルは 諏訪JCから 伊那市へ 定番の かんてんパパ で昼食 ミニソースかつ丼と かんてん温麺 を注文 連休で 大混雑でした。隣接のレストランは蕎麦屋さんも同じ敷地にあり 美味しいですよ。 旅の最後は 駒ヶ根早太郎温泉でドボン 楽しかった3泊4日間の車中泊 でした。おしまい
Posted at 2013/11/06 22:32:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「正月は伊豆半島車旅 http://cvw.jp/b/639059/42392269/
何シテル?   01/09 20:14
55歳からはじめた車旅 気が付いたら平成28年6月で70歳 まだまだ引退できない 全国の車旅ファンとのご縁を期待しながら 走り続けます。 23年度からはトヨタレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

グリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 17:45:57
おかじい's TOYOTA REGIUSACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 21:39:30
キャラバンの中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/10 21:36:44

愛車一覧

日産 キャラバンバス sunday2ndHouse (日産 キャラバンバス)
2台目ヴァンタイプ 非常に地味なキャンピングカーです。
トヨタ レジアスエース sunday2ndhouse (トヨタ レジアスエース)
愛車でした

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation