皆様お久し振りです。
妊婦生活も10ヵ月の36週目になりました。
8ヵ月の頃、里帰り出産の為に佐賀の総合病院に転院しまして、その頃より足の浮腫みや高血圧で妊娠高血圧症候群の予備軍状態で実家の家事や朝晩の散歩を頑張っておりましたが、血圧が高いのと浮腫みも治らないので昨日から管理入院が始まりました。
久しぶりの入院生活初日は、緊張のあまりなかなか寝れなくて不眠症再発ヾ(*T▽T*)
大部屋の為、イビキをかかないようにしてます。
個別にテレビと冷蔵庫がついてるのですが、テレビカードなるものを購入しないと電源が入らない仕組みみたいでテレビはハンカチ干場と変化しております。
冷蔵庫を利用したいな~っと思っていたら、可愛い看護師さんに氷嚢用の無料の氷の場所を教えてもらい、売店でビニール袋を購入して氷を沢山漏れないように入れて結び、電源が入っていない冷蔵庫の中に入れて麦茶を冷やしています。昔ながらの冷蔵庫の出来上がり♪
明日から朝食の牛乳を冷蔵庫で保存して寝る前にホットミルクにして飲んで不眠症対策再開だ~♪
私が毎日やる検査は、朝昼晩の血圧検査と体重測定と毎回の尿量測定と胎児の心音検査みたいです。
あと、管理栄養士による減塩の食事管理。
今のところ、飲み薬もなく病棟内を自由に散歩出来ます。
同室の私以外3名は、24時間点滴したり双子の為に安静にして明日の帝王切開の心の準備をされていたりと、私より大変そうな方達で私は、まだまだ軽症な方なんだと感じてます。
私は、寝床で一日中大人しくするのが苦手なので体力を落とさないように病棟の廊下を徘徊していたり、空き室の特別室を見学したり色んな名前の人が入院してるな~っと見て回ったりクルクル歩き回ってます。
昨日の尿検査で、尿タンパクが出始めたと担当医からお知らせがあり、もしかしたら点滴やらお薬やら処方されるかも知れない。
最悪、来週以降の帝王切開もあるかもしれない。
今の内に入院生活楽しんどこう!
写真は、今日の昼食と夕食です♪
ご飯が多くて家事や散歩をしていないので、管理栄養士さんにお願いしてご飯の量を減らして貰いました。
残したら残飯で捨てられてしまうので、未然に阻止しようと言ってみたらお願いを聞いてもらえました。
これで、食後の胃の苦しさから解放されます。

ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2014/09/17 20:44:59