2015年03月04日
ご無沙汰しております。
Naoya708です。
この度、日産ティーダから
マツダCX-5へ乗り換える運びとなりました。
日産ティーダと言う車に出会い
たくさんの方々と出会い
たくさんのパーツと出会い
たくさんのDIYをしました。
今までで一番濃密な時間を
過ごせた車だったっと思います。
ティーダの先輩方々には
色々と親切にしていただき
パーツ等を譲っていただき
本当にありがとうございました。
次期愛車CX-5の納車まで
2~3週間ほどありますが
徐々にティーダのノーマル戻しを
していきます。
色々な思い出を思い出しながら
最後の最後までティーダを
可愛がってやろうと思います。
車種が変わっても
宜しければ、お付き合いください。
宜しくお願い致します。
Posted at 2015/03/04 15:26:31 |
トラックバック(0) | クルマ
2014年12月07日

こんばんは。
naoya708どぉえす。
先日、12月3日に
みん友のPさんより
nismoのS-tuneサスペンションキットを
譲って頂きました!
そして、某駐車場で
サスペンション交換の授業を
していただき、無事に取り付けることが
できました♪
↓ここから作り話。笑
P監督のご指導は
かなり厳しいスパルタ式で
ヘタレな私の尻を蹴りながら
「こんなボルトも緩められないのか!」
ボコッ!はぅー!泣
「ここのボルトは、緩めたのかぁ~?」
ボコッ!はぅー。泣
そんなこんなで、3時間後に作業完了!
私は、生まれたての羊の様に
ガクガクぶるぶる、ガクブルブル。な感じで。
ってのは、全くの嘘で、凄く親切に
親身になって、手伝って頂きました!
P先生のお持ちの
高級な一流ツール(工具)を
使わせて頂き、とてもスムースに
作業が出来たと思います。
何から何まで、ありがとうございました。
私は、
「腰が痛い」だの「もぉ~疲れた」だの
弱気をはくばかりで。笑
見事に翌日は、筋肉痛でした。
作業終了後に、一緒にご飯を食べようと
ラーメン屋へ移動中の車内、
ティーダの足が若者のように
生き返り、凄く乗り心地が良くなり
一人で興奮したのを、今でも
鮮明に覚えています。
今回の作業での発見は
道具って、大事ですね。
高い工具は、ちゃんとした理由があり
ネジがなめにくかったり
力が入りやかったりと
色々と納得し考えさせられました。
でも、そんなに高級工具は買えませんが。汗
もちろん、道具だけでなく
人任せにせず、何事も経験ですね。
今回、P先生のような
豊富な経験値と知識のある方が
監督して頂けて、いい勉強になりました。
ホントにホントにお世話になりました。
おかげさまで、ティーダ(前期)の
延命化が果たせました。
ありがとうございました。
Enjoy♪Car Life♪

Posted at 2014/12/07 04:35:17 |
トラックバック(0) |
ティーダ | クルマ
2014年11月12日
前回の妄想から、
あまり経ってませんが
ついに、我慢出来ずやってしまった!笑
前回の妄想がこちら↓
んで、勢いでこんなんなりました♪笑
スピンドル風グリルにしてみました!笑
自分で、頑張って塗装しました!
まだまだ、改良の余地ありですが
よく出来た方です!
メッキモールの張り方がイマイチかなぁ~?汗
でも、とっても楽しいカーライフです!
Posted at 2014/11/12 21:21:56 |
トラックバック(0) |
ティーダ | クルマ
2014年11月03日
こんにちは。
お久しぶりです。
最近、全然車いじりできてません。泣
写真で妄想ばかり♪
こんなん変かな??
レクサス風・・・。
グリル周りが最近お気に入り♪
日産車でやる…変かしら…。笑
剥がせる塗料とかメッキモールで
やってみようかしら。。。。笑
ご意見聞かせて!!笑
Posted at 2014/11/03 16:53:22 |
トラックバック(0) |
ひとり言 | クルマ
2014年05月20日
*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*
Q1. この製品に興味を持って頂いたポイントはなんでしょうか?(明るさ、配光、信頼性、保証など)
・信頼性
Q2. 普段、自動車用バルブをお買い上げになる場所(量販店、インターネットなど)、及び取付の場所(量販店、ご自身でなど)はどちらでしょうか?
・量販店 / 自身(DIY)
※フィリップスの
ブログはこちら!
※この記事は
みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 について書いています。
Posted at 2014/05/20 00:34:06 |
トラックバック(0) | タイアップ企画用