午前11時過ぎ、昼飯調達ついでに近所をドライブするつもりでエンジンスタートするも、
どうもスターターに勢いが無い・・・
いや、昨日と比較しても明らかに弱ってるじゃん!(゚д゚lll)
ボンネット開けてバッテリーインジケーターをチェックすると・・・
要充電・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
これは明日にでも始動不可になる可能性大だわ。
前回の交換は・・・
ちょうど3年前!
キッチリと保証期間を全うした感じってか?
てな訳で、その足でバッテリー交換するためにジェームスに直行。
今迄のと同じ古河電池の『70B24L』を探すも見当たらない。
近い所で『75B24L』しかなかったのでコレに決定。
あとで調べたらジェームス専売品で、一般品よりも少しだけUPグレードしてる?っぽいです。
交換作業完了後、一応その場でボンネットを開けて取付状態をチェック。
バッテリーは問題なかったんですがラジエターホースが抜けかかってるのを発見!Σ(゚д゚lll)ガーン
ホースバンドが半分しか掛かっとらん。
状態(漏れたクーラントがカピカピ)からして随分前からのご様子。
多分去年の車検の時か? いや、その前のカムオイルシール交換の時か?
何にしろ、なぜ今まで気付かなかったんだ、オレ…😞
ヘタな強化ラジエターキャップとか着けてたらホース外れてたかもな( ̄△ ̄;)
取り敢えず今は水温高いからホースバンドを緩める(付け直す)訳にもいかず、
エンジン回転を上げないようにスローペースで帰宅。
数時間後、水温下がってから直しましたが、その際に固まったクーラントを除去すると
当該部位のラジエターの樹脂製ホースジョイント部が少しエグレてる…(゚д゚lll)ガーン
クーラントの成分が変質して樹脂を浸食するのかしら?
漏れるようならラジエターの新調も考えないとな。
その後、近所を試走して4000rpmくらいまで回しましたが、今のところ漏れはありませんでした。
が、気になるので小まめに点検するようにして様子を観察します。
おしまい。
Posted at 2016/10/02 21:25:32 | |
トラックバック(0) |
愛車 | クルマ