• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル兄さんのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

伊香保周辺を喰らう旅\(◎o◎)/(今日は榛名は走らない編)

伊香保周辺を喰らう旅\(◎o◎)/(今日は榛名は走らない編)



渋川の知る人ぞ知る名店、ニコニコ亭でソースかつ丼を食べに、また群馬へ・・・


今回は前橋から伊香保へ上って渋川駅方面へ下るルートです。



まずは前橋の焼きまんじゅうの老舗、原嶋屋へ。










食べ慣れた味。

やっぱり美味しいですね。









伊香保おもちゃと人形自動車博物館のそばの


珍宝館へ寄って・・・入場はしてないですけど(1人1000円は高すぎるよ・・・)


それよりその夫婦石の形はいいの?・・・










この珍宝館がどの様な施設か御案内の看板でみなさんご判断ください・・・



たまたま、チラっと見ましたが、

性神の使者? ←志村けん似のばーさんでした。(ヒトミばーさん?)

名ガイド?   ←同上です。




性神の使者って・・・   ボクは笠木忍をイメージしてたのに・・・   (T_T;)涙











水沢うどんのお店の手前の道を一歩外れると

知る人ぞ知る水沢のホテル街が現れます。


この小さな一角に15,6件ぐらいありますよ。(かなりキョーレツです。)  (◎。◎)!









ツレが水沢うどん(日本3大うどんの一つ)が初めてなので、

水沢うどんの中でも一番、良心的な三升屋へ。


他の水沢うどんのお店は普通に1000円オーバーです。(観光地価格)


この近辺は接客が良いお店が本当に少なく、(多分、教育できる人がいない)とても残念です。 

(T_T;)涙










写真のうどんはなんと500円ですよ。(水沢以外では普通ですが・・・)


さらにこんなハート型、店主の遊び心がうれしいです。


このお店は個人経営ならではの安心感があり、おばちゃんの人柄もよくオススメですよ。  

(#^ー゚)v









水沢観音でお参りした後は伊香保の石段街へ。










上の写真の石階段を登りきると伊香保神社が現れます。



神社をさらに先に進むとこんな橋があります。

(この橋の名前は紅葉橋。紅葉の時期はとても綺麗です。)



今回はここまで車で行きました。(石段街から歩きでここまで来ると結構つらいです・・・)









伊香保から渋川駅方面へ行く途中のグリーン牧場へ。


グリーン牧場でソフトクリームを食べました。  (#^ー゚)v

(濃厚でなめらか系です。)








本日の目的地ニコニコ亭に到着。


このお店は敷居が高いです。


①お店が見つけづらい(一方通行が多く、初めて行った時は相当、迷いました)

②道路が狭い(ボクのタンドラでは進入不可、さらに曲がれない)

③営業時間が短い(18時で終了、さらに休憩時間あり)



この困難に打ち勝った者だけがあのソースかつを食すことを許されます。

(今回は迷わずお店に着きましたので、5年前に比べると近所が区画整理された気がします・・・)










ソースかつ2枚丼。

このソースかつが激ウマなんです。  (#^ー゚)v


近所の人がお持ち帰りにたくさん買っていきます。


このソースかつは何枚も好きなだけ重ねられるので、デカ盛り好きな人も多く訪れますよ。

10枚オーバーの人がいました。  (◎。◎)!











石段街の酒屋で地ビールをお土産にしました。


風呂上りのこのビール大変おいしゅうございました。



凵ヽ(^∀^*)ゞ




Posted at 2012/09/23 17:45:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2012年09月18日 イイね!

太田周辺を喰らう旅\(◎o◎)/(車検のついでに編)

太田周辺を喰らう旅\(◎o◎)/(車検のついでに編)




毎年、車検をお願いしている太田のショップへタンドラを入庫する為、利根川を越えて

群馬へやって参りました。


ショップへ行く途中に焼きまんじゅうで有名な助平屋で休憩。


すごい立派で重厚な店構えです。










このお店の焼きまんじゅうはかなり美味しいですよ。 (#^ー゚)v

(前橋の原嶋屋基準)


色々な味の焼きまんじゅうがラインナップされてました。










改めて、このお店の屋号を見てビックリ!!!


お店の名前にこんな名前つけたら小学生の息子は6年間いじめられるよ~。

もしくは6年間同じあだ名・・・いや中学、高校も・・・(汗)




ちゃんと調べると読み方は  スケベヤ    やっぱり?・・・    マジすか?・・・



けしからん屋号だと当局からクレームがあったとホームページに説明が・・・


http://sukebeya.com/


この悪気のない感じ、大好きです。  (#^ー゚)v










タンドラをショップに預けた後は近くのジョイフル本田へ移動。


お目当ての東毛酪農のミルクランドTOMOへ。


ここのソフトはなめらか系のソフトクリームでとても美味しいです。 (#^ー゚)v












お昼を食べに太田焼きそばで有名な岩崎屋へ。


駐車場へ入りきらない車が何台も待機しててビックリ。












ここは子供連れのファミリーは大きい焼きそばを1つ頼んでみんなで取り合って

食べるというスタイルが確立されているみたいです。


よってすごい大きいサイズの焼きそばをチョイチョイ見られますよ。 (#^ー゚)v













焼きそば(特大) 

平打ちの麺と具はキャベツだけです。そして真っ黒なビジュアル。


隣の席の男子(オタク系)がトリプル(これまたスゴい量)を1つ頼んで2人でキャッキャ

取り合う姿は・・・

2人はもしかして・・・  (;¬_¬)











焼きまんじゅう。


みたらし団子みたいなお味。


圧倒的に助平屋が美味しいです。








次は伊勢崎スイーツの超有名店の妙ちくりんへ。


ボクの大好きなコーヒー大福をゲットして・・・








みたらしだんごと 、









ソフトクリームをゲットして一緒に食べました。


久しぶりに食べるコーヒー大福は変わらないお味で大満足でした。 (#^ー゚)v











以前、柏に住んでいた時にかなり通っていた松戸の貴生が急に食べたくなり

伊勢崎から松戸へ移動。←アホの行動


かれこれ8~9年振りです。











ツレは初めてなので、みそを。










ボクはらーめんをオーダー。黒い味玉が懐かしいです。


このお店は食べログでは点数が低いですが、地元では知らない人はいない

超有名店です。


毎回、食べ終わると脂の採り過ぎで気持ち悪くなりますが、すぐにまた食べたくなる程の

中毒性の高いラーメンです。




今日はそんなに食べてないですが家に帰って体重を測ってみると・・・



1.3キロ体重が増えてました。

何で? (T_T;)涙




Posted at 2012/09/18 19:46:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2012年09月14日 イイね!

レイクタウンを喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ女子編)

レイクタウンを喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ女子編)




ツレの長年の夢、アイスコルネットを食べにレイクタウンに行きました。

目指す場所はMORIの3階のフードコート。


途中、牛タンで有名な利休が開店前にも係わらず、かなりの行列になっているのを横目に

コルネットへ向かいます。(平日なのにスゴイ・・・)



只今、11時ちょい前。フードコートはガラ空きです。


まずはアイスコルネットを。オーダーが入ってから店員さんがコルネを揚げてくれます。

熱々のコルネに冷たいソフト。すぐにソフトが溶けてきますのでご注意を。


このコルネ。 給食で食べた揚げパンにすごく似てます。ソフトクリームは濃厚でもなくさっぱりでも

なく非常になめらか、かつバランスの良い甘さでかなり美味しいです。


アイスコルネット、かなりの満足でした。  (#^ー゚)v













次は同じフロアにある世界の山ちゃんで手羽先をゲット。

実はここの手羽先初めてなんです。かなりの期待値でハードルも急上昇。



その結果・・・

まー普通に美味しいです。(ハードル上げ過ぎました。)



今日はお酒が飲めないので、次回は北浦和でビールと一緒に食べます。












世界の山ちゃんの斜め向かいに佐世保バーガーのお店が・・・



ここのフードコートでは

佐世保バーガーにポテトの代わりに世界の山ちゃんの手羽先、コーラの代わりに

ジャンクガレッジのラーメンを選ぶといったオリジナルのセットを作れます。(推定4000㌔カロリー) (笑)




ここの佐世保バーガーカフェの看板メニュー、佐世保バーガーはかなりウマかったですよ。

(このレイクタウンには他にも有名なクアアイナやヴィレッジヴァンガードダイナーもあります。)




お昼近くになったので、だんだんフードコートも大分活気が出てきました。











次はアウトレットに移動してぐるチュロへ。


デコチュロのレモンをゲット。

(デコチュロはチョコが溶けないように冷やしてあります。ぐるチュロはオーダーが入ってから揚げるので熱々です。)


レモン味が美味しかったです。















帰り際、MORIの1階の井ヶ田茶屋でほうじ茶ソフトをゲット。

店員さんが親切にお茶をいれてくれ、ソフトと一緒に食べました。


ソフトはほんのりとほうじ茶の味がして上品な感じがしました。



今回はKAZEに行くこともなく次の目的地へ移動。















次に向かったのは草加せんべいソフトを食べに草加の山香煎餅本舗へ。

まずは煎餅の手焼き体験をしながら・・・
















お目当ての草加せんべいソフトをゲット。

このソフトもほんのりとした、しょう油味です。





焼きたての煎餅と一緒に食べました。   (#^ー゚)v















その後、川口のアルカイクへ向かって。
















このケーキ(アルカイク)と















このケーキ(名前忘れました)をお土産にして帰りましたが・・・


















こんだけ甘いものを食べても反省なし!   (#^ー゚)v







Posted at 2012/09/14 20:10:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2012年09月03日 イイね!

メヌマをチョットだけ喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ県民編)

メヌマをチョットだけ喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ県民編)熊谷名物の雪くまを食べに熊谷へ行くついでに、


妻沼聖天山にお参りに行きました。



何と!聖天様は今年めでたく国宝に指定されました。

パチパチ!













妻沼聖天山の参道の脇には

妻沼名物の聖天寿しがあります。













売り切れるとショックなのですぐに購入しました。(昼には売り切れる日もあるそうです。)

メニューは持ち帰りのお寿司(画像)のみです。

持ってみると、ずしりと重いです。














中は大きいお稲荷さんが3つと太巻きが4つ。

後でおやつで食べましょう。   (v^ー゚)














聖天様でお参りした後は

ちーず大福で有名な、大福茶屋さわたで

この豆大福と・・・
















本日のメインイベントの雪くまを食べました。


雪くまとは、熊谷のかき氷です。(色々と条件があるみたいです。)

この画像のパンダちゃんはさわたオリジナルです。(以前は白くまやうさぎでした。)


耳の部分はマカロン?みたいな物で、目は水ようかん、鼻は花豆。

食べ進めると中にさわた名物のちーず大福(ミニサイズ)が入ってました。



ツレがキャーキャー騒いでました。  \(◎o◎)/ 














お昼ごはんにツレの大のお気に入りの

道の駅めぬまにある、福は内に移動して。














ボクはらーめん(大)・・・


シメにライスを投入して雑炊にしました。(世界一美味しいです。)














ツレがかれつけ(小)をオーダー。

こちらもシメにライスを投入。(こちらもウマすぎ)






大満足で帰りました。






おやつで食べたお稲荷さんは揚げが甘めの味付けでふっくらして、

ボリュームもすごかったですよ。







また、カロリーオーバー・・・  (T_T;)











Posted at 2012/09/03 19:27:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2012年08月28日 イイね!

グンマをチョットだけ喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ県民編)

グンマをチョットだけ喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ県民編)




今日は(有)斉藤ボデーさんで無料でヘッドライトの黄ばみ取りをしてもらう為に

群馬県渋川市へ遠征しました。



https://minkara.carview.co.jp/userid/1491707/blog/26859662/#tp




施工前のラウムのヘッドライト。

もう素人のコンパウンドと体力だけでは取れないうろこ状の汚れが・・・  (T_T;)











こんな感じで丁寧に養生までしていただき、











オヤジさんが一生懸命バフ掛けしてくれました。










施工後

左側



うぉぉぉぉぉぉー

すごい綺麗・・・










右側

す、すげえ・・・









全体


イヤーン。 本当に無料でやっていただきました。

こんなにキレイにやっていただきありがとうございます。

今度、お土産持って伺います。   (v^ー゚)











お昼ご飯に知っている人は知っている渋川では超有名店のこちら

「辰磨」に行きました。











ここで写真のエビフライを食べました。

食後にコーヒーも付いて、これで890円。安すぎです。

(エビフライのサイズとうどんの色がおかしいですが・・・・)

このお店はおカミさんが気さくな方でホントにおすすめですよ。

よくライダーのオフ会に使われます。   (v^ー゚)











せっかく群馬に来たので赤城山に向かいましょう。

途中の馬事公苑近くの徳永農園の駐車場へ吸い込まれるように入り・・・











ここで焼きもろこしを食べました。

ここで食べると多分、他で食べられなくなります。

次元が違うウマさです・・・ (とうもろこし農家、産直、取れたて、炭火焼、美人のおカミさん?・・・)










そのまま赤城山をヒルクライム

そして大沼をグルグル回り、赤城神社でお参りして鳥居峠で休憩。










帰りは小沼経由で下山します。


下山後、道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡でソフトクリームを食べました。

このソフトクリームは画像ではよく解らないと思いますが、サイズが大き過ぎます。

今まで食べた中でダントツに一番大きいソフトクリームです。

(大き過ぎて底にコーンフレークが敷いてありますが、それでもソフトクリームの量が多いです。)(v^ー゚)  









群馬名産のみそぱんも一緒に購入。

群馬の味噌まんじゅうの様な味です。

ソフトクリームと一緒に食べると・・・(サイコーです。)    (v^ー゚)










その後、桐生のコロリンシュウマイへ向かい









桐生市民のソウルフード 。

コロリンシュウマイと初対面 。

このコロリンシュウマイは味の説明が非常に難しい味・・・

味自体は美味しいですよ。  (v^ー゚)










いもフライも一緒に食べました。

その他色々と飲食をして・・・



今日一日だけで完全に太った・・・


(T_T;)





Posted at 2012/08/28 22:24:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記

プロフィール

しっとり炒飯にハマり中です。 よろしくです。 (#^ー゚)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ミニ MINI]NWB / 日本ワイパーブレード 強力撥水コートデザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 23:01:07
BELLOF フラットワイパー用替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:08:17
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 13:58:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
生涯で最後の愛車に なるのかな。 乗ってて楽しい車です。
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
嫁の愛車です。 嫁と僕がずっと前から欲しがってた車で、2019年に販売終了になるという ...
トヨタ タンドラ トヨタ タンドラ
通勤用です。新車で購入してから今年でまる18年。 50年50万キロ目指してます。  ↑ム ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
ヨメの愛車のラウム。 基本的に後付け感の無いようなドレスアップを心掛けています。 ゴチ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation