• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

腐信者@きりしらのブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

一人歩きしすぎてしまったERGの曲

一人歩きしすぎてしまったERGの曲ERGなんて全然しない一般人です。

やったのも、せいぜい数本という…
大体は周囲のERG評論家から感想を聞いてるだけです。

幸い周囲には評論家がいますのでw

そんな詳しくない俄だからこそ、気になることを…

曲だけが一人歩きしてしまったせいで、内容の評価が貶されたりする作品ってありますよね。

実際、内容は他の駄ゲーと比べてどうなのでしょう?


曲が有名すぎて、内容が劣っていると感じるのか?
それとも実際に劣っているのか?

早い話ゲーム買ってやればいいんですが、地雷踏みたくなくて(ぉ

百合百合詐欺に騙されない程度の能力はありますが、ERGの地雷を回避する能力はないです。

なので、疑問は胸の奥に留めておきます。

では、ちょっとした紹介~


~巫女みこナース~



王道中の王道です。
個人的には、やりゲーなイメージが強いです。

パッケージとか探してみましたが、店では全然売ってないです。

お宝価格とかついてるのかしら?


~Nursery Rhyme~



「きしめん」の愛称でお馴染みですね。
(正式名称は True My Heart)

残念なことに、ゲームの作品名をきしめんと呼ぶ方も居るようです。

ブランドはLump of Sugar

タユタマやPrismRhythmと同じブランドですね。

シナリオがどうなのか分かりませんが、絵にそそられまするw


~ふぃぎゅ@メイト~



こちらは公式ストーリー紹介からして…
やりゲーの香りが…


他にも色々あるとは存じますが、割愛~

実際、ゲームやってないですしねw
ただ、曲が有名すぎて内容が気になって挙げた次第であります。


この記事は、たまには電波ソングでも聞こうZE☆について書かれています。
Posted at 2010/10/22 21:26:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | アニメとか漫画とか | 日記
2010年10月03日 イイね!

そういえば、あの頃は…

そういえば、あの頃は…*PC推奨*
少し懐かしいお話でも。

自分が小学生の頃もポケモンが大ブームでしてね。
自分もゲームボーイ片手に公園とか行って交換やら通信対戦をしておりました。

赤と緑で随分悩んだりしたな~
単価自体が高いので、どちらかに絞るしかなくてw

今みたくフルカラーではなく、白黒のゲームボーイでしたがw
当時はあれが科学技術の最先端でした…

昔は、ゲーム内のバグが多く色んな都市伝説が出回ってたな~

学校内ではゲームは禁止でしたが、その代わりにバトル鉛筆が休み時間を支配。

ポケモンシールやポケモンカード集めたり、あの頃はポケモン一色でしたw


久々に、『タイプ:ワイルド』を聞くと懐かしさが…



やっぱり、あの頃のポケモンが一番だ…

この意見は後何十年経とうが変わらないです。
幼心のインパクトと思い出。


昔は特に関心もなく聞き流していた曲『ポケットにファンタジー』
今になって歌詞の意味が分かる気がする。



10年後にクリティカルヒットするとは思ってませんでしたよ。

あの頃は毎日が楽しくて…
悩みもすぐ解決することだし、変な打算もなかった。

ただ、真っすぐで。


涙腺が緩みますわ。


正直、今のポケモンはグラフィックも質もあの頃に比べ進化してます。

でも、自分にとってはあのポケモンを越えることは出来ないと思っているわけで…

ちょっとした懐かしいお話でありんす。
Posted at 2010/10/03 22:15:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | アニメとか漫画とか | 日記
2010年10月01日 イイね!

初めて観た深夜アニメ

初めて観た深夜アニメ漫画・アニメに関しては俄だと思っている腐信者です。

そういう知識に乏しいし、最後に観たアニメが『咲―saki―』な訳でして…

なので、ちょっと前のアニメの話しか分かりませんw


そんな、自分が初めて観た深夜アニメは『Dears』という作品でして…

当初は思春期真っ盛りの高校二年生。

大人のアニメ的な感覚で観始めまして…





田村ゆかりが声優を務めたニアにハマりました。

そっからは原作買って電撃立ち読みしてw

内容はかなり刺激が強かったですw
単行本買うのがひたすら恥ずかしかったりw

と、いった感じの原点なのです。

知っておられる方は多いと思いますが、この作品『ローゼンメイデン』『しゅごキャラ!』でお馴染み
PEACH-PIT先生の作品です。

なので、今でもローゼン観た後にふと読みたくなったりw


*キャスト*

幾原武哉 谷山記章
レン 清水愛
ミゥ 中原麻衣
和泉寧々子 斉藤千和
及川彦郎 山口勝平
芳峰蜜香 井上喜久子
キィ 沢城みゆき
ニア 田村ゆかり
ルビ 豊口めぐみ
ザキ 平田広明
幾原菜月 新谷良子
野仲宏史 諏訪部順一
Posted at 2010/10/01 21:35:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | アニメとか漫画とか | 日記
2010年09月23日 イイね!

ちょっとした百合語り

ちょっとした百合語り *PC推奨*

「百合に関してガチで入門したいのですが何かお薦めな作品はありますか?」
こんな質問があるとします。
でも、正直作品見ただけで満足して欲しくはないです。

さらにその先、どのCPで萌えるかが本質ですので。
百合とは相対的なものであって一人のキャラで盛り上がるものではありませんゆえ。

要素を探しやすい作品として有名な作品を挙げます。
以下、百合作品四天王からご紹介します。

マリア様がみてる
通称 マリみて

言わずもがな、有名どころですね。今度実写化もされますし…

作品詳細は書きませんよ?
気になった方はwikipediaへどうぞ。

語りたい本質としましては、こちら必然的にCPは上級生と下級生になります。

同級生同士のCPも稀に見ますが、本編で「姉妹制度」をとっているのでやはり密接関係では
上級生と下級生のCPがメインとなります。作品をみてもそのような絡みが多いですね。

ただ、勘違いされがちなのは百合がメインという認識が為されているということです。
こちらは感情論から言いますと、厳密には憧憬・憧れの形です。

なので、一概には百合とは言えません。
ですが、男女ともに愛読されオンリーイベントも開催されたことで百合というジャンルを支えているという意味では功労的な意味も踏まえ四天王に推します。


ストロベリー・パニック
通称 ストパニストパンじゃないよ!)

作品詳細は書きませんよ?
気になった方はwikipediaへどうぞ。

こちらはPS2用のゲームもあるので、そちらをプレイすることもお薦めします。
ゲームは主人公を男女から選ぶことが出来ます。

女性モード→女の子との恋愛を女の子同士で味わう。
男性モード→兄として妹の恋愛を見守る。

これは先駆的な意味では大きいです。
こちらは先述のマリみてとは違い百合を前面に押し出しています。

ある意味、後世の「ささめきこと」、「青い花」に通ずるところがあります。

EDの声優同士の絡みが話題になったことでも有名です。



また、声優面でも充実しているので百合以外の目的で見られる方もおられます。

如何せん、前面に出しすぎたので玄人向けのマイナー感は否めませんがw

ただ、残念なことに漫画版は作品が未完のままですので注意が必要です。


神無月の巫女
通称 かわいソーマ

作品詳細は書きませんよ?
気になった方はwikipediaへどうぞ。

同人で有名な介錯先生の作品です。
こちらはマリみてやストパニと違い、結論が百合という形で終結しただけで中身は独特の世界観で
理解するのが難しかったりします。

但し、声優面が豪華なので(能登さんとか植田さんとか野中さんが脇を固めております。)
声優好きの方も一見価値ありです。

OP、EDともにKOTOKOが歌っており歌も有名です。





早期で風呂敷も畳みきれぬまま終わってしまった作品ですが、
独特の世界観、声優の充実などで未だに熱狂的な層があります。

なので先述した二作品が大衆向けとすると、こちらは一部の熱狂的な方々の支持が大きいです。

ローゼンメイデンでいうと蒼星石みたいなものです。


少女革命ウテナ
通称 ウテナ

作品詳細は書きませんよ?
気になった方はwikipediaへどうぞ。

こちらも百合を前面に押し出している作品ではなく、かといって要素が深いというわけでもない
謂わば運命を大胆なストーリーで表現した作品で、今から13年も前の作品ですが未だに評価は高いです。

またこの作品のウリは作品におけるカリスマ性にあります。

斬新な設定と哲学的な内容。広い世界観など独特な雰囲気があるため、上記三作品とはある意味で一線を画しています。

百合がメインでもありませんので、一般の方々にも支持されており根強い人気です。

一般の方と席を並べて観る分には一番無難な作品です。




以上が四天王といった所です。
(あくまで、個人の意見ですよ~)


番外編もご紹介

「その花びらにくちづけを」
通称 その花

作品的には何よりも百合を前面に押し出しています。
(ストパニと同等もしくはそれ以上)

ただ、内容がR18指定の濃ゆいプレイがある同人ゲームなので注意が必要です。

絵師は「迷い猫オーバーラン」で有名なぺこさん

特徴としましては、とあるカップルの片方としてストーリーを進めていきます。

あくまで、ゲームなので選択肢があり、意外とストーリーに絡んでいったりします。

こちらの作品を評価したい点としては
百合Onlyという画期的で尚且つ、これまでにありそうでなかった企画。
3Pや4Pなどの複数による乱交もないのが大きな魅力です。

個人的な意見として乱交は頂けません。

興味がある方はリンクからどうぞ!


以上を踏まえた点で作品を楽しんでくだしあw

質問などはいつでも歓迎しておりますのでお気軽にです~w
Posted at 2010/09/23 21:16:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | アニメとか漫画とか | 日記
2010年09月10日 イイね!

今後の予定と金糸雀について語りたくなった

今後の予定と金糸雀について語りたくなった本日もお日柄が良く、車内はサウナの香りです。

冗談抜きに匂いまでサウナです。

熱さにも匂いがあるようです…
(´_ゝ`)

そんなこんなで、地元のAB寄ったら新装閉店セールしていたのでシリコンスプレーと雑巾買ってました。

ABって委託メーカーを限定しているのかHoltsともう一社、妙に安いメーカーの商品しかありませんでした。

黄帽は地理的に入りづらい場所にあるので断念しましたが、ホームセンターも見ていった方が良かったかもと思ったり(^^;

まあ、割引が利いて安かったのでおkです。

で、家帰って誰も居ないと思ったからツインエンジェルのOP曲大音量で聞いてたら家族に引かれたり大変でした。



気にしないで Let's Go Fever Time !  してましたが、いたたまれなくなって気分転換にコンビニ行きましたわ。

で、車の下にね。
野良猫が居たわけですよ。

近づいても相当肝が据わってるようで逃げ出しません。
キーレスしても逃げません。

歩いてコンビニ行きましたよ。
何?あのアウェー感。


そんな一日でありました。

*今後の予定*
明日
美容院。その後は勉強。
明後日
ステ剥がし

車の状態にも寄りますが新仕様は最速で10月上旬です。
あくまで最速でですが…(^^;

*未来の予定*
自他共に認める百合好きですが、最近はローゼンの「金糸雀」仕様にもしてみたいなと思ってます。

何年後になるかは分かりませんが一度だけキャラ単体でやりたいなと思っています。

金糸雀はいいですよ。
まず、あのデコ
あの敷地面積は凸擦りという新ジャンルを自分に教えてくれました。

あと、雛苺が幼さをウリにしているのに対し金糸雀は幼いながらも強気な態度と自尊心でそれを隠そうと頑張っている姿に心打たれます。

俺の嫁とかそんな事を言う気は更々ありませんが、「俺のデコ」と言う気はあります。

あの敷地面積をどう使うかが鍵です。
Posted at 2010/09/10 21:15:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | アニメとか漫画とか | 日記

プロフィール

「カラオケ(晩御飯)」
何シテル?   07/04 20:30
普段はアホな事を呟いたり、変な事を書いております~ 実際にアホで変なのでしょうがないですね。 たまーに真面目な事もしていますが・・・ 結局最後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MAJIHIMA 
カテゴリ:同人サークルさん
2011/04/22 07:32:41
 
HARVEST MOON  
カテゴリ:同人サークルさん
2010/08/13 00:16:35
 
ハチカイ 
カテゴリ:同人サークルさん
2010/06/22 19:07:43
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
後期型のBK3Pです。 とりあえず、何も弄っていまs(ry 街乗り燃費は10±くらいと ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2001年式の初代ヴィッツ。 純正フルノーマルですw 自分にとって初めての車で無理をさ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation