• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xanaviのブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

SAB東雲パワーチェック大会!

スーパーオートバックス東雲店にて、チキチキハムスター大会を開催してまいりました!

エントリーする車は

BOMEXの80スープラ↓


ダッジチャージャーSRT8プラムクレイジー↓


NiSMO大森ファクトリーR34クラブマンレーススペック↓


我が愛車、ほぼドノーマルなCKV36(ECUチューン+インパルマフラー+吸気のみw)↓



しかしながら!!

80スープラがエンジンブローからの復活したはいいけど鳴らし終わらず、開催前にリタイアw

そしてR34クラブマンが低車高にてシャシ台にてフロントパイプが干渉しリタイアw

ちゅー訳で大会どころか2人で挑む事に・・・(爆
折角4台分の予約とったのにごめんなさい><

んで、まずはCKV36から…
ノーマルでいるのも今のうちなので、どんなもんなのか数字を見てみたかっただけでカタログ数字の8-9割出てれば十分!と思っていたのですが…。。。

333PSトルク41.9Kgの結果!





馬力こそカタログ値同りですが、トルクが鬼トルク!トルク重視で現車セッティングをして貰ってるので当然と言えば当然なのですが、3700ccで41.9Kgは予想を上回る好結果♪さらにトルクカーブも非常に綺麗で素晴らしく乗りやすそうな感じ!(いや毎日乗ってますが…^^;

糞安いから試に買って見たカーボンインテークも悪さして無いようなので良かったです♪

そして真打のダッジチャージャーSRT8登場。6.2LV8エンジンを積んだECOカーに喧嘩を売っているようなこのモンスターマシンはどれだけのパワーを秘めているのでしょうか?

動画を撮りましたが……うるさ過ぎて音割れしまくりw


そして気になる結果は…

455PS64.2Kg!!ピークパワー何ぞどうでもいいです、NAでトルク60Kg超えですよ!??どこでそのパワーを使うのでしょうか?w

次回はインパルマフラーとエキマニ、センターパイプを交換して、キャタライザーも加工して再チャレンジしてみます!目指せ350PS!!
Posted at 2014/03/02 19:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

2014.1.17 R.I.P Paul Walker 追悼オフin大黒開催しました

2014.1.17 R.I.P Paul Walker 追悼オフin大黒開催しました



昨年末のポールウォーカー氏の事故死の報に皆さんも驚き悲しまれたと思います。私もご多分に漏れず、ワイスピ見てZを買って、スポコン車に憧れ…いつしかスポコン祭りの参加者であったのが運営に携わり…多くの仲間が出来ました。これはワイルドスピードと言う映画が無ければあり得なかった事で、今カスタムカーに乗っていなかったかもしれません。

そんなポールウォーカー氏の49日に、重いを同じくする人達と、彼に感謝敬意と感謝の気持ちを持って送り出したいと言う、関東スポコン会の有志が集まり、追悼MTを行う事になりました。

当日はmixiとみんカラのみの告知でシークレットで行う予定が、ツイッターやら顔本やらで拡散されたようで、大黒PAの7割以上を埋める一歩間違えば大惨事になりかけましたが、参加者の皆様の紳士的な対応。追悼と言う趣旨を理解して頂き200名以上の方が参加するユーザーイベントとしては異例のマナーの良さ、また大黒からお台場までの長距離ツーリングもありましたが、こちらも事故や混乱も無くスムーズに行え、今まで如何に台数を集めないで盛り上げるか?と言う事に重きを置いたイベント運営に光明が差したような気がしました。



今回の追悼MTにはBOMEXの社長のご厚意でワイスピのスープラを持ってきて頂き、Option2の太田さんにも取材に来て頂き、所沢のK-Frontierさんにはステッカーを提供して頂き、多くの企業様の賛同も有り無事終える事が出来ました!



また、ポール氏が生前から行っていた慈善事業団体ROWWへも彼の意思の実現のため皆がお金を出し合い送金する事が出来ました。



今回は皆で楽しむイベントではありませんでしたが、来月はお台場某所でまたスポコンイベントがあります!拡散等怖いのでここには場所書けませんが、参加したい方いたらメッセージ頂ければ詳細等お教えいたします。





イベント運営にご協力頂いた皆様及び企業の方々、この度はありがとうございました。
BOMEX Option2 K-Frontiee SCOスポーツカーオフ会 ENTiCE REVOLVER
Posted at 2014/01/25 16:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月07日 イイね!

【売】BMW N52B25Aエンジン用 TGS ワンオフ エキマニ 売ります!

【売】BMW N52B25Aエンジン用 TGS ワンオフ エキマニ 売ります!表題の商品を売却したいと思います。

車輛売却済みのため、置き場にも困っているので早めに手放したいところですので、お値段は25万希望ですが、価格交渉ばんばんしてください♪

↓下記グループにも告知しておりましたが、ブログを読んでくれている方がありがたい事に結構いるので、こちらでも宣伝させて貰います。

https://minkara.carview.co.jp/group/bmwrecycle/bbs/9804969/l15/


【商品詳細】
折角のシルキー6サウンドを不等長エキマニの排気干渉で無駄にしたくないと思い、神奈川にあるテクニカルガレージササキ様にてこだわって作成して頂きました。

最初はリアピースの依頼で伺ったのですが、「何故皆リアピースから交換したがるのか?そしてリアピースの交換のみで良い音が出ると思うのか?」と言う言葉に目から鱗が落ち、自分の無知を恥じました。TGSの過去の作品で確かな技術をお持ちなのは解っていたため、出来る範囲の中で最大限快音よなる様にとお願いしました。

http://brilliant-exhaust.com/

結果、右ハンドルにも付く様に且つ(ステアリングシャフトが邪魔なため)最大限の管長を取って貰い、6本の排気口を1つに纏めている事により、ノーマルやそこらで売っている社外品では考えられない高音と雑音の無い快音が実現しました。(※通常販売されている社外エキマニは3-2-1のみのはずです。)

当方はE90前期325i右ハンドル車に使用しておりました。

取り付け取り外しに関してはエンジン降ろし無しで行けるそうです。


【排気音の参考動画】
https://www.youtube.com/watch?v=tamieJvzQlg

https://www.youtube.com/watch?v=_3uGk0egS38

動画は携帯で撮った物なので現物に比べるとイマイチですが、雰囲気は伝わると思います。

6気筒モデル50万円の品物になりますが、半額の25万円でお譲り出来ればと思っております。使用期間は約1年となります。

ご質問・価格交渉等お気軽にメッセージ下さいませm(__)m
Posted at 2014/01/07 19:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月21日 イイね!

サヨナラBMW

サヨナラBMW今日で愛車のE90ちゃんを降りる事にしました。

もともと、同じ車に長く乗れない性質ですが、今回に関しては、購入後1年程で飽きかけていた車をTGSでマニを作って貰い激変。今年1年間はすごく楽しい車として乗っておりましたが、夏にまさかのECUブローを食らって改造外車の修理が如何に難しいかを痛感しました。

その他にも2年間で故障したのは

・DSCセンサー
・DSCユニット
・ステアリングセンサー
・メインECU
・リアブレーキ(壊したw)

さらに過去の修理歴は
・6番インジェクター交換

と、中々の修理歴w
修理代金は、うまく修理すれば国産と変わらないで出来るのですが、やはり壊れる頻度が高い。さらにレアケースだそうですが、メインECU破損は堪えました。。。

ディーラーに入庫できれば20万ちょいで直るのでしょうが、そうじゃない自分の車は本当に八方塞がり、BMW専門店(wとやらに問い合わせてもほとんどの店が、「出来ません」「わからない」と言う返事だらけ。

結局遠くで素晴らしいお店を見つけ無事直りはしたのですが、来年度の消費税増税、タイヤ・ブレーキの交換時期である事・アライメント等も必要な事・また壊れないとも限らない^^;等々含めて、乗り換えを決断しました。

今回のターゲットはC63AMG!と思っていたのですが、ドイツ車選ぶの同じ運命を辿りそうなので、ターゲットを国産に絞りました。

そして、E90を選んだ中で最大の後悔がセダンであったこと。結婚を機にクーペからセダンに乗り換えを余儀なくされましたが、やはりセダンのスタイルだけは納得できなかったので、今回は嫁の意見は一切聞く耳を持たず、国産クーペにターゲット♪

大排気量・NA・クーペ・かっこいい!

と、言えばもう候補はほとんどないですね♪

BMWに乗り換えをする時にも悩んだ、セクシーなアイツです。今回はクーペなのでガルウィングもありかな?なんぞ、納車前なのに妄想を膨らませておりますが、昨日最後のドライブと思って辰巳PAを訪れたけれど、無事車庫に帰って車を降りる時寂しい感じがしました。

Zの乗り換えの時も車屋さんに引き取られ走り去って行く最後の姿は今でも忘れません。

今回の車も恐らく2-3年の付き合いでしょうが、名残惜しんでお別れできる車である事を願っています。。。

E90BMW325i ハンドリング・ボディ剛性・エンジンのフケと切れの良さは抜群の、恐らく今まで乗った中では最高に「イイ車」でした。2年間ありがと~!!


Posted at 2013/12/21 13:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月13日 イイね!

E90ちゃん故障…乗り換えか!??

E90ちゃん故障…乗り換えか!??それは数日前の夜…ドライブ中の出来事でした…。。。

7月にリアブレーキをぶっ壊し、やっとこさ直ってまだ数週間、今度はエンジンチェックランプ点灯です。。。

いやエンジンチェックはとある理由で付いてしまう事もあるのですが、そこは超快音と引き換えなので仕方が無い事なのですが、サイドブレーキマークとリフトアップされたマークの赤点灯。

赤はデンジャラスと聞いていたのだけど、最初は何のランプかわからず、ブレーキ交換時期かな!?なんて思っていたんですが、よくよく車両チェックやらなんやらしてみると、OILレベルが測れなくなっていました。(E90はゲージじゃなくコンピューターで量をチェックします)

ちなみにオイルが減るエンジンなので、1L足せ!とかの警告は出ない事は無いのですが、2週間ほど前にオイル交換したばっかなのに、チェックするとミニマム表示。この時点では、オイルレベルセンサーの故障でしょ♪早く治そう~!なんて軽く考えていたところなのですが、ディーラーで診断を掛けて貰うと

2E7C BSDデータバス:通信エラー



との診断結果が。そしてその後ディーラーともひと悶着…

ディーラー曰く
D「何か知らの通信が出来てないと言う可能性があります」
俺「直して下さい!」
D「このエラーだと正直何日かかるかいくら掛かるかも解んないですよー?」
俺「え!?何それ??んじゃ100万置いてくから直せって言ったら何からやんの??叩き台位出せるでしょ??」
D「まずは、DME(ECU)とメインハーネスの間にテスター噛ましてどの通信が出来てないか調べます。そうすると故障部位が解るんでそこを直します。」
俺「なんだあるじゃん、そのテストはそんな時間と金掛かるの??」
D「いえ、2時間ほどあれば終わります、工賃も2時間分位かと…」

だってwこっちから聞かなきゃ何もいわねーでやんの。。。まぁそこで喧嘩してもしょーもないんで、次の日に修理の予約して帰りました。

んで次の日車を預け

D「故障個所が解りました!」
俺「どこだった~?」
D「DME(ECU)の故障です!オイルセンサーは新品交換したのに症状変わらなかったです。ECUまでの信号の波形はインプット・アウトプット共正常なのに、コンピューターからのリセット信号を受け付けないのです。」
俺「なるほど重症ポイですね・・・ちなみにDME交換だといくら?」
D「20万超える位ですかね?修理しましょ!」
俺「他に何ら故障や不調無いのにDME故障なんてありえるの?ソフトウェア的な問題は考えられないの??」
D「あぁ~それもありますねぇ、まずそっちからやりますか??」
俺「え、さっき交換しか治す方法ない言うたやん。。。どっちなの?」
D「いや、交換なら確実直りますよ!ただソフトウェアの可能性も無きにしも非ず…」
俺「もういいよ、原因解るまで保留します。。。」

ちゅー流れで、なんか煮え切らないまま車を引き揚げてきましたが、ディーラーは修理屋ではなくて交換屋なんでしょうね。。。なんか面倒臭くなって乗り換えを視野に入れながら、知り合い等々車屋コネクションを使い色々修理方法や原因特定を進めましたが、BMWのECUは特殊なため、乗せ換えする事もままならず、専用テスターと書き換え用プログラムを盛ってる所も少ない。

この数日間、修理方法を探しつつ乗り換えも止む無しか…なんて諦めていると、この狭い日本にも特殊技能を持った人がいたのです。

外車のECU修理屋さん、しかも深い知識を持った方が。
さっそく電話して症状を話してみると、すぐに配線図を持ち出してくれ、症状から故障個所を特定してくれました。まずDMEの故障で間違いないと、DMEの中でもオイルレベルとオイルプレッシャーを測定してる部分が同じ部分だそうで、そこのスイッチの故障であると。その証拠に他の警告はリセット出来るでしょ?と。

修理代金も安くは無いですがディーラーでやる半額、しかも修正不能な故障であった場合でも二の矢三の矢の修理方法を提示してくれ、まず間違いなく修理可能だと。それでも改善しなかった場合は手間賃程度で構わないとも。。。

藁にもすがる思いで、そちらに修理をお任せする事に決め、もしそれでも直らなければ車輛を売り払う決心が付きました!

とりあえず、ECUを取り外し、某所にあるお店へ送付してきました。お盆挟むけどなるべく早く治してあげる♪と嬉しい言葉を頂き現在は代車生活に逆戻り。。。



せっかく佐々木さんに世界で一本の最高のサウンドを奏でるE90にして貰ったのにこのままじゃ死んでも死にきれません!と言っても来年の春過ぎには乗り換えですが、それまでまた元気に走ってくれるといいなぁ~なんて待ってます。。。

直ったらタイヤとブレーキも変えないと…。。。金欠モード突入しそうですOrz
Posted at 2013/08/13 16:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マイルドヤンキー御用達のスタイリングと内装 http://cvw.jp/b/640593/47658818/
何シテル?   04/16 09:21
周りの友人がスーパーな速い車ばかりなので、貧乏な私は最強コスパの最速マシンR35GTRに乗り換えました♪NISMOでチューニングしてあるマシンです! ↓過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製マルチモニターに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:15:13
その後(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:14:46
キーレス連動ミラー格納装置(長いなぁ)、装着・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:47:52

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
4WDのアルファードを購入してスキーに行っておりましたが速くスキー場へ着くために増車しま ...
トヨタ アルファード 強い高額車 (トヨタ アルファード)
スキーにはまり、家族がいた頃には絶対買わなかったミニバンを独身に戻ってから買うと言う本末 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10アルファードくんの乗換で購入しました。完全スキー車中泊仕様の車なので当初は30アルフ ...
トヨタ アルファード 豆腐 (トヨタ アルファード)
趣味がスキー、更にプロスキーヤーのサポートも行っているため雪山へ行く機会が多くなって来た ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation