• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっちぃのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

小豆島旅行記。

明日が休みなので、久々に一人でほろ酔い状態ののっちぃですこんばんは。
あぁー、外に飲みに行きたい!

さてこの前の土日で、高校時代からの友人4名と小豆島に旅行へ行って参りました!

土曜の朝に友人A宅に行き、ミシェルをお留守番させてもらい、友人AのWISHでいざ出発!!
フェリーに乗るのは昨年のせとカラ九州旅行以来でした、やっぱり久々な乗り物にはテンション上がりますねw

お昼頃に無事小豆島到着、さっそく向かった先は「なかぶ庵」。
生そうめんを頂きました♪


普通のそうめんより、もちもちした食感!
美味しかったです♪ただ、量が若干少なく、物足りなかった・・・w


次に向かったのは「二十四の瞳映画村」。
実は二十四の瞳って映画は名前しか知らず、話の内容全く理解してないまま行きましたwサーセンw







ここで醤油ソフトなるものを食べました。
味は・・・醤油っぽさはあまりない!コーヒーっぽい感じ?コーヒーソフトと言われればそう信じて食べそうな味でしたw



海がめっちゃ綺麗でした。てか風強すぎw髪の毛がカオスwww


映画村を満喫したあとは、エンジェルロードへ。


なんか・・・ガイドブックで見た薄っすらした道のイメージとは違い、思いっきり道ができててちょっとビックリw
しかもさすが観光名所、人多すぎwww




でも手をつないで歩いているカップルを何組か見て微笑ましくなりました(*´∇`*)
友人は悪態ついてましたがwww


夕方になり、予約していた宿へチェックイン。
近くのスーパーへ買出しへ行き、お風呂にも入り、待ちに待った夕食!



鯛のお頭付きのお刺身を始め、なかなか豪勢な夕食でした。
写真の後にもまだ天麩羅やら色々出てきましたからねーw
かなりお腹いっぱいになりました。

しかーし。部屋に戻り、買出しで購入した缶チューハイを飲みながら食べたお菓子の量といったら半端ないwww
みんなあれだけお腹いっぱいって言ってたはずなのに・・・( ̄▽ ̄;)アレー?
踊る大捜査線themovie3を観ながらウトウトしたのち、就寝。


翌日。
朝風呂に入り、サッパリして朝食を頂き、10時頃に宿を出発!

途中で道を間違えw、でもそのおかげで大観音様を観ることができました。


めっちゃめちゃデカかった!圧倒されまくりでした。
友人Mは、連休明けに仕事で嫌なことが待ってるとのことだったので、それを少しでも払拭すべく、お祈りしておきましたw


その後は道の駅オリーブ公園へ。





こう見たら私やっぱりデカイよなぁ・・・w

で、オリーブソフト食べました♪


味は・・・正直、普通のバニラと大差なかったですw後口がほんのりオリーブ風味?
ただ、クリームがめっちゃ滑らかやった!美味しかったですよー♪


そこからオリーブ園へ移動し、お昼ご飯を食べてお土産を物色し、帰路に。
フェリー内でウトウトし、高松港からは船酔いした友人Aに代わり私が運転手に。

高速走行中はすげードシャ降り。50km規制になってました。
慣れない車で、しかも視界激悪の高速走行はちょっと怖かった・・・
しかし車内では90年代の懐メロに盛り上がり、あっという間に帰りつきました。

友人A宅で解散し、帰宅・・・のはずが、閣下とあきらに捕獲されw、松○さんも加わり重飯で焼豚玉子飯♪
その後パイプのけむりでケーキを堪能した後、帰りつきました。
どちらも相変わらず美味しかった~♪

ということで、南レク旅行に引き続き、こちらの旅行も楽しかったです!
気心の知れた友人との旅行も、良いものですねー♪

さて、しばらくは節約生活しなくては・・・
Posted at 2012/09/18 23:55:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カラオケ行きたいっすね〜♪けどワタクシ絶賛仕事中でございます( ノД`)@過走大将@総統閣下 」
何シテル?   11/25 12:35
昔はもっぱら1人であてもなくドライブしてましたが、最近はめっきり少なくなりました(´・ω・`) しかし運転自体は、昔から変わらず大好き! できることなら生涯MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ポテンシャルが高く、私なんかが扱いきれるかどうかわかりませんが…w 楽しく、安全運転を ...
日産 180SX ミシェル (日産 180SX)
2006年6月納車。 我が愛車、その名は『ミシェル』。 親友が一緒に命名してくれました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation