14日
昼ぐらいに起きて
ご飯食べてから、雨がちらほら降る中、洗車開始
岡山まで走れば汚くなるのはわかってましたが
1ヶ月ぶりに我が家に戻ってきたので、ピカピカにして出発しようと思い
ボディ触ったら、少しザラついてたので
粘土でしっかりとって下地を作り
ドモホルンリンクルをしてあげて

ボディも僕の心も晴れやかに

しかし天気は晴れてくれない
エアロは塗装してもらったばかりなので、テロテロしてました
ついでにリアにパルファムのステッカーを貼って

ちょいと雰囲気を変えてみました
これからはもうちょい貼ります
なんせ

パルファムの平野社長に、出回っていないステッカーを作ってもらうからです

できないかもですけど

頑張ってみるって、言ってもらえましたからワクワクです

宜しくお願いします
話を戻して
洗車やったら寒くなったので
お風呂に入ってあったまり

出発時間までのんびり

5時半頃、しゅっぱ-つ

と思いきや…
かなりのドシャ降り

待ってても時間がもったいないのでLet's GO!!
三条・燕ICのETCレーンで、いきなりマフラーがヒット
夕方のICに「カーン


」
とゴングが鳴り、遠征スタート
まずは五十嵐サンと合流のため、米山SAへ
五十嵐サン合流して、眠眠打破を飲み7時半に出発
淳サンは一足先に

で大阪へ行ってるので、15日の朝4時頃、山陽道で合流の約束
とにかく北陸道はトンネルが多くて

道が悪くて
腹下ヒットしまくり

火花飛びまくり
でもアクスルをPREMIUMにしたので、かなり乗り心地がいいんです

名立谷浜で給油
とにかく新潟を抜けるのにやっと

新潟ムダに長すぎ
北陸道滑走

予定時間より早いので、石川県の尼御前SAで休憩
ご飯食べたり

まったり
給油してまた滑走

滋賀県に入り、
走行距離10000キロ越えました

ナビで次の給油ポイントを確認
…
…
大津SAに決定
駐車場があまり良くない
トイレ

済まして、給油して出発しますか
と思いきや…

はどこ?
あれ
ん゙?
マジ
まさかね

やっぱり
ナビにはしっかりシェル

のマークが…あったはず…
無いからいいや

気にせず山陽道を目指して滑走

西宮名塩SAで給油
S-CUPに行く車がちらほら

ちょい興奮
山陽道までもう少し
今日はこの辺で
明日は
「S-CUP珍道中~山陽道で合流、いざ会場へ!!ほんとにあった凸凹珍道中!!編~」
をお送りします
遅くなってすいません


Posted at 2009/11/20 23:54:10 | |
トラックバック(0) | モブログ