2010年02月11日
今週の13日土曜日に、ヴェル太一か月点検の予約をしてます。
点検とは、別に
・ユーザーカスタマイズ機能でスマートキーでウインドー開閉を可能に。
・運転席ステップマット取り付けズレ修正。マットが平らになりません・・・。
・ロービームの光軸調整。もっと高く。オートレベリングなので冬靴16インチで車高が下がったのが原因かな?
・走行時のアクセルペダルの振動について調査。 50~80キロの定速走行時アクセルキープ状態で足にビビリを感じます。
を、依頼してます。
2時間くらいかかるらしいので、家に帰ってくるかどうするか悩むところです。
代車貸してくれるみたいですし。無くても、車で5分の近所なので歩いてもなんとか。
(ノ∀`)現在ODDは480キロ。
1か月で、500キロ行かないって・・・。
本日、赤ちゃん誕生21日経過したので無事に床上げって事で、嫁さんの母が家に帰って行きました。
13時に駅まで送って行き、帰宅後シフトポジションのLED化実施しました。
Posted at 2010/02/11 18:52:23 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年02月06日
本日、大雪のため屋外作業はできません。
ヴェル太からブツを外して家の中でLED打ち換えました。
とりあえず点灯確認して、ほっと一息( ´艸`)
これから組み付けて、ヴェル太へ取り付け。
助手席側もバラして持ってきているの今日中にはやらなくては!
Posted at 2010/02/06 21:47:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年02月04日
ヴェル太には、トヨタ純正NAVIのNHDT-W59Gが取り付けられてあります。
ハンズフリー通話は納車日に適当に設定してみたまま使用しておりましたが、納車1か月にして初めてナビの機能を使用してみようという心の余裕ができました。
まず、朝の通勤時に会社の住所で目的地設定。
しっかり守衛所まで道案内してもらえました。
帰宅後はSDオーディオにトライ。
普段はもっぱらFMラジオ9割、たまにアニソンですが(∀`*ゞ)・・・。
とりあえずSDオーディオを使用にするためには、
・SD-Juke Box
・SDカード
・CPRM対応リーダーライター
・PC
以上の4つが最低限欲しいところです。
なんとなく大塚愛のLOVE is BESTを落とし、さらにプラスして好きなナンバーを追加してみました。
プレイリストとか使いこなすと便利そうです。
結構音質もいいものですね。イコライザー機能もありますし、音質にはあまりこだわりが無いほうなので自分は十分だと思いました。
暇をみて、G-BOOKも体験してみます。
※相変わらずカメラの腕は上がりません。暗闇の撮影って難しい・・・。
Posted at 2010/02/04 20:55:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年01月31日
今日は、昨日に引き続きリアエアコンのLEDを打ち換えました。
ちゃちゃっと終了し、フロントの残りの横滑り・ROOM・ソナースイッチを料理し、さらにパワードアOFFスイッチに取り掛かりました。
近所の子供たちが路上で遊んでいる中で、視線が痛かったのですが忍耐しながらの作業です。
今日は気温10℃と比較的暖かかったので、路上には子供たちが大集合です。
LED白色化も残すところあとわずかです。
整備手帳は後ほどアップします。
しかし、整備手帳のために写真撮りながら作業するのって結構大変ですね。
整備手帳もため込み過ぎて、途方にくれてますがようやく現状に追い付きそうな勢いです。
夜は、うな重食べました!( ̄ー ̄)!
Posted at 2010/01/31 20:33:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日
赤ちゃんの退院後2週間ぐらい嫁さんの母親が家に同居する予定でして、TV・ナビキットを取り付けてからしばらくヴェル太いじりはお預けだったのですが、今週末にはいったん自宅へ帰っていくとの事。
・・・という訳で「水を得た魚」のように、久々にヴェル太をいじいじすることになりました。
とりあえずフロントエアコンのチップLED打ち換え作業を実施したのですが、1時間チョイで終えてしまいました。 後ほど整備手帳アップします。勢いでリアもやるか!と動いた瞬間赤ちゃんがぐずりだしましたので、夕飯作って夜はFF13でもやろっかなってとこです。
Posted at 2010/01/30 18:12:14 | |
トラックバック(0) | クルマ