
昨日は、午前に機械の不調で不良品が出たため会社→溶接会社を二往復
午後は急な発注が入ったため、焦ってましたわ。
残業時間が伸びそうな気がしたけど、いつもと同じでした。
(なので、ネコちゃんに会えたのだけどw)
昨日の件も含めてですが、最近は社用車に乗る機会が多かったりします。
配送という名の雑用w
まあ、自分は運転好きですし…
他の車を知る勉強になるので良いのですがね~
で、社用車は三台なのですがチェックしていくかw
■ bB(現行型)
主に、小型製品を配送したり溶接会社へ行く際に使います。
事実上のメインカー
視野が広い感じですね。
自分のが狭いだけなのかなあ…?
車内でのアイドリングが静か。
エンジン掛かって無いのかと思うくらいですわ。
そういう意味では、最近の車って感じですね。
外見がDQNっぽい(失礼)
■ 2tトラック
自分の免許で運転できる範囲です。
積載量は…重い製品を、5~10品乗せる程度なので
100kgもいくのかなあ?
bBじゃきついなって製品を運ぶ際に使います。
大体~週二くらいで後は不動車w
MTの練習にはなるけど…
ギア比が軽いので、二速発進で五速までスコスコいきます。
そして、なぜか本来一速の位置にバックギアがあるという(汗
■ リフト
自分、リフトの学校がAT車だったのでMTとか分からないよw
自動車と違って、AT限定やらは無いので使えたり…
工場内はマグネットクレーンが大活躍なので、リフト君は外で待機。
たまに、配送されてきた製品を降ろす時に使うだけなの。
感想としては…ギアが入りにくい。
二速に入ろうという気力が見られない。
年だな(ぁ
~週末の予定~
土曜 出勤
帰宅後、ステ剥がし。
日曜 ステ剥がし続き(?)
土曜で全部はキツそうだからね…
時間あったら富山か飛騨に行きたいのだけれど…
ブログ一覧 |
車関係 | 日記
Posted at
2011/06/10 21:24:06