• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっちぃのブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

せとカラ・メロディラインツーリング。

風邪をひいたのか、はたまたスマホいじりすぎなのか、頭痛がひどい今日この頃。
・・・多分後者の、自他共に認める隠れゲーマーのっちぃですこんばんは。

あ、本題に入る前に。
先日の何シテルにたくさんのご心配コメントありがとうございました。

とりあえずクレスタも帰ってきたし、病院に通うほどのケガもなく、落ち着いてます。
当日は一応病院に行ってレントゲンも撮ったんですが、それを見た先生に言われた一言目が、

「首が、長いですね。」

・・・そうですか、そりゃ知らなんだわw

まぁ異常なかったので何よりですw
てな感じで(?)、二人とも元気ですのでご心配なく(≧ω≦)b



さて本題。
春分の日に、せとカラツーリングに参加してきました♪
今回は珍しくお休みが合った相方氏も一緒に初参加☆

朝9時に「道の駅ふたみ」に集合!
今回の参加車たち♪


まず最初に目指したのは「きらら館」
目的はやっぱりじゃこカツ


いつ食べても美味しいですね~(*´∇`*)

そしてビジターハウス内で、原発についてのお勉強も。


3Dシアターを観たり、クイズに答えてクリアファイルももらいましたw


お腹も空いてきたところで、「瀬戸農業公園」へ。
お昼ご飯はちりめん丼


美味しく頂きました♪

そしてお次はせと風の丘パークや佐田岬・・・といきたいところでしたが、かなりの悪天候に見舞われ断念せざるを得ない羽目に・゚・(ノД`;)・゚・
晩御飯まで自由行動ということで、せっかくなので周辺をウロウロしに行こうにも、濃霧ヤバスw10m先も見えんしwww

そこで数人の方が「苔筵」へ行くとのことなので、便乗してご一緒させてもらいました。

美味しいコーヒーを頂きながらまったり♪

残念ながらシフォンケーキやお饅頭は売り切れ・・・
ていうか今回はアイスコーヒーやマンゴージュースなど、メニューの大半が売り切れてたようなwww
やっぱり早い時間帯に行かなきゃですね( ̄▽ ̄;)


ここでも相変わらず仲良しな二人www


苔筵を出てもまだ時間があったので、次に向かったのは「みかめ海の駅潮彩館」
たこ焼きを食べたり、何故かそこにあったオセロもしたりwww

あ、以前行ったときにはお目にかかれなかったマンボウ、今回は居ました♪



そして良い時間になってきたので、晩御飯のちゃんぽんを食べに八幡浜の「フジ観光」へ!

上皿ちゃんぽん


上カレーちゃんぽん


相方氏と半分ずつ食べましたが、どちらも美味しかった~!エビもプリプリで♪


この後は松山のカフェでスイーツ・・・といきたかったんですが、ちょっとお先に離脱させてもらい、姉宅へ寄り道。
実は姉に、結婚式に出席するためのドレスを貸してほしいと言われており、それを届けがてら久々にゆっくり話もしてきました♪
なので最後、皆さんにご挨拶もできず失礼してすみませんでしたm(_ _)m

悪天候のせいで当初の予定と大幅に違う内容になった今回のツーリングでしたがw
まぁそれはそれで、予定外の場所に行けたのも楽しかったです♪



そして翌日は、相方氏共々休みをとっていたので、梅を見に行ってきました♪




桜もチラホラ♪




春ですねぇ(*´∇`*)お花見したいなぁ~♪
ていうか、もう1日早くこの晴れ間がみえてたら良かったのに・・・w

お昼は「キックオフ」という松山の住宅街の中にあるお店で。


美味しかったです♪
ただ、駐車場が狭いので要注意ですがw


てな感じで、充実した2日間となりました♪
お会いした皆さま、お疲れさまでした~!
また次回もよろしくお願いします♪
Posted at 2013/03/23 21:03:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カラオケ行きたいっすね〜♪けどワタクシ絶賛仕事中でございます( ノД`)@過走大将@総統閣下 」
何シテル?   11/25 12:35
昔はもっぱら1人であてもなくドライブしてましたが、最近はめっきり少なくなりました(´・ω・`) しかし運転自体は、昔から変わらず大好き! できることなら生涯MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ポテンシャルが高く、私なんかが扱いきれるかどうかわかりませんが…w 楽しく、安全運転を ...
日産 180SX ミシェル (日産 180SX)
2006年6月納車。 我が愛車、その名は『ミシェル』。 親友が一緒に命名してくれました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation