
急にトチギを喰らいたくなり、まずは佐野ラーメンの中でも評価の高い佐野の日向屋さんへ
向かいました。
ハンパない有名店で行列覚悟でお店に着きましたが奇跡的にすぐ座れました。ラッキー!
そして大好きなカウンターに座れ大将のラーメン作りをガン見し、着丼を待ちます。
配膳されたラーメンはびっくりするほどスープが澄んでいて、神々しいオーラを放ってました。(笑)
ここのラーメンはホントに美味しいですね。素直にこの言葉が無意識に出てきます。
次のお店が控えてるので餃子を注文しませんでしたが、失敗しました。 (T_T;)
隣のおじいちゃんの注文した餃子はめちゃくちゃ美味しそうでした。
(さらに食べ方が美味しそう!) (ーー;)
写真はラーメンです。
次の目的地は「道の駅どまんなかたぬま」。
土曜日の昼下がりだけあってすごく混雑してます。
ここで佐野市民のソウルフード いもフライと栃木県民にとってのFFでお馴染みの
ポーション(回復アイテム)こと栃木レモンを購入しました。
いもフライはパン粉をつけて揚げた後ソースをからめてあります。
栃木レモンの味は乳飲料のマミーに似てますよね・・・。
っていうかモロ、マミー。
何でレモン?(笑)
次は宇都宮餃子を喰らいに宇都宮みんみんへ。夕方4時頃でしたが、満席でした。
回転が速いので、すぐに席に座れましたよ。
餃子が三種類あり、全部注文しました。この中では、ボクは焼きが一番好きです。
なお、このお店は江曽島店でアピタが併設してあり6m弱のアメ車が余裕で駐車できますよ。 (v^ー゚)
写真は焼き餃子です。(みんみん)
水餃子です。(みんみん)
揚げ餃子です。(みんみん)
3種類共、餃子自体は同じ?
次は正嗣 戸祭り店へ向かいました。
このお店の駐車場も、いつも駐車場でお困りのアメ車乗りの方、安心してご来店下さい。(笑)
大きい駐車場が貴方を待ってます。 (v^ー゚)
写真は焼き餃子です。(正嗣)
みんみんでは分からなかったのですが、正嗣で隣のオジサマが水餃子にしょう油や酢、ラー油
を投入して食べてましたので、これが正しい水餃子の食べ方みたいです。
マネしてみたら超美味しかったです。(自分好みのスープ餃子みたいな感じで)
写真は水餃子です。(正嗣)
サイタマ県民のボクが初めて宇都宮で餃子を食べましたが、トチギ県民が激しくうらやましかったです。
正嗣の大将! ぜひ大宮で開店して下さい。 <(_ _)>
Posted at 2012/07/23 19:14:12 | |
トラックバック(0) |
おいしいもの | 日記