
こんばんわ。
今日は前回のネタに続きバイクネタです。
こないだ、某テストコースにキャブの調子を見に行ってきました。
親分と翼の折れた天使様に遭遇しました。また遊んでくださいませ(笑)
パワーフィルター装着によるキャブ再セッティングについて、え~、インプレは・・・
まず低回転、アクセルのツキがあまりよろしくありません。
急にアクセルを開けたとき、ちょっとドモるような感じがしますなぁ。
中回転、なんか前よりトルクUPした気がします。気のせいかもしれませんが。
高回転、ぜんぜんダメ(´Д`|||) ドヨーン
吹け上がりは軽いんですが、トルクが無い・・
総評では、以前まであったトルクバンドからのパンチが無くなった・・・ただ、高回転まではよく回ります。
どうも高回転での燃調が薄かったみたい。
プラグ真っ白でした(* ̄ロ ̄)壊れなくて良かった・・・
さて、キャブの再セッティングの方向性は、アクセル全開時に燃調が薄いので、メインジェットの番手をもう一つ・・・
いや保険も兼ねて二つ(85番→90番:ミクニ)上げてみましょう。(もっと上げたほうがいいのかな?)
アクセルパーシャルで特に問題ありませんが、ジェッティングが薄い可能性がある為、ジェットニードルを
一段上げてみます(今が5段のうち真ん中)。
低回転は・・・・エアスクリューで調整しますが、閉めても緩めてもアイドリングに変化が見られません。
多分調整幅を超えて薄過ぎるハズ・・・
次の土曜が楽しみだぜ・・・
しかし、今日の記事は(も)コメントしづらい内容になってしまった・・・(´Д`|||) ドヨーン
最近は「みんカラ」改め、「みんバラ」のうどんでした。
Posted at 2010/05/31 23:04:52 | |
トラックバック(0) | 日記