2014年12月07日

こんばんは。
naoya708どぉえす。
先日、12月3日に
みん友のPさんより
nismoのS-tuneサスペンションキットを
譲って頂きました!
そして、某駐車場で
サスペンション交換の授業を
していただき、無事に取り付けることが
できました♪
↓ここから作り話。笑
P監督のご指導は
かなり厳しいスパルタ式で
ヘタレな私の尻を蹴りながら
「こんなボルトも緩められないのか!」
ボコッ!はぅー!泣
「ここのボルトは、緩めたのかぁ~?」
ボコッ!はぅー。泣
そんなこんなで、3時間後に作業完了!
私は、生まれたての羊の様に
ガクガクぶるぶる、ガクブルブル。な感じで。
ってのは、全くの嘘で、凄く親切に
親身になって、手伝って頂きました!
P先生のお持ちの
高級な一流ツール(工具)を
使わせて頂き、とてもスムースに
作業が出来たと思います。
何から何まで、ありがとうございました。
私は、
「腰が痛い」だの「もぉ~疲れた」だの
弱気をはくばかりで。笑
見事に翌日は、筋肉痛でした。
作業終了後に、一緒にご飯を食べようと
ラーメン屋へ移動中の車内、
ティーダの足が若者のように
生き返り、凄く乗り心地が良くなり
一人で興奮したのを、今でも
鮮明に覚えています。
今回の作業での発見は
道具って、大事ですね。
高い工具は、ちゃんとした理由があり
ネジがなめにくかったり
力が入りやかったりと
色々と納得し考えさせられました。
でも、そんなに高級工具は買えませんが。汗
もちろん、道具だけでなく
人任せにせず、何事も経験ですね。
今回、P先生のような
豊富な経験値と知識のある方が
監督して頂けて、いい勉強になりました。
ホントにホントにお世話になりました。
おかげさまで、ティーダ(前期)の
延命化が果たせました。
ありがとうございました。
Enjoy♪Car Life♪

Posted at 2014/12/07 04:35:17 |
トラックバック(0) |
ティーダ | クルマ