
日曜日、せとカラのツーリングに参加してきました♪
先日の徳島ツーからインターバル2週間、今回は高知!
と言うのも以前の高知ツーの際、鍋焼きラーメンを食べたはいいがご飯が売り切れで雑炊ができず、それを悔やむ方々が大多数だった為、雪辱を晴らすためのリベンジツーリングだったのですw
もちろんそれだけではなく、他もめいっぱい楽しんできました♪
それではまたまた、最近恒例の箇条書きでお送りしますw
・朝3時過ぎ起床、4時前に出発!
今回は下道。ガソリン満タンにして、寒風山経由でいざ往かん!
・そのトンネル内でなんと偶然にもkeikaさん発見!
とりあえず連なって、目指すは『道の駅あぐり窪川』。
・8時集合にも関わらず、6時45分頃到着w
・これはしばらく誰も来ないだろう…と思ってたら5分後に柘榴さんとこげくん到着www
・まさかの先客に驚いてる2人に、3時起きで下道で来たと告げると…柘榴さんに「女にしとくのもったいないな~!」と言われる(爆)
まぁ誉め言葉としてありがたく受け取っておきますw
・集合時間10分前には全員集合!今回は11台。
・出発前に、道の駅内にパトカーが。
私はトイレに行ってて詳しくは知りませんが、どうやら某ラパン乗りの人が職質をうけたらしいw
でもお咎めなくて良かったですねw
・さて最初の目的地は四国最南端、足摺岬!
・往路のワインディング…先頭集団のまぁ速いこと(汗)
頑張って追走するも、私もミシェルも壊れそうでしたwww
しかしECV全開で踏んだのは気持ちよかったw
・風は強かったけどお天気も良くなり、岬の景色は絶景!!
晴れて良かったー(´∀`)
・往路で力尽きたため、復路は大人しく走りましたw
・そこからお次は『足摺海底館』へ。
・その名の通り海の中の建物に入って、魚たちが自然に泳ぐ姿が見れる施設。
・その日は水の濁りもなく、鮮明に魚たちの泳ぐ姿が見れて感激♪
・お昼ご飯は『足摺黒潮市場』。ここでNSX合流!
・清水鯖のぶっかけ丼、めっちゃ美味しかった!鯖の生臭さが皆無!
…口内炎さえなければ、もっと堪能できたのになぁw
・お腹いっぱいになり、外に居たにゃんことしばしお戯れ。

めっちゃ可愛かった(´Д`*)
・次の目的地へ向かう前に道の駅『ビオスおおがた』に寄り道、Fit合流♪
・ここの駐車場には、何故か野良犬ならぬ野良ニワトリがwww
・そして『海洋堂ホビー館』へ。
・簡単に言うとフィギュア博物館ってな感じ?私にとってはほとんど知らない世界w
・シュワッチ!w
・あ、等身大のケンシロウと記念撮影したりしてみたw
・なんか自由に組み合わせて遊べるフィギュアの片鱗みたいなものがあったので、それでしばらく遊んだりもしましたw
・一旦最初の集合場所、あぐり窪川へ。
・残念ながら豚まんが売り切れ…。なのでお土産用の冷蔵4個入と塩けんぴゲットw
・しかし売り切れたはずの豚まんを、お姉様方が購入しているw
ひとくち頂き、美味しさに感激!ありがとうございました♪
・そして今回のメイン、須崎の鍋焼きラーメン『まゆみの店』へ!
・まずは普通に鍋焼きラーメンを注文し、麺を食べ終わってからご飯を注文!
・どうやらギリギリご飯があったらしい!雑炊リベンジ達成!!
口内炎がかなり辛かったけど、それ以上にめちゃめちゃ美味しかった!
・中にはタッチの差でご飯売り切れになってしまった方もいらっしゃって…
すみません、美味しく頂いてしまいました( ̄m ̄)
・その後は一次解散、帰宅組とガスト組に分かれ、私はガストへ。
・やっぱりスイーツは別腹。チーズケーキとドリンクバーでまったり♪
・某若者がNSXとアルマーニのスーツとロレックスを買うらしいwww期待しとくよwww
・次回のツーリングの日程と大まかな行き先を決め、22時半頃完全解散。
・帰りも同じく寒風山経由の下道。
・最初は5台ぐらいで走ってたけど、いつの間にかFDとCR-Zとミシェルの3台に。
・途中、keikaさんが仮眠をとるためFD離脱。
・木の香あたりまでは順調だったが、そこを過ぎると雪がチラチラし始める。
これはマズイと思ったら案の定、トンネル手前は路面が凍結(゚д゚)
・そしてミシェルが勝手にドリフトΣ( ̄□ ̄;)!!
一度だけだったが、対向車がなくて良かった(汗)
・なんとか上りきるも、経験値の浅い私は恐怖心からかトンネル内で胃痛発生w
しかし超スローペースで無事下山できた。
・ファミマで少し休憩してCR-Zとも別れ、深夜1時20分頃無事に帰宅!
ということで、今回も早朝から深夜まで中身の詰まったツーリングでございました♪
口内炎さえなけr(ry
次回は愛媛、しかも地元ということで、地元民ならではのご案内もできたらと思います☆
参加された皆さん、お疲れさまでした!ありがとうございました♪
ちなみに総走行距離は約570kmでした♪
あっ、フォトギャラも少しアップしたので、良かったらご覧くださいませ(・∀・)ノ