• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xanaviのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

Z33 JIC 車高調 再セッティング

足回りを変えてから、そこそこ走り込みましたが純正サス時はした事の無いスピンを2度起こしあわや廃車と言う憂き目を何度か見ましたが、

「自分の腕の無さだろう!」(まぁそのまんまなんですが^^;)

と、車のセッティングに関しては無知で無頓着な僕でしたがさすがに足が堅過ぎるなぁ~?とか思ったのでちょいちょぃと減衰力を変えて様子を見てみる事にしました~。

現在のセッティングは

F:10キロ -2センチ 減衰ソフトから9段上げ
R:10キロ -2センチ 減衰ソフトから9段上げ

と前後とも同一設定でしたが、普段の自分のステージ(首都高C1&峠のワインディング)では突き上げやギャップを踏んでからのトラクションやグリップの抜けが感じられたのでフロントの減衰を見直す事にしました。

上記セッティングでも、ドライコンディションのC1走行では純正サスと比べコーナリングの限界は確実に上がっているのですが、限界を超えた瞬間即スピンと言う事が2度あったので全く安心出来ない。また、少しでもウェットになるとリアのトラクションの掛りも怪しくタイヤが「ガガガッ」とトラクションロスを起こしてしまうような有様です。

フロントは手軽に変えられるため、まずはソフト側から9段目の設定を7段目に落としてみましたが、鈍感な僕には違いがほとんど感じられません。

と言う訳でソフトから5段上げへと変更すると、普段跳ねる路面のギャップも大分落ち着いてクリアするようになりました。

ただ、最近同乗者にも乗り心地が悪い!悪い!と不評、ECUのセッティングをしてもらった社長さんにも、この足こえぇぇ~、信用ならねぇ~><と言われる始末だったので、取りあえずソフト側3段目の設定も試してみました。

すると鈍感で馬鹿な僕にも解る位乗り心地の向上と、ギャップを踏んだ時の挙動が落ち着きました!
(これでもう霞が関ジャンプも大丈夫ですねwなんちて…^^;)

まだ自分の限界まで踏めていないのと、タイヤの限界が来ている事、リアの調整もあるので完成!とは行きませんが、ひとまづ乗り心地と走りの両立に一歩近づいたのがうれしぃトコです~。

ただ問題は乗り心地が良くなっても隣に乗って頂けるお姫様がいない事wまたまたフラレテしまって傷心期間にゃのでボーナスでタイヤ履き替えて思う存分攻める事ができそぉデス。




Posted at 2010/06/29 16:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マイルドヤンキー御用達のスタイリングと内装 http://cvw.jp/b/640593/47658818/
何シテル?   04/16 09:21
周りの友人がスーパーな速い車ばかりなので、貧乏な私は最強コスパの最速マシンR35GTRに乗り換えました♪NISMOでチューニングしてあるマシンです! ↓過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製マルチモニターに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:15:13
その後(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:14:46
キーレス連動ミラー格納装置(長いなぁ)、装着・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:47:52

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
4WDのアルファードを購入してスキーに行っておりましたが速くスキー場へ着くために増車しま ...
トヨタ アルファード 強い高額車 (トヨタ アルファード)
スキーにはまり、家族がいた頃には絶対買わなかったミニバンを独身に戻ってから買うと言う本末 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10アルファードくんの乗換で購入しました。完全スキー車中泊仕様の車なので当初は30アルフ ...
トヨタ アルファード 豆腐 (トヨタ アルファード)
趣味がスキー、更にプロスキーヤーのサポートも行っているため雪山へ行く機会が多くなって来た ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation