先日、毎年恒例のせとカラ・秋の社員旅行に参加してまいりました〜♪
行き先は山口!私は小学生の修学旅行ぶりでしたw
まずは22日朝。
少しハプニングがありながらも、keikaさん・閣下・あきらと共にしまなみ海道から出発!
休憩を挟みつつ、一気に山口市へ。
あおえすさんも無事に合流し、一路「瑠璃光寺」へ。
室町時代に建立された、国宝の五重塔。
思ってたより大きくて迫力ありました。防犯カメラもかなり大きかったw
紅葉も相成って、すごく綺麗でした。
着物姿の女の子が写真撮ってて、風情があったなぁ〜。
とりあえず来年本厄の私は、厄除けのお参りをしっかりしておきましたwww
お腹も空いてきたので、次はお昼ご飯へ向かいます。
お店は「春来軒」。
山口のB級グルメ・ばりそばの元祖のお店です。
どーん。
皿うどんに近い感じかな?
かなりボリュームがあり、食べても食べても減らないwww
でも味は割とあっさりしてて食べやすく、タレをかけたりして味を変えながら完食できました♪
お次は日本の三大カルスト・秋吉台!
広大な大地が広がります。
お団子を買うと、オマケでペコちゃんキャンディもつけてくれましたw
ここではくいなちゃんとあまちゃんも合流♪
サファリなフィットが秋吉台の景色ととてもマッチしてましたw
そんな秋吉台の快走路を、ステップワゴンの運転をさせて頂きながら駆け抜けます♪
絶景で気持ち良かった〜♪次来るときはミシェルと一緒に来たいですね((*´∀`*))
そして次の目的地、萩市へ。
萩城跡。
お堀にはたくさんの鯉と亀が…
グレーの鯉がデカすぎてビックリしたwww
城下町では人力車も。
舘ひろし?いいえ、高杉晋作です。
日も落ちてきたところで城下町を後にし、夜の宴会用の買い出しを済ませてから宿へ。
旅館は湯本温泉「枕水」。
地下駐車場への角度が、ノーマル車でも躊躇うほどの急勾配だったのにはビックリ( ̄▽ ̄;)
入らずに済んで良かった…。
ウェルカムドリンクのお抹茶を頂き、まずは温泉を堪能!
温度はぬるめですが、温泉の成分上湯冷めはしないらしいです。
人も少なく、ゆったり入れて気持ち良かった〜♪
そして、お待ちかねの晩ご飯!
山口といえば、やっぱりフグ♪
刺身はもちろんのこと、この後にフグの唐揚げも出てきました。
写真はないですが…身が分厚くて、めっちゃ美味しかった〜( ´艸`)
かなりお腹いっぱいになりながらも、二次会?は恒例の部屋飲みですw
今年は大量のお菓子が3分の1ぐらい余ったかな?それでもよく食べましたなwww
初めて日本酒のスパークリングを飲んだけど、甘くて美味しかった♪
宴会は大いに盛り上がり、気づけば1時過ぎwww
夜中にめちゃくちゃ大笑いしてたので、近くの部屋の人にご迷惑だったかもしれません( ̄▽ ̄;)
しかしまぁ、何でも車のことに比喩できる皆さんをホント尊敬しますわwww
お開きになって女子部屋に戻り、布団に転がってくいなちゃんと色々話してると既に2時過ぎwww
まだ話し足りないぐらいでしたがさすがに寝とかなきゃね、ということでやっと眠りにつきましたw
二日目に続く…
Posted at 2014/11/24 23:19:40 | |
トラックバック(0) | 日記