
讃岐うどん巡礼記 2件目はこちら。
「やまうち」
この店は個人的にお気に入りのお店です。
山の中、というより森の中にあります。「道間違ったんじゃね?」と、疑心暗鬼になりながら進むと急に人だかりが出来ていますので、見つけたときはテンションあがりますよ。
店構えはうどん屋というより、民家の納屋の様な雰囲気で、その入り口には常に行列ができます。
初めて目の当たりにすると異様な光景に見えるのではないでしょうか?
カウンターの奥で打っているうどんはコシが強く、出汁はいりこの風味が強いのが特徴です。
いりこの匂いが苦手という方は控えた方が良いかもしれません。
オーダー方法はセルフの前払い制。うどんを受け取ったらすぐお金を支払います。なので、
順番が近づいたら小銭を握り締めて注文しましょう。
席はテーブル席と座敷がありますが、基本合い席上等、お好みで卓上にあるしょうがを
自分で卸し、うどんにのっけます。たまに隣に座ったおっさんにしょうが取ってって言われる事がありますので、笑顔でとってあげましょう。同じ釜のうどんを食べてる間柄なのですから。
また、店内は人で溢れ返っているので、うどんを食べたら次の人に席を譲ってあげるのがマナーです。
(というより、この手の店は客側の連携プレーが重要)連れがまだ食べていたら外で一服しながら待ってあげるといいと思います。
このやまうちは県内でも有数の有名店です。行楽の季節になると、ここの駐車場には
県外の車がたくさん止まってます。
こないだはフルエアロステージア軍団が駐車場で不気味なオーラを纏っていました。
この写真を撮ったときは宮城ナンバーのZ33がとまってました。
なんという猛者、その心意気気に入った! (というより参りました・・・)
ここで、注目!この店の駐車場前は結構な勾配のある坂道です。
しかも大きなくぼみがあり(バンパー殺し)、つるぺた車高の車はうどん代にバンパー持っていかれます。
あと駐車場入り口の犬は変な車が来ると過剰に吠えるみたいです。
(私は毎回過剰に吠えられます)
Posted at 2009/11/29 12:39:18 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理