• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるくの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

オイルキャッチタンク取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
このエンジンは、カーボンやスラッジ、ブローバイガスが出まくるらしいので、ターボの性能を長期間安定的に維持させるために検討して、とりあえずアマゾンで安いものを購入してみました。

このセットで\2,500でした。

中華製、安っ!
2
ホースは手持ちの余りの端尺があったので、そっちを使うために、エンジンから出てるホースとの変換ジョイントも購入しました
3
これが持っていた残りのホース。

長さは・・・足りるはず。

足りなかったら中華製タンクに付いていた薄いチューブを使おう・・・。
4
取り付け位置は、先人の先輩方を参考に右上の位置に決定
5
物置に眠ってた金具をパワーで曲げるw

パワー!
6
こんなもんでしょう・・・。

念のためタイラップでも固定
7
仮設置してみる・・・。

良さげ!

ここでホースの長さと切る場所を決めて、テープ切る個所を巻いておく。
8
一応、タンクが当たってしまうところにスポンジ張り付けた。
9
位置を決めたら覚悟を決めて純正ホースをバッサリ切りました。


もう後戻りはできない・・・・。( ;∀;)
10
で、また仮合わせ!

こんな感じかな。
11
エンジン側のホースが「スポッ」と抜けるので何で固定されないのかネットで調べたら、抜け防止のクリップが元々ついているらしい。

ミニ君を購入した時には、ついていなかったぞ!
前所有者が無くしてしまったのか・・・。
12
で、品番調べて購入してみました。

こんなので、\3,000以上しましたよ!
純正品は何でも高いなぁ・・・。
13
サクッと装着。

確かに抜けない!!
14
完成。
試乗してきま~す。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフタービン遮熱板

難易度:

エアフィルター

難易度:

立ち入っては行けない流域…チタン責め

難易度:

暇なんでチタン似塗装…

難易度:

拭き掃除

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINI オイルキャッチタンク取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/639392/car/3448433/8220229/note.aspx
何シテル?   05/05 23:37
事情により、アウトランダーPHEVへ乗り換えとなりました。 いろいろと教えていただけますと幸いです♪ よろしくお願いしまっす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
諸事情によりマイナーチェンジ車に乗り換えました。 前車では3列シートをほとんど使わなかっ ...
ミニ MINI ミニ MINI
名古屋から静岡へ異動となって、引き続き単身赴任が継続となってしまったのと、長く入院してい ...
フォルクスワーゲン その他 2号機 (フォルクスワーゲン その他)
2014年に購入したチャリを登録してみました。 近所へのお出かけ用っす。 神奈川(自宅 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
日本車に帰ってきました。 曲がるたびにワイパー動かしてます…。 さてさて、モーターパワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation