• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xanaviのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

【FAST6】ワイルドスピード6公開記念イベントinアクアシティお台場【ワイスピ6】

【FAST6】ワイルドスピード6公開記念イベントinアクアシティお台場【ワイスピ6】7月6日は待ちに待ったワイルドスピード6ユーロミッションの公開日でしたね!

と言う訳で今回はワイスピ公開記念Meetingをシークレットで行いました♪
と言ってもただ集まるだけのオフでは無く、プロの撮影スタッフ・雑誌社等々絡んでのBIGイベントとなりました。前日まで集合場所もツーリングルートも明かさず行ったにも関わらず参加者だけで80台近いカスタムカーが集まりました。

その後は都内をツーリングし、渋谷のスクランブル交差点前をTOKYO DRIFTのルートをなぞる様に撮影し、大黒まで行って参りました。長時間のオフとなりましたが大黒までほとんどの参加者が参加してくれ今回のイベントも成功と思っていいのかな?

そんなイベント時の写真と映像を一部ながらUPします♪






主催者REVOLVERさんの左ハンR35GT-R MY12↓


















大黒に場所を移し




















Posted at 2013/07/08 16:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】ナビスタジオとSmartLoop WEBサービスを活用してみた

【サイバーナビ2013夏・モニター】ナビスタジオとSmartLoop WEBサービスを活用してみた無事アカデミーまでに車も直り参加を果たす事が出来ました。車の入院中上がる事の出来なかった首都高にも以降も何度か上がりプローブデータの収集を行っております。

今回はその蓄積型プローブデータを活かしたサイト、スマートループWEBサービスを利用してみたいと思います!

もともとサイバーナビユーザー(AVIC-ZH07)でしたが、恥ずかしながらこの様なサイトがある事すら知りませんでした。

下記サイトへアクセスをし、スマートループWEBサービス利用の登録と、MapFan利用登録を行い、且つ、ナビにSDカードを挿入しSDカードをナビに登録、さらにそのSDカードを自宅PCへ持ち帰りナビスタジオへも登録と言う作業を全て行うとこのWEBサービスのフル機能を使えるようになります。
↓↓↓↓
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html

サイバーナビのCSモデルはクルーズスカウター用のSDカードとナビ本体用のSDカード都合2枚が必要になる訳ですね!さらにHUDをお使いの方はHUD用のマイクロSDも必要と言う…^^;

このサイトに登録し、SDカードも登録しナビスタジオで連動させると具体的に何が出来るか?と言う点ですが

端的に言うと自分の走行ルートや燃費、急加速・急停車等自己の運転の分析が、日ごと月ごとにレポート表示されます。またMapFanのサイトと連動(こちらは別途アカウント取得)する事により、SDカードへ地点データの登録を行う事が出来ます。

例えば、こちらのサイトで危険運転があった地点をMAPで確認しながら、CSユニットに録画されていいる映像をナビスタジオで読み込んで確認する、なんて使い方も出来ちゃいます♪どちらにも地図が表示されるので、どの場所でどんな危険があったか!?も一目瞭然です。



また現在停止中ですが、スマートループドッドログや既にサービス休止されておりますがドライブマイレージ等復活したら面白い!と思われる機能もあったようです。こちらは復活が待ち望まれますね♪

と、まぁこのサイトは決してZH0009CSでないと利用できない!と言うサイトでは無いのですが、CSユニットが記録した映像と、蓄積型プローブデータの連携させるとより良い感じでデータを眺めれるとかと思います。普段私は燃費だ走行ルートだ~細かい事は気にしない性格なのですが、自分のデータがSD差し込むだけで色々と解ってしまうとなるとついつい試したくなってしまいました^^;CSのナビもそうですが、このサイトの必要性を考えると、カロッツェリアはナビ性能だけではなく、視覚的に楽しむ事にも重きを置いたナビだと感じさせられます。

最初の登録だけ少々面倒臭いですが、利用してない方がいましたら是非利用してみてください♪

Posted at 2013/07/03 03:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年06月29日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】 サイバーナビアカデミーに行って来ました!

【サイバーナビ2013夏・モニター】 サイバーナビアカデミーに行って来ました!つい先程終わったサイバーナビアカデミー!先日ブレーキが危険な状態になってしまい

今日の参加が危ぶまれましたが何とか昨晩車が走れるようになり、無事愛車で参加する事が出来ました。



ジャーナリストのおっさんとかカーナビ伝道師(笑のお話はどうでも良かったけど(失礼ですが正直な感想です^^;パイオニアの技術者の方と直接話せる機会があったのは非常に貴重な体験となりました。

ただ、集まり自体参加者対主催者側でのコミュニケーションは十分取れる感じな雰囲気でしたが、参加者同士の繋がりをもう少し広げられる工夫があれば良かったと思いました。

今回のモニター企画は1500名の応募があり、その中から抽選ではなく全員のコメントやら車の使用状況を吟味した上での選抜だったそうです。30倍の1人(補欠でしたが)に運良く当たったんだな~と感慨深いものがあります♪


そして、現在のサイバーナビの仕様の不満点や、今後の見通しを色々伺い納得行く理由と、今後の課題も見えました。

まずは、ナビ機能としては今回目玉のスマートループアイスポットの表示について。
これは、ナビの案内をしていない時は表示されないのですが、たしかに案内中以外は自車がどこへ行くかが解らないため、複数のスマートループアイスポットがある場合「どちらを表示してよいか?」が判断付かないため表示しないようになっている。との事でしたが、こちらは至極ごもっともな理由であり、マイスポットに登録すればルート案内時以外でも表示されるため問題無いと思いました。

しかし、MAPに表示されるスマートループアイスポットのアイコンに関してですが、これもルート案内をするか、スマートループボタンを押下してから、スマートループアイの情報取得を行わない限り表示されません。こちらについては、アイコンが元からMAP画面に表示されていれば、そこをタッチするだけで現在の写真の表示が行えて非常に便利かと思いますが、現在は実装されていません。ここに関しては非常に不便である旨を伝えたところ(事実上運転中にこの操作は不可能、危険である)

パイオニア:「スマートループアイスポットのアイコンのMAP表示は、開発当初からスポットの増減を繰り返し手探り状態だったため、今後も増減するのであえて表示をしないようにした、ただし今後表示する様に改善をするかも?(開発中??)」との回答を頂きました。

とーぜん、今はまだリリースされていない機能なので、絶対では無さそうですが、直接お話を聞いた限り近い将来実装されるのでは?なんて感触でした。

また、発売したばかりなので現在はまだほとんど使い物にならない目玉機能の「スマートループアイ」ですが、いったいいつ頃になれば使い物になる程度に情報が集まってくると考えているのか?と言う点ですが、こちらも質問をぶつけてみました。

これに関しても、ただ単に一般ユーザーへ小売するだけでなく色々と考えをお持ちで、既に動いているようで、半年位を目処に利用価値の高い情報が集まるのでは無いか?との見通しをパイオニア側では描いているようです。現在運送会社等々、職業ドライバーの方が乗る車への搭載等を交渉中との事でした。これは楽しみです♪

あとはAV面での機能的制限、少し前のブログにも書きましたが、私の車は多連装モニター車で

ナビに様々なソースからビデオ出力機能が備わっている事が大前提ですが、当然そこはサイバーナビの得意とするところ!オーディオの数字的スペックは変わらないにしても、カロッツェリアXの開発者が設計から見直した今回のサイバーナビのAV性能に不満は無いですが、唯一改悪と言えるiPODのコントロール方法についてですが、こちらも直接技術者の方と改悪となった理由や数字上のスペック以上に音質向上が見られる点についての説明を頂きました。

改悪点ですが
・ipodクラシックにてビデオ再生を行った後エンジンを切り、再スタートした場合

 ↓
 ↓

 旧モデルであるZH07の場合は ⇒ 再生していたビデオの最初から流れる。(当然ビデオモードのま  ま)

 新モデルであるZH0009CSの場合 ⇒ 強制的にミュージックモードとなり、ipodに登録されている一番 最初の曲から再生が始ってしまう。これを再度ビデオモードにするには画面を2回タッチしなければ なりません。さらにそこから、プレイリストを出して、選曲しやっとこさお目当ての動画に行きつく感じ になります。

これは不便だ!と言ったところ、「appleのルールと仕様改定によるもの」との事で、どうしようも無い部分であるとは思います。ただし、ビデオモードでエンジンをストップしたら、次回起動時にビデオモードで起動する位の配慮があっても良いのではないか?それならば可能ではないのか?と言う質問には、「それは可能である」とのお返事を頂き、改善される事を願っております。

その他にも

・HUD1とHUD2の違いに関して ⇒ これは取付位置や形状の変化、VUせず使えるかどうか?等の差異のみ
※バイザーモニター装着車には使用できないそうです(爆

等色々と有意義な話を聞けました。

まだあまり言えない事もあったのでしょうが、今後の展開に含みを持たせている部分もあるようで、半年一年掛けてプロープ情報も集まり、機能の改善や追加等がなされて行くでしょうし、進化するナビとしても楽しめそうな機種である事には変わりはありませんでした。
Posted at 2013/06/29 19:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年06月23日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】ホイール交換&まさかのブレーキトラブルでモニター離脱…

みんからより、お次のMISSIONの予定が決まった!とのメールが来たのも束の間…。。。(てか1週間前に決定って遅すぎやしませんかね^^;)

同じモニターさんの中でGPS感度が話題に上がっていたので、私も次はGPSアンテナ取付位置に関するレポートでもしようと思っていたのですが…レポート出来なくなっちゃいました…

まさかのブレーキトラブルでBMWちゃん入院してしまいまったからなんです!!!(+_+)

この数時間前…、注文していたホイールが届きいつものGSに取り付けをお願いしルンルン気分でいた時が懐かしいです。

故障の詳細はさて置き、購入したホイールはWORK GNOSIS GS5マットブラックです。
深リムの20インチで探してたんですが、出物があったので即決購入♪

サイズは
フロント:9J OFF+25 225/35 R20
リア :10J OFF+25 245/30 R20

M3サイズですよねこれ…?。。。オフセット計算機的には今のホイールより前1,6cm、後ろ1,4cm出る予定ですが、ぶっちゃけ1cmなんて余裕ありゃしない!けどマッチングは数字通り行かない物!何とかなるなる、履けなけりゃツメ折って少々叩けば出るし~♪なんて呑気に考えておりましたが、取付してみるとこれがぴったり!!(まぁ厳密に言えばハミタイで車検はアウトですが^^;)





そんな訳で、ホイールも変わり心機一転、首都高MISSIONでもこなしながらドライブしようと思ったところ、道中サイドブレーキを引くと違和感が…?

そしてその違和感が数百メートル走るうちに確信に変わりました、左リアブレーキがオカシイのです。サイド降ろしても若干引きずっているような感覚、そして異音。次の日は遠出の予定があったので、急いで整備工場で働く知り合いに連絡をすると、夜にも関わらず持ってきて!との事。リアブレーキに不安を抱えてのドライブとなり、その道中異音はさらに大きくなり、不意にサイドが引かれた状態になったり物凄い高音な異音がなったりと酷いもんでした(*_*;

無事事故を起こす事無く工場へ辿り着き、ブレーキローターを外してみると、大量の粉と共にバラバラになったサイドブレーキが落ちてきました。。。しかも他のパーツは全部高温にさらされ回転した事により、鉄粉になったよーです(恐



しかし次の日に遠出を控えていたし、ATだしサイドブレーキレスにして貰い、取りあえず走れるようにしよう!と思っていたところ、さらに驚愕の事実が判明いたしました。

ディスクローターにクラックが入って削れているのです…。。。(画像赤線部分)これじゃ恐ろしくて車乗れませんね><





そんな訳で、リアブレーキシューとそのショートパーツ、リアブレーキローター、キャリパーカバーの鉄板を交換する羽目に。。。当然そんなパーツはすべて取り寄せになるので入院決定Orz

カービューさんに事情を話したところ、29日のアカデミーは代車での参加もOKらしいです。。。間に合えばE90で参上しますが、たぶん間に合わないと思うので大宮ナンバーのプログレwで参加する事になりそうです。。。E90お乗りでモニター当選された方も私の他に2名ほどいるようなので、当日車を見せて貰えるかな?何ぞ期待していたのですが自分の車がなくなってしまいました。。。たぶんプログレはいなかったと思うので、プログレ見かけたら哀れな奴と生暖かく見守ってて下さいな(爆



と言う訳で、しばらくミッションがこなせません。申し訳ございませんm(__)m

Posted at 2013/06/23 20:03:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年06月19日 イイね!

【サイバーナビ2013夏・モニター】MISSION:首都高を回ってきました~!

【サイバーナビ2013夏・モニター】MISSION:首都高を回ってきました~!取り付け~設定~一通り使ってみてのインプレも終わりましたので、お次のMISSIONの首都高に上がってスマートループアイスポットのプロープデータ収集に行って参りました!

週2度が今回のモニターのノルマみたいですが、普段から車通勤&首都高が趣味みたいな人間なので、モニターがあろうが無かろうが2度くらいは上がります!!と行きたいところでしたが、意外にZH0009CSを付けてから上がらないもので、やっとこさ昨日上がる事が出来ました。

日曜の23時頃に知人の家を出て、帰りがてら首都高速C2小菅入口より中央環状線に乗りました。
中央環状より、6号向島線へ入りまずは箱崎JCTのデータ収集!そこから、内回り外回り悩みましたが外回りを選択。C1内回り銀座方面へ向かい汐留JCT⇒浜崎橋JCT⇒芝浦JCT⇒一の橋JCT⇒三宅坂JCT⇒神田橋JCTと通り箱崎JCTへ帰って来ました。さらにそこからC1内回り、にて今のコースを一周し計2周。箱崎PAでちぃと休憩をし、9号深川線から湾岸西行きをちょいと飛ばし、11号台場線へ。



芝浦PAでもちょいと休憩し、11号からC1へ合流し芝浦JCTを外回り方面へ向かい、深夜1時前の東京タワーを見かけ、ふらっと芝公園出口で降りてみました。

東京タワーを真下から眺め、家路に着きましたが経路設定をしなかった為スマートループアイスポットが表示される事も無く今回私が収集したデータも夜の首都高は空いているため役には立たないでしょう(笑

あ、ちなみに首都高でミッションを遂行中の皆様!
中にはドライブに夢中になりついつい速度オーバーをしてしまう方もいると思います。私もその昔木場の3連コーナーをオーバースピードで突っ込んで自爆して覆面のお巡りさんにエライ怒られました。。。っとそこで気になってしまうのが、スマートループアイで表示される画像です。ばっちり速度まで記録されてるではないですか!??これもしかしたら湾岸をふわわキロオーバー出してかっ飛んだら動かぬ証拠になってしまうのでは…??なんて思ったのですが、パイオニアのカスタマーサポートセンター曰く、個人が特定できる情報は収集してません!だそうですが、警察が本気で調べたら一撃でばれますよね^^;ちゅーわけですが、安心してください!40キロ以上は一律「40キロ以上」の表示で、それ以上の速度は記録されないそうです!

※何に安心するかはあなた次第m9(・∀・)ビシッ!!  某ブログのぱくり…。。。

と、言う訳で次回は22日に上がる予定です♪


※いまさらなんですが、ナビの付け替えをお考えの方、ナビを取り外す前にちゃんとナビの中身を取り出してから外しましょー!恥ずかしながら私は取り出しを忘れまして、SDカード・B-CASカード・お気に入りのDVDを前ナビのZH07の中に忘れてしまいました^^;

こちらのディスクやカード救出のため、GSでバッテリーチャージャーを借りて救出ミッションを実行するハメになりましたOrz



わかってるでしょーが黄色が常時電源、赤がアクセサリー、黒がアースとなっております。この3本繋げば救出出来るので、もしお忘れの方がいたら救出してあげて下さいな♪

Posted at 2013/06/19 02:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「マイルドヤンキー御用達のスタイリングと内装 http://cvw.jp/b/640593/47658818/
何シテル?   04/16 09:21
周りの友人がスーパーな速い車ばかりなので、貧乏な私は最強コスパの最速マシンR35GTRに乗り換えました♪NISMOでチューニングしてあるマシンです! ↓過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製マルチモニターに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:15:13
その後(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:14:46
キーレス連動ミラー格納装置(長いなぁ)、装着・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:47:52

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
4WDのアルファードを購入してスキーに行っておりましたが速くスキー場へ着くために増車しま ...
トヨタ アルファード 強い高額車 (トヨタ アルファード)
スキーにはまり、家族がいた頃には絶対買わなかったミニバンを独身に戻ってから買うと言う本末 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10アルファードくんの乗換で購入しました。完全スキー車中泊仕様の車なので当初は30アルフ ...
トヨタ アルファード 豆腐 (トヨタ アルファード)
趣味がスキー、更にプロスキーヤーのサポートも行っているため雪山へ行く機会が多くなって来た ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation