• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル兄さんのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

TOP LEGENDさんから当選品が届きました。(v^ー゚)

TOP LEGENDさんから当選品が届きました。(v^ー゚)本日、TOP LEGENDさんからプレゼント当選品の

Royal Coat7施工キットが届いてました。



確か、プレゼントの当選は小学6年生以来だった気が・・・

















開けてみてビックリ!



クロスがたくさん入ってました~。



近い内に使わせていただきます。



ありがとうございました。











Posted at 2012/08/18 17:39:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

サイタマを喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ女子編)

サイタマを喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ女子編)


何故だか、急に乙女の気持ちになり、居ても立っても居られなくなってツレを誘って

ソフトクリームの旅へ・・・



まずはみなさんご存知の近場のミニストップで車を止めて。


ミニストップはやっぱりバニラですよね。


前からずっと思っていたのですが、ミニストップのソフトクリーム美味し過ぎないですか?

下手な牧場のソフトクリームよりずっと美味しいです。


あとここのベルギーソフトもめちゃ美味しいですね。 (冬限定かな?)



一番上の写真のマンゴーソフトも別の日食べたのですが、ボク的にはちょっと・・・ (T_T;)


ツレは美味しいを連発してましたよ。










次は桶川の豆腐工場直販店手づくりやさんへ。



ここはお豆腐屋さんです。



お豆腐からお菓子(原材料は豆腐)までいっぱい種類があり、かなりの種類の試食ができます。


一番美味しいのは黒蜜のかかったソフトですが、豆腐の風味と味を感じたいならば、

断然写真のソフトクリームがおすすめです。



このソフトクリームはホントに豆腐の味がします。

(毎回不思議とこの豆腐の味に感動します。)










次は日高の加藤牧場へ。



ここは牧場なので、乳製品がかなりの種類ありますね。


ソフトクリーム以外にアイスクリームもあります。


ここのソフトのコーンの部分はワッフルなので、ワッフル好きはテンション

が上がりますね。

(v^ー゚)








次は同じ日高市内の弓削多醤油の工場内にある

醤遊王国です。


工場の2階にイートインスペースがありソフトクリームはここにありました。


ここの醤油ソフトはみたらし団子のタレのような甘辛な味が感動的な

美味しさです。


ツレが美味し過ぎて、毎日通うとダダをこねてました・・・


ここのコーンは加藤牧場のワッフルコーンと全く同じです。








一緒に食べた醤油プリン。


中にしょう油味の煮豆が入ってました。(汗)
(ふじっ子のおまめさん?)

びっくりしましたが、これもめちゃ美味しいです。








最後はUターンして川越へ。


時の鐘の隣の菓匠右門で紫芋ソフトクリームを食べました。

お芋の味がして美味しいですね。


女子にはたまらない一品みたいです。



これだけソフトクリーム食べても、まだ乙女になりきれないなぁ。 (T_T;)




またチャレンジしようっと。

(v^ー゚)




Posted at 2012/08/15 21:37:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2012年07月23日 イイね!

トチギを喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ県民編)

トチギを喰らう旅\(◎o◎)/(サイタマ県民編)


急にトチギを喰らいたくなり、まずは佐野ラーメンの中でも評価の高い佐野の日向屋さんへ

向かいました。

ハンパない有名店で行列覚悟でお店に着きましたが奇跡的にすぐ座れました。ラッキー!

そして大好きなカウンターに座れ大将のラーメン作りをガン見し、着丼を待ちます。


配膳されたラーメンはびっくりするほどスープが澄んでいて、神々しいオーラを放ってました。(笑)

ここのラーメンはホントに美味しいですね。素直にこの言葉が無意識に出てきます。


次のお店が控えてるので餃子を注文しませんでしたが、失敗しました。  (T_T;)

隣のおじいちゃんの注文した餃子はめちゃくちゃ美味しそうでした。

(さらに食べ方が美味しそう!)   (ーー;)



写真はラーメンです。







次の目的地は「道の駅どまんなかたぬま」。

土曜日の昼下がりだけあってすごく混雑してます。


ここで佐野市民のソウルフード いもフライと栃木県民にとってのFFでお馴染みの

ポーション(回復アイテム)こと栃木レモンを購入しました。


いもフライはパン粉をつけて揚げた後ソースをからめてあります。

栃木レモンの味は乳飲料のマミーに似てますよね・・・。
っていうかモロ、マミー。




何でレモン?(笑)







次は宇都宮餃子を喰らいに宇都宮みんみんへ。夕方4時頃でしたが、満席でした。

回転が速いので、すぐに席に座れましたよ。

餃子が三種類あり、全部注文しました。この中では、ボクは焼きが一番好きです。


なお、このお店は江曽島店でアピタが併設してあり6m弱のアメ車が余裕で駐車できますよ。 (v^ー゚)



写真は焼き餃子です。(みんみん)






水餃子です。(みんみん)






揚げ餃子です。(みんみん)

3種類共、餃子自体は同じ?







次は正嗣 戸祭り店へ向かいました。

このお店の駐車場も、いつも駐車場でお困りのアメ車乗りの方、安心してご来店下さい。(笑)

大きい駐車場が貴方を待ってます。 (v^ー゚)



写真は焼き餃子です。(正嗣)






みんみんでは分からなかったのですが、正嗣で隣のオジサマが水餃子にしょう油や酢、ラー油
を投入して食べてましたので、これが正しい水餃子の食べ方みたいです。

マネしてみたら超美味しかったです。(自分好みのスープ餃子みたいな感じで)



写真は水餃子です。(正嗣)



サイタマ県民のボクが初めて宇都宮で餃子を食べましたが、トチギ県民が激しくうらやましかったです。

正嗣の大将! ぜひ大宮で開店して下さい。  <(_  _)> 



Posted at 2012/07/23 19:14:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | おいしいもの | 日記
2012年07月18日 イイね!

初!ゲートブリッジ

初!ゲートブリッジ



横浜へ遊びに行った帰りにゲートブリッジ経由で帰りました。








若州公園の近くというキーワードだけで奇跡的に最短ルートでここまで来れました。
(ラウムのナビはまだこの道が開通してません。  (T_T;)  )







写真を撮る為に、ゆっくり走ってごめんなさい。

(T_T;)




Posted at 2012/07/18 19:10:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

パイプカット? オペ当日

パイプカット? オペ当日 先日、予定していた手術が今日になっていまいました。

手術が終わった瞬間、ふと我に返り、元整備士でお友達の

T君に速攻、電話しました。

「切っていいんだっけ?」 (-_-|||)

「大丈夫だんべ」 (^▽^)  

・・・ まだ不安です。 (-_-|||)

後ほど整備手帳にアップいたします。

 お友達になっていただいた皆様、この場をお借り

して御礼を申し上げます。

これからよろしくです。 (v^ー゚)
Posted at 2009/11/22 13:02:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

しっとり炒飯にハマり中です。 よろしくです。 (#^ー゚)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI]NWB / 日本ワイパーブレード 強力撥水コートデザインワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 23:01:07
BELLOF フラットワイパー用替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 14:08:17
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 13:58:50

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
生涯で最後の愛車に なるのかな。 乗ってて楽しい車です。
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
嫁の愛車です。 嫁と僕がずっと前から欲しがってた車で、2019年に販売終了になるという ...
トヨタ タンドラ トヨタ タンドラ
通勤用です。新車で購入してから今年でまる18年。 50年50万キロ目指してます。  ↑ム ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
ヨメの愛車のラウム。 基本的に後付け感の無いようなドレスアップを心掛けています。 ゴチ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation