• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっとしAのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

8月15日 FWSショートコース 走行会

8月15日 FWSショートコース 走行会先日の走行会のアップです。

とりあえず無事に…到着することができパッドックに車を入れました。


その時事件は起こっていました!

先に現地入りしていた tknさん よりF左フェンダーに異変があることを聞かされ
恐る恐る見てみると…


ガガガ━Σ(ll゚д゚ll)━ン!!!

 凹んどる…。   凹んどりますよ~。
良く見ると白い物が当たった跡が!

自分は何かにぶつかった覚えはなく過去を振り返ると…

そ~いえば来る途中にコンビニによって前側から駐車して、左側の車も前側から駐車していて色も白だった様な…

もしかして、その車がバック中に頭振って当てたのか・・・?
そして逃げたのか。
どんだけ早くステアリング切っんだよ!ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸

とは言ってもホントにその車かは解からない。

フェンダーよりも自分の方がかなり凹んでます。





この走行会、気持がマイナスからのスタートです!!





走行映像は、
一緒に走行した tknさん  の車載から
応援にきていた M3シゲルさん コース外  から御覧ください。

人任せですいません。m(_ _)m   動画撮影ありがとう御座います。

今回、デビュー戦となった しょこさん! とても初めてとは思えない走行っぷりでした。D1車両に同乗するし、これからのご活躍に期待しています^^

最後に行われたレースは見ものでしたwww



今回の走行で感じたことは、


またまたブレーキ。 フルブレーキをかけてもRが暴れるようなことはありませんでした。乗り方やパットにもよると思いますが・・・。
コントロール性は自分好みで良い。
見た目を気にしなければ社外のパット交換の方が良いかも?


ファンカップリングを換えて冷えるのは良いが、おもくなった分Egの回りもおもくなりました。


走行会は凹みを忘れさせてくれる位楽しい!!!!!
ファブリーズの効果すごい!


フォトギャラリー
8/15FSWショートコース走行会1
8/15FSWショートコース走行会2



当日参加された皆様方、遅くなりましたがお疲れ様でした。

 
Posted at 2010/08/17 09:53:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年08月15日 イイね!

行ってきま~す。

行ってきま~す。今日は、富士のショートコースにて走行会!!

準備もOK?
ヘルメット洗い忘れてファブリーズでごまかしてるのが気になるところ・・・

昨夜心配だった天気も問題なさそう。  
雨天も嫌だけど快晴過ぎるのもチョットねぇ・・・

薄暗い夜明け、のんびり現地に向かいます!



途中、朝マックしよ♪
Posted at 2010/08/15 05:18:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2010年08月13日 イイね!

クールにいこう!

クールにいこう!それにしても暑い日が続きますね。

MクーペもA/Cオンで停車していると、気温に負けじと水温計の針が上がっていきます。

真ん中付近で止まってくれれば正常なのですが、あきらかに右に傾いていきます。熱い車です。

走行すれば下がってくるので、電動ファンかファンカップリングの異常か?


とりあえず、エンジンルームの点検

電動ファンは正常に作動していました。
ファンカップリングに手を伸ばしてみると……揺る 揺る

これじゃ~ファンが素廻りして冷却効果が下がるのは当然ですね!


クールでいさせるためにファンカップリングを交換。

純正部品をいつもじゃ購入しているのだが、チョット高かめ(3.2万)の為、
 MEYLE製(9500)を購入。  安! 


『見せてもらおうか! MEYLE製ファンカップリングの性能とやらを。』


馬鹿なことを口走って交換完了!

安いので心配だったが水温は、真ん中より若干左側で安定しました。
クールになりました。

耐久性はいか程か?
Posted at 2010/08/13 14:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mクーペ | 日記
2010年08月12日 イイね!

きっかけ と 選択

きっかけ と 選択かれこれ2年位前の話になってしまいます・・・


むか~し、むかし、あるところに


当時、外観にこれといって不満はなくMクーペに乗っていましたが
ある日の事それは起こったのです!

知人より 『昨日の夜、20号飛ばしてたな~。どこに行ったの?』

 ???  心当たりが全く無い。  なんせ車には乗ってはいないのだから。
その場は、見間違いということで話は収まりました。

それから数日後、

目撃してしまったのです。
交差点で信号待ちしている目の前を、外観ノーマルでエストリルブルーのMクーペが駆け抜けて行くのを!!

Σ( ̄ロ ̄lll)
私はこの時思いました。

自分も外から見ればあんな感じなんだな~。 ←違
きっとこの車輌と間違えられたんだ! ←○

それじゃ~見分けれる様に外観を変えるか!
じゃ足元から!


これがホイール交換のきっかけ。



いろいろと検討した結果 2種類のホイールが上がりました。

1、RAYS、 VOLK RACING CE28N、 ブロンズカラー

2、TANABE、  SSR Professor MS1、 特殊カラーのスーパーブラックコート 
      
                                          共に18インチ

CE28は、ホイール単体での軽さは圧巻、デザインも好き、ブルーの車体にブロンズ合いそうだしBMWにブロンズカラーはめずらしいから目立ちそう。

MS1は、深リムをさらに深く追求してみよ。段付リムがステキだし。
最近の段付リムは19インチ~が主流だが、私の知る限り18インチ~であるのはSSRシリーズだけ?

という理由。

さらに色々調べ
CE28N P,C,D,120 ブロンズカラー在庫なし 約5ヶ月待ち  サイズ、オフセットに限りがありRに20mm以上のスペサーが必要となってしまう。

MS1 特殊PCD加工 約3ヶ月待ち  サイズ、オフセットが幅広くディスクも選べる。
スーパーブラックコートが以外に高くつく。 

悩んだあげく


MS1に決定!!だだしカラーは標準カラーのブラックで

サイズは外側、内側、上下から見た結果

F 18インチ 8J+37 ノーマルディスク
R 18インチ 10J+11 スーパーローディスク   

  でいけるとであろうと自分を信じて発注。



宮ヶ瀬オフ時に たしかR10.5Jと言っていたような・・・  

 すいません。10Jの間違いでした。



ホイールが届いたらタイヤを組み付け車輌に取り付け。
 段付きリムのため組むのが楽でした。 


タイヤが入ってる。出てる。判定は、白か黒で言うと…                  グレーですwww

とりあえず( ̄ー ̄)ニヤ...


そして今に至ります。


ここ最近BMWに履かせられるホイール種類が結構出てきてますね。
交換するなら余計に悩みそうです。

関連情報URL : http://www.rd-tanabe.com/
Posted at 2010/08/13 01:27:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mクーペ | 日記
2010年08月10日 イイね!

ブレーキのインプレ

ブレーキのインプレ前回のブログでアップしたブレーキ廻りを、自分が感じたなりにインプレしてみました。


ブレーキパットは135iノーマルを使用です。


@ペダルのタッチは変化は感じられませんでした。

@ステアリングが若干ですが重くなりました。

@Fタイヤが段差を乗り越えたりした時、F廻りの突き上げ感が大きくなりました。
 
@初期制動はノーマルと変わりませんでした。ガツンとくる感じはありません。
 ブレーキを踏みこむと制動力が上がっているのが体感できます。

@制動距離は短くなっています。

@それなりに止まろうとするとフロントがかなり沈み込むようになにます。

@バランスはそんなに崩れていないような…  沈み込む…崩れてる?



今週末、走行会があるので、その時さらに感じとってきます。


   
Posted at 2010/08/10 08:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mクーペ | 日記

プロフィール

「久しぶりのみんカラ」
何シテル?   04/02 17:09
車大好きまっとしAと申します。慣れない手つきで更新していきますので皆様よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4567
89 1011 12 1314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

BMW Mクーペ BMW Mクーペ
一目惚れ。駆け抜ける歓びを楽しんでいます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サブ。 全然乗ってないな… 走る場所が限られちゃうから?
その他 その他 その他 その他
ブログフォト集

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation