
今日は天気も良く、春のバイク解禁に向け、メンテナンスしてました。
まあ、本当は車検の為の車の手入れだったんですが、外が気持ちよかったのでつい・・・
車の方は次回UPします。
ブログでは初披露の私の愛車2号機『Kawasaki KSR-Ⅱ』です。
2号機とは言ってもエボより付き合いは長いです。学生時代に読んだ、とある漫画に出てきて、そこで一目惚れし、バイトをしつつ免許取って買った私のファーストカー(?)です。
今日もメイン作業はエンジンのOHです。写真はOHするのにエンジン周りをばらしたとこです。
ここからヘッド、シリンダー、ピストンを外します。その後、ピストン、シリンダーの研磨、ピストンリング、ベアリング、サークリップ等の交換部品の確認。
外してみると、まー汚い・・・ピストンにスラッジが溜まっており線傷もたくさん入ってました。
スラッジはともかく、大量に入った線傷はどうしたもんか・・・磨いて済む話なのか新品ピストンを買った方がいいのか悩むところ。いっそのことボアアップか!?
でもお金無いしなぁ・・・
とりあえずお金は無いが考えるのはタダなんでしばらく検討してみます。
暖かくなる頃には始動できるはず。
しかしながらエンジンいじくるのはなかなか楽しいもんです。中の構造も「実に興味深い」
車のエンジンもいじってみたいなぁ。
PS. ベニヤ様
4G63ちょうだい。焼肉食えるくらいなら出せますんで。
PS. マニアック工具持ってる人
ピストンリングコンプレッサー持ってる人居ませんか?貸して頂きたいんですが。
Posted at 2010/02/07 21:48:35 | |
トラックバック(0) | 日記