• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xanaviのブログ一覧

2015年03月24日 イイね!

ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体感せよ!


全てのオーナーを魅了する、新REGNO誕生。
詳細はオフィシャルHPへ
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/

■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:
 (メルセデスベンツ/E350アバンギャルド/2011年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車の現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ナンカンNS-2/245/35R19
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ナンカンNS-2/275/30R19


■Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。
 1、REGNO GR-XI 
●希望タイヤサイズ
245/35R19
275/30R19

■Q4:モニターを希望する車種で、何回タイヤ交換をしたことがありますか。
 純正の17インチを19インチの扁平に交換しました

■Q5:(上記の質問に“1回以上”と答えた方へ質問です)
●普段タイヤ交換を行う場所はどこですか?
 カーディーラー

●タイヤ購入の際、参考にした情報はなんですか?
 ネットの口コミをもとにします。

●今のタイヤを選んだ一番の理由はなんですか?
 2インチアップで乗り心地の悪化とライフの短命化は免れないので、安いタイヤを短めのスパンで変えることにしております。

●今のタイヤに対してどれほど満足していますか?
 やや不満(ロードノイズがうるさすぎる・グリップ限界が不明)

■Q6:(上記の質問に“0回”と答えた方へ質問です)
 タイヤ交換をしようと思うタイミングはどんな時だと思いますか?

■Q7:ブリヂストンのタイヤに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 値段が高いが安全性の高い信頼できるタイヤを製造していると思います。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1500km程

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 仕事をメインに使用しております

■Q10:普段の高速道路、市街地、山坂道の使用割合は?
 高速道路30%、市街地50%、山坂道20%

※この記事はブリヂストン✕みんカラモニターキャンペーンを募集について書いています。
Posted at 2015/03/24 18:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年03月02日 イイね!

テクニカルガレージササキワンオフエキマニ&センターパイプ作成♪V6編…

テクニカルガレージササキワンオフエキマニ&センターパイプ作成♪V6編…E90BMWの直6エンジンに続き、今回もテクニカルガレージササキさんでワンオフでエキマニとセンターパイプを作成して貰いました!

W212E350購入から3か月、エアロもホイールも変えましたがノーマルエキゾーストで3か月を過ごすのは苦痛でした。。。しかし、TGS以外のエキゾースト以外心を惹かれるエキゾーストが無いので納車の日を心待ちにしておりました。

購入前、E55やE63と言う選択肢もありましたが、V8の不等爆サウンドは私の好みでは無いのであえて選んだV6モデルでした。

E350は触媒~リアピースまで純正でフルデュアルで出ているので、等長エキマニを作成して、センターパイプをクロスさせて音質にこだわった仕様で作って貰いました。



いつもなら

「触スト直管でおなしゃーーっす」

と言うところですが、こいつは仕事メインのファミリーカーと言う事で購入したのでジェントル仕様(純正触媒移植・リアサイレンサーノーマル)です。


※動画には大人の事情でモザイクを掛けてあります、見難いですがお察しください^^;

やはり、エキゾースト変えるなら前からが効果的ですね、ちょいと重たい感じのV6の吹け上りが一気に軽い感じに吹けるようになりました、そしてトルクも確実にアップして低速が抜けるような事もないです♪

ちなみに純正のエキマニはこんなのです…こりゃぁ良い音もパワーも出る訳ないなぁ~と言う形状ですね。。。



長さが違う事違う事!





Posted at 2015/03/02 20:08:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:メルセデスベンツ/W212E350アバンギャルド/2010年


■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ナンカンNS-2 245/35/R19
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ナンカンNS-2 275/30/R19


■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 持っていない。

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
 ありません。

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 輸入車用のタイヤサイズや30扁平等のサイズが多い スポーティタイヤが多い

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 1500km程

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 通勤・趣味(ドライブ)

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 ドライブ・スキー

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
 31歳

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/03 00:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月25日 イイね!

W204C200コンプレッサー VS W212E350アバンギャルド他

W204C200コンプレッサー VS W212E350アバンギャルド他先月納車された我が愛車のW212E350ですが…、既にちょいちょい故障が発覚したので修理へ…。まぁ保証が残っているので身銭は切らないで済むので良いのですが♪

ちなみに故障個所は、GPSアンテナと右リアドアのロックセンサーです。
アンテナは1万円ちょい、ドアロックASSYは2万円ちょいで工賃が3万程の修理らしいです。

んで、修理の間に代車をお貸し頂いた訳ですが…。

代車がW204C200コンプレッサーちゃんでした、この車、実は数年前E90を購入する時にライバルとして購入を検討して試乗までした車です。

当時はCもEも、3シリも5シリもベンツ&BMWと言う高級セダンの中で大きさがちげーだけだろ!?だったら小さく軽い方が絶対イイに決まってる!!と思い、Eクラスや5シリーズには見向きもしなかったのですが、W212Eクラスを乗っている今、果たしてCクラスとの差はどこにあるのか?実際に乗ってみてもインプレッション等をしてみたいと思います。

まず代車を借りて、車を動かした瞬間に感じるのは、EクラスのV6NAエンジンと直4スーパーチャージドエンジンの差でした。

高級車だから6発や8発でなければ!と言うような固定観念は持っていないですが、逆説的にはそうなるかな?と。やはりメルセデスのセダン、BMWのセダンともなればある程度の高級感を求めると思うのですが、V6エンジンやV8エンジンにはそれがありますが、W204の直4S/Cだとエンジン音やフィーリングはかなりガサツです。

これは、BMWE90 320iと325iの比較でも感じた事でした。ちなみに当時E90325iを購入した決め手はC200とのエンジンフィールの差でしたので、直6がV6になり替わったと言えど、4発エンジンモデルと6発以上のモデルの差はかなり大きいと思います。

しかしながら、事走行性能と言う面に置いては、正直W204C200の方が圧倒的に好みでありました。

好みである理由としては、
・ステアリングの重さがEクラスより若干重いですが、Eクラスは軽すぎて不満
・ステアリング操作に対して、車の反応スピードがEクラスより早い
・コンプレッサーの威力か?踏み込んだ時のトルクはE350と同等以上に感じる
・ボディサイズも相まって東京の狭い道をすいすいと走りやすいです♪

特に過給器があるためと思われますが、EモードとSモードの切り替えた後の挙動はW204では圧倒的に違います。

W204のEモードで走行していると、アクセルに足を置く程度の発進だともたつきますが、Sモードに変更すれば、0発進でもちょいとアクセルを踏むと「がっくん!」となるような加速を見せてくれます。また追い抜きや追い越し時の再加速等でもかなりの違いを見せてくれ、正直トルクだけとればV6 3500CCのエンジンに遜色がありません。そして同じミッションを搭載しているはずなのですが、ミッションの変速フィーリングはW212の方が明らかにすむーずです。これはエンジンの差から来ているのかな?ギクシャクするなんて事はないですが、Cクラスでは変速時は明らかに振動や衝撃で意識していなくても気づくのですが、Eクラスではぼーっと何も考えないで運転していると変速している事に気づきません。

また燃費はEクラスに比べ抜群に良く、いつも走る目白通り~国道254を走行しEクラスで6.5キロ/L程度の道を8.5キロ/L走ってくれました。

また、自分はあんまり気にしない内装や装備面での違いも感じられました。
まぁEクラスはアバンギャルド、Cクラスはエレガンスなのでフェアじゃない部分も多いですが、EとCの大きな差をまず感じたのはステアリングでした。

Eクラスは本革巻きの触り心地の良いステアリングですがCは違いました。ステアリングに革なんぞいらねぇよ!とか思ってたのですが、Eクラスで慣れて見ると良い物だと実感しましたw

後はパワーシートに関しても、Cクラスはシートのリクライニング関しては電動ですが、前後は手動でしたwこれはかなり驚いた部分です。Eクラスでは当然すべて電動となっております。

エアコンに関しても、Cクラスでは温度設定に関してはアナログです。



そして、Eクラスで採用されている電子式のコラムシフトですが、最初は使いづらいなぁ~?と思っていたのですが、Cクラスは通常のフロアシフトを採用しており、代車を借りて車庫入れする場合当無意識にコラムシフトのある位置を探ってしまいます。また電子シフトに慣れてしまうと、いちいちフロアシフトをゴリゴリRやDやPに入れ替えるのが億劫になります、どんどんダメ人間になって行きますねw




その他にもセンターコンソールの容量の差がかなり大きいとか、ありますが、CクラスとEクラス。自分で乗るようになる前までは大きさ以外大した差はないでしょ♪なんて思っていますが、細部の作りや何やらメルセデスはきちっと差を付けているのだなと言う事が感じられました。こうなると、大きすぎていらないなぁ!と思っていたSクラスにも興味が出てきてしまいました、E350の次は何に乗るんだろう?と漠然と考えていましたが、今より大きい車を選ぶと言う選択肢はなかったのですが、CとEに結構違いがあるように、たとえ同一エンジンのモデルを選んだとしても、EとSにも大きな差がありそうで、Sクラスと言う選択肢も考慮しなくてはならなくなりましたw車庫変えないとダメかな…Orz



Posted at 2015/01/25 12:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

Option2大謝恩会

Option2大謝恩会先日は、Option2大謝恩会に行って参りました!

と言うか、詳しくは書けませんが大謝恩会の一部をお手伝いさせて頂きましたが、こんなに光栄な事はありませんでした。

学生時代より愛読していたOption2に掲載までして頂き、イベントの度に取材に来てくれたO-たさん他編集部の方々、今まで本当にお世話になりました…これからはオンリーメルセデス買います(爆

まぁ私自身も乗り換えてしまったり、当初スポコンチームで始めた我がチームも乗り換えやらなんやらでユーロやスタンス、アメリカンな方向へ行ってる人も多いですがやっぱりOption2が一番♪

謝恩会ではどさくさに紛れて色んな物貰ってこれたし、駐車場にさり気なく某ショップのデモカーが何台も駐車してあったり、有名車両がワンサカおりました!

幻の300号と299号記念ステッカーは一生の宝物になるでしょう♪

願わくばまたいつかチューニングカーブームが再来し復活する事を願って…今まで長い間お疲れ様でした、そしてありがとう御座いましたm(__)m
Posted at 2014/12/16 03:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マイルドヤンキー御用達のスタイリングと内装 http://cvw.jp/b/640593/47658818/
何シテル?   04/16 09:21
周りの友人がスーパーな速い車ばかりなので、貧乏な私は最強コスパの最速マシンR35GTRに乗り換えました♪NISMOでチューニングしてあるマシンです! ↓過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製マルチモニターに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:15:13
その後(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:14:46
キーレス連動ミラー格納装置(長いなぁ)、装着・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:47:52

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
4WDのアルファードを購入してスキーに行っておりましたが速くスキー場へ着くために増車しま ...
トヨタ アルファード 強い高額車 (トヨタ アルファード)
スキーにはまり、家族がいた頃には絶対買わなかったミニバンを独身に戻ってから買うと言う本末 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10アルファードくんの乗換で購入しました。完全スキー車中泊仕様の車なので当初は30アルフ ...
トヨタ アルファード 豆腐 (トヨタ アルファード)
趣味がスキー、更にプロスキーヤーのサポートも行っているため雪山へ行く機会が多くなって来た ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation