
仕事の忙しさも少し落ち着いてきて体力も回復してきた今日この頃
子供たちには何時も疲れてゴロゴロしているお父さんでは、父の威厳も保てないってことで体にムチ打って遠出をしてみました。
向かった先は、紅葉の超すばらしいという磐梯吾妻スカイラインです。
朝6時に起きて土砂降りの常磐道をいざ福島へ!!!
って雨が降りすぎで引き返そうかと思いましたが磐越道で猪苗代あたりでお天気に
ほっとしました。
今日の経路ですが、
せっかくだからFN2も元気に走らせたいので、磐梯山ゴールドラインから磐梯吾妻レークラインを経由して目的に磐梯スカイラインというコースをとりました。
ゴールドラインとレークラインはもう少しで紅葉が見ごろって感じですが、磐梯吾妻スカイラインは今まさに見ごろでした。凄すぎです!!!
スカイラインは、高湯温泉から土湯峠へ吾妻の山並みを縫うパノラマコースで、平均標高1,350mを絶景を楽しみながら走り抜けるナイスな道です。
当然、「日本の道100選」にも選ばれています。
紅葉も凄いですが吾妻小富士あたりの樹木のない火山の風景も最高です。
まずは、僕のFN2
そんで紅葉の綺麗なスカイライン
さらに火山っぽいスカイライン
磐梯吾妻スカイラインの浄土平ってとこにはレストハウスがあるので食事&休憩
レストハウスから、ちょっと寄り道で吾妻小富士の噴火口?をぐるっと散策。
子供たちもあまりの綺麗な紅葉と火山の造形の迫力に大満足って感じでした。
父の威厳も保てたってもんです。
さて、FN2はという本日の走行距離は680キロ
山道もたくさん走ったので、2年間で最高にホイールが汚れました。
少しくらいのダストでは驚きませんでしたが、本日の汚れは思わず閉口してしまうほどです。
たとえは悪いんですがティラミスの表面みたいにココアパウダーたっぷりって感じ♪
それとシフトブーツの上のほうで指が軽く触れるところがあるんですが、破れました・・・。
いままでのMT車生活20年でそんなとこ破れたことないのに・・・シフト下手なんかなぁ。
まぁ、とにかく来週は真っ先に洗車しないと・・・・。
と、再び疲労困憊ですが明日からの仕事もがんばろうと思います。
Posted at 2011/10/11 01:19:57 | |
トラックバック(0) | 日記