
渋川の知る人ぞ知る名店、ニコニコ亭でソースかつ丼を食べに、また群馬へ・・・
今回は前橋から伊香保へ上って渋川駅方面へ下るルートです。
まずは前橋の焼きまんじゅうの老舗、原嶋屋へ。
食べ慣れた味。
やっぱり美味しいですね。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館のそばの
珍宝館へ寄って・・・入場はしてないですけど(1人1000円は高すぎるよ・・・)
それよりその夫婦石の形はいいの?・・・
この珍宝館がどの様な施設か御案内の看板でみなさんご判断ください・・・
たまたま、チラっと見ましたが、
性神の使者? ←志村けん似のばーさんでした。(ヒトミばーさん?)
名ガイド? ←同上です。
性神の使者って・・・ ボクは笠木忍をイメージしてたのに・・・ (T_T;)涙
水沢うどんのお店の手前の道を一歩外れると
知る人ぞ知る水沢のホテル街が現れます。
この小さな一角に15,6件ぐらいありますよ。(かなりキョーレツです。) (◎。◎)!
ツレが水沢うどん(日本3大うどんの一つ)が初めてなので、
水沢うどんの中でも一番、良心的な三升屋へ。
他の水沢うどんのお店は普通に1000円オーバーです。(観光地価格)
この近辺は接客が良いお店が本当に少なく、(多分、教育できる人がいない)とても残念です。
(T_T;)涙
写真のうどんはなんと500円ですよ。(水沢以外では普通ですが・・・)
さらにこんなハート型、店主の遊び心がうれしいです。
このお店は個人経営ならではの安心感があり、おばちゃんの人柄もよくオススメですよ。
(#^ー゚)v
水沢観音でお参りした後は伊香保の石段街へ。
上の写真の石階段を登りきると伊香保神社が現れます。
神社をさらに先に進むとこんな橋があります。
(この橋の名前は紅葉橋。紅葉の時期はとても綺麗です。)
今回はここまで車で行きました。(石段街から歩きでここまで来ると結構つらいです・・・)
伊香保から渋川駅方面へ行く途中のグリーン牧場へ。
グリーン牧場でソフトクリームを食べました。 (#^ー゚)v
(濃厚でなめらか系です。)
本日の目的地ニコニコ亭に到着。
このお店は敷居が高いです。
①お店が見つけづらい(一方通行が多く、初めて行った時は相当、迷いました)
②道路が狭い(ボクのタンドラでは進入不可、さらに曲がれない)
③営業時間が短い(18時で終了、さらに休憩時間あり)
この困難に打ち勝った者だけがあのソースかつを食すことを許されます。
(今回は迷わずお店に着きましたので、5年前に比べると近所が区画整理された気がします・・・)
ソースかつ2枚丼。
このソースかつが激ウマなんです。 (#^ー゚)v
近所の人がお持ち帰りにたくさん買っていきます。
このソースかつは何枚も好きなだけ重ねられるので、デカ盛り好きな人も多く訪れますよ。
10枚オーバーの人がいました。 (◎。◎)!
石段街の酒屋で地ビールをお土産にしました。
風呂上りのこのビール大変おいしゅうございました。
凵ヽ(^∀^*)ゞ
Posted at 2012/09/23 17:45:00 | |
トラックバック(0) |
おいしいもの | 日記