• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xanaviのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

ついに実現!テクニカルガレージササキ ワンオフエキマニ製作!!

ついに実現!テクニカルガレージササキ ワンオフエキマニ製作!!知る人ぞ知る、スペシャルなエキマニを作って頂けるカスタムショップ、「テクニカルガレージササキ」さん。一年ほど前に知り合い、色々車を見せて貰ったり、話を聞いているうちに絶対俺の車も任せたいなぁ~と思っておりましたが、今回ついにワンオフエキマニをお願いしちゃいました♪

こんな599GTBや


極めつけはベンツS600!


っと、こ~んな素晴らしい音にしてくれちゃいます♪
特にメルセデスの方は芸術的とも言えるほどの素晴らしいサウンドに変貌してますね!純正マニの排気干渉が如何に酷いかわかります…。

その他にも、最早何が何だかわからない形のマニや



↓パイプオルガン屋でも始めたの!??と思うものまで…


で、私の325iちゃんの不満点は、交換したSuperSprintマフラーの音量がジェントルすぎる事!

当初は、もう落ち着いて乗るんだからコレくらいでいいじゃん…とか思ってましたが、あと2,3年乗るにはそのジェントルさ(静かさ)では飽きが来てしまいます。。。っちゅー訳で佐々木マジックをお願いしに行った訳ですが。。。

同一エンジンの525iのTGSマフラー仕様を見せて貰った事があったので当初はリアピースの製作を考えておりました。

俺「佐々木さん、この車静かすぎるから前に525iで作ってたリアピース作って欲しいな~。リアピースだけであの音とかやヴぁすぎ!!」

佐々木さん「なんでみんな後ろから変えたがるの!?前からでしょ!!後ろだけじゃ意味ないよ!性能も欲しいならエキマニ!フケも良くなって楽しい車になるよ!」

俺「…………(予算が…)><……(でも仰る通り…エキマニ欲しいよ~)…………エキマニおなしゃーーーっす!」

と言う訳で、知人の日本に1台しかない左ハンドルのY13モデルR35GT-Rのマフラーと共にお願いしてまいりました。

ちなみにこのGT-Rはバルブ付・インコネル製オーバルカッターで無茶苦茶良い音しますよ♪こんな形のマフラー無いでしょ!



で、GT-Rの作業も終わり、預けたのはつい先日!
あんましマニや音の事は解らないので佐々木マジックにお任せしましたが、構造は3-2-1かと思いきや、触スト6-1で製作する!との事です♪さらにさらにセンターパイプも製作して貰う事にw

低速は多少抜けそうかも…との事ですが、そこはECU.com製ECUチューンを施してあるので、社長に手直しお願いしてなんとかしますwそれと引き換えに高回転域での快音とレスポンスが手に入るはずです^^v

Youtubeにも外国製のマニ交換したE90の動画が何個か上がってますが、どのメーカーも3-2-1仕様。6-1のエキマニにBMWのストレート6NAで世界一の快音E90を目指せる気がします!

完成は来週の予定~~いやぁ今から楽しみだなぁ~♪
関連情報URL : http://www.ekimani.com/
Posted at 2013/04/13 21:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月13日 イイね!

東京オートサロン2013…の後に……

東京オートサロン2013…の後に……昨日はオートサロンに行って参りました!

お目当てはキャンギャルのおねーさま♪

では無くて、多くのカスタムカー達ですよね?たぶん…
会場の写真は皆さん素晴らしい写真を沢山載せている方が多いのであんまりのっけませんが、かっこよかった車達と、本日ベスト1(俺的好み)キャンギャル様です!カロッツェリアブースのこの方、詳細plz



よこしまな心で手元が若干ブレ一部を接写してしまいましたがこれは事故です。決して狙ったものではありませんので^^;



そして、セクシーなおねーさまを堪能した帰り道、京葉道をひた走っていると、突如後方からバーーーン!!!と大きな音が聞こえました、そしてその数秒後後部から伝わる衝撃…、なんと玉突き事故に巻き込まれてしまったようです!

三台が絡む事故の先頭だったのですが、幸いに怪我もなく車のダメージも極々小さく他の方々も同様でしたのが幸いです。きっとオートサロンに車以外のスケベ心を持ち込んだ天罰でしょうねOrz



20時半頃京葉道上り花輪入口付近で止まってた車が私です…オートサロン帰りっぽい車も多数お見かけしました…その節は道路を封鎖して申し訳なかったですm(__)m

と言う訳で、そんな可愛そうなE90ちゃんをタスケルつもりで、愛車グランプリに是非とも清い一票をお願い致します~!

https://minkara.carview.co.jp/event/2012/mycargp/default.aspx?ci=39



Posted at 2013/01/13 13:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2012年07月22日 イイね!

BMWに乗り換えてから

https://minkara.carview.co.jp/userid/640593/blog/d20120720/
前回Z33乗り換えからBMW購入までの経緯を書きましたが、今日は乗り換えてからのインプレ。特に国産車との比較や普段使いでの使い勝手を紹介出来たらと思います。

BMW購入を決め、探し始めてからは325iと330iの「黒」「ナビ無し(純正の馬鹿ナビは嫌なので^^;)」「サンルーフ無し(壊れると恐ろしく高いw)」「出来ればMスポーツエディション」と言う条件で探しました。

色に関しては、Z33がパールホワイトだったため、気分転換に!…と、それ以上の理由は無いです。
あとは、やっぱり走りの評判が良いMスポーツサスペンションが搭載されているMスポーツがいいなぁ~♪なんて。予算的に、C200やらV36クーペを狙っていたので325iや330iですと、中古相場は安いので、購入してすぐからカスタムを開始できる予定で、車選びの最中から既に購入するエアロやらホイールやらも選んでおりましたw

ちなみに323iも一応検討にはあったのですが、もとがZ33 3.5L V6からの乗り換えなのでパワーのある2.5Lか3Lの車で無いとストレスが溜まると思い、2.5Lでもパワーの抑えてある廉価版の323iを購入すると後悔が大きいと判断して除外しました。



そうして見つかった現在の325iですが、希望のMスポでは無く、初期型のダイナミックエディションなる物でした。何台か業者から打診があったのですが、初めてのBMWと言う事でディーラー保証のある物で且つ、ディーラー整備でオーナーも知り合いであると言う事で、フルノーマルで状態も非常に良かったのでこいつに決めました。

ダイナミックエディションとは、Mスポ販売前のスポーツパッケージの様で、スポーツシート・ローダウンスポーツサスペンション(Mスポとほぼ同様の物の様です)大径ホイールが装備されたモデルで、Mスポの様にエアロの変更はありません。

ディーラーの方も非常に気さくで親切な方で、気持ちよく納車して頂きましたが、納車即日で既に購入していたホイールとタイヤに交換してしまったので標準装備のRFTタイヤの乗り味は味わっておりませんw

ただ、純正ホイールと硬くて重たいRFTタイヤを外した事によりバネ下重量の軽減にはなったと思います。地方のディーラーさんだったので、燃費は7キロ以上は軽いですよ!と言われてましたが、東京23区内通勤用とでは5.5キロ行けば良い方でした^^;(RFTならもっと下がってたと思うときついですw)

因みにZ33でも5キロほどでした。

操作性に関しては、兎に角設定項目やらチェック項目が多いので面喰いましたが数日で慣れましたwまた、輸入車では当たり前の様ですがウィンカーとワイパーの取り付け位置が国産車とは逆なので良く右左折時にワイパー動かしてましたが、今では国産車乗ると間違えます^^;

そして自分にとって一番大事な動力性能と足回り関してですが一言でいえば「素晴らしい」の一言です。具体的に何が素晴らしいか?と言えば

まずは購入の一番の決め手になったエンジンの噴けと静粛性です。
絶対的なパワーとトルクではV6 3.5LのZ33と比較して劣るのは当たり前ですが、それ以上に回して楽しいエンジンです。また、良く言われる「BMWは6気筒じゃないと!」と言われるセリフですが、正直購入するまでは「4気筒でもかわんねーだろw」とか思っておりましたが、シルキー6と言われ絶賛される意味がよくわかります。

この後親しい後輩が4気筒の320iを購入したいと言うので僕が探して買って来たのですが、4気筒エンジンのエンジン音(ガラガラ鳴る)と噴け上がり(悪くは無いですが6気筒と比べるとキレが悪い)を体感して愕然としました。(4気筒にお乗りの方お気を悪くしたら申し訳ないですm(__)m)

次に、驚いたのは足回り、特にブレーキです。
Z33のブレーキだと、いつもの通勤路で意図的に強く踏み込むとガガガッ!と引っかかる感じの出る道でもジャダーの一つも出さずにきちっと止まってくれます。しかしながらトヨタのセダンの様にちょっと踏むと乗車中の人がカクッとなるような意図的な味付けも感じられず自然に踏力に比例してきちっと止まってくれるイメージです。

200キロを超えてからのブレーキはさすがに心もとないと思いますが、これもZ33のノーマルブレーキだと200オーバーの世界は踏んでも利いているかいないか解らないレベルだったのでそれと比べると大分マシですが心許ない所です。

サスペンションは純正としてはかなり硬めの印象ですが、ガチガチに固めた足が好きな自分には全く問題ないですし、嫁さんもアラゴスタ装着のZと比べてもこっちの方がいい!と言ってました。ロードインフォメーションについてはZ33の方がダイレクトに伝わって来たと思います。

ミッションはZ33でも不満は無かったのですが、325iのミッションは変速速度・衝撃共にそれ以上です。ただし、Dレンジでの0発進は2速発進の様で出足はZ33に比べるとかなりもたつきます。最初は2速発進に気付かず、V型から直6になったからかな?排気量も下がったし^^;と思っていたのですが、マニュアルモードにして変速回数数えたらおかしい事に気づき、その後ネットで情報収集して確信を得ました^^;

内装や居住性に関してですが、これはZと比べるのはナンセンスなので比較はしませんが、ダイナミックパッケージにはMスポとほぼ同等のスポーツシートが装備されていますが乗り味は硬いですwまたホールド感はありますが全開で攻めてこれで行けるか?と言われれば無理ですが、多少高速を無理に攻める程度なら十分です。ただシートを倒して寝るとかしたい場合はスポーツシートは仇になります^^;

後席は全席と助手席を下げているため、足元スペースはお世辞にも広い言えませんがシートに傾斜が付いていて自然に深く座りこめる形状にしてあるため見た目ほど座ってみると窮屈感はありません。またトランクスルーにも出来る為積載能力はかなり高いです!

またボディ全体の剛性も高く、若干アンダー気味のセッティングかな?と思ったのですが、自分の乗り方が下手なだけであって、高速コーナーでもしっかりとフロントに荷重を掛けてやるとグイっと曲がります!むしろそれを初めて体感した時はびっくりするほどでしたwステアリングは重かったZよりさらに重たいですが、重ステ好みな自分には問題ないです。(が、フツーに街乗り目的の人や女性にはきつい位の重さかもしれません)

とりあえず半年ほど乗って、上記の様なインプレですが、燃費と2速発進の不満に付いても改善が見られました。Z時代より車をお願いしていたコンピュータ屋さんにBMWもお願いしたところ、出足から見違えるほどに鋭い加速と、燃費が1キロ近くの改善をしました!!また、最高速に関してはリミッターを切りメーター読み260キロまでは確認出来ましたのでこれもZ33と同等ですね。

こちらに関してはパーツレビューに詳細を示してありますのでそちらの方を参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/640593/car/1054677/4602867/parts.aspx

最後にどーでもいい人が大半でしょうが、電装品追加に関してです。これは兎に角面倒くさいの一言です!



外車だろうがなんだろうがヒューズBOXからとりゃいいじゃん!とか思ってましたがBMWはNGだそうで、アクセサリー電源はCASと言うステアリング下にあるアクセサリー電源をコントロールしているユニット?から取るか、バッ直アクセサリーリレーを組む位しかありません。自分は色々とLEDやらモニターやら追加するので最初からバッ直リレー引きましたが、ランプ一つとっても社外品に交換するとチェックランプ光ったり中々シビアな所です^^;

長くなってしまいましたが、半年乗って見ての感想&Zとの比較はこんな所です!

Posted at 2012/07/22 01:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月20日 イイね!

BMWに乗り換えるまで

ひっさしぶりにブログでも書いてみます。

と言っても日記にすんのもアレなんで、Z33から乗り換えるにあたって何故BMW325iにしたか?について書こうと思います。



まず2年半乗ってカスタム仕切った感のあるZちゃんですが、乗り換えの理由は結婚して引っ越しと言うのが大きかったです。地元より都心に引っ越してしまったため、車高落としたZの入れる駐車場が近くに無いのが一番の要因で、毎日乗るのに遠いところはムリですし^^;

そして、2シーターと積載能力の限界も感じていたんで、今じゃ無くてもどの道近々買い換えを余儀なくされた事が買い換えを決意させてくれました。ちなみにZ33は楽しい車で、ノーマルのままだとスポーティーカーですが、いぢればいぢる程スポーツカーに近づき、持ち前の大トルクを生かしてどこでも余裕を持って走ってくれました!美しいスタイルも相まって積載能力以外はケチ付けるところがなかったです。

さて、買い換えると決まったら話は早い!次の車を何にするか??という点です。

Z買い換えが具体的に出る前から次に乗るならZよりもさらに美しいスタイルのW219 CLSと決めていました。

が…、メルセデス乗りの知り合いに相談してそろそろ買おうか!となった時にその知り合いがCLS550買っちゃったんですよね^^;と言う訳で車被りは嫌なので、CLSの美しいスタイルは一時諦めまして、候補選びからやり直しOrz自分の車選びの条件は

・格好良い
・それなりに走りがいい
・荷物と人がZより積める(今回限定)
・機械式駐車場に入れる

でした。

Zからの乗り換えでまず筆頭候補は

・V36 スカイラインクーペ
メリット⇒VQ37VHRの出来は最高、スタイルも超好み♪
デメ⇒デカイ、Zでやばかった駐車場にこいつはやヴぁい、3700ccって税金損してる気分w

その他では
・ランエボX
メリット⇒はえぇ、走り文句ない!税金安い!!
デメ⇒三菱マーク&俺は好きだけど女性受けしないスタイル…、ターボよりNAの方が好み

・LEXUS IS250&350
メリット⇒いやなんだろう…天下のトヨタであたりさわり無い車にw乗り心地&静粛性ヨシ
デメ⇒そもそも車に乗り心地とかそれほど求めないし、家にセルシオあるんでそっちのがいい。走りは競合外国車とは比べるまでも無く…Orz

と、国産車ではほかにSTIのALineとかも考えたけど結局没で選ぶ車が無いのです!!

そーなって考えたのが、外国車で当初乗りたかったCLSは除外して
・C63AMG
メリット⇒糞早い、やヴぁい、今でも乗りたい。
デメ⇒中古でも最低400万以上!結婚式の後にこれは無理w

・C200コンプレッサー
メリット⇒メルセデス乗ってみたい!意外に安いし走りも意外に悪くない♪
デメリット⇒この後に乗るBMWと比べると全てスケールダウンした感がありました…

・E46BMW M3
メリット⇒速い!!格好良い!!!M3ですよ!!!!!
デメリット⇒E46M3はよー壊れるそうで^^;ちょっと旧式だしE90のM3はちょっと予算オーバーOrz

・E90BMW325or330
メリット⇒今まで乗った事の無かった直6エンジンに乗りたい!走りはセダンと思って馬鹿にしてたけど初めて乗った瞬間、ノーマルブレーキと思えない制動力とエンジンの噴けに感動。これスポーツカーです!値段が安いwC200よりフィーリングが合っていた!
デメリット⇒E90になってマシになったとは言えやっぱ故障はちらほら…。。。

ちゅーわけで、325iと330iで状態が良さそうな物&親切なお店から連絡があった方を買おうと思い探す事2週間ほど。掘り出しものと思われる325iが見つかり、現車確認を遠くまでしに行き即決購入♪次期(購入時点ではw)3シリーズには直6エンジンが無くなってしまうと言う情報も後押しして、シルキー6をぶん回した瞬間これしかないと思いました^^;

上記のような経緯~車選び~E90BMW325i購入!となりました。



次回(あれば)ですが、E90を半年乗ってのインプレでも書きたいと思います!
Posted at 2012/07/20 20:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月12日 イイね!

Mr.足元コンテスト 2012

Mr.足元コンテスト 2012BMWに乗り換えてからブログ書いてなかったんで、とりあえず応募も兼ねて投稿してみます!


1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
BMW E90 325i 2005年 ダイナミックパッケージ ブラックサファイア



2. タイヤ銘柄、サイズ、ホイールブランド、こだわりのポイントを教えてください!
225/40R18 Mマットブラックホイール 18インチ 8.5J +35

BMWの青いエンブレムが浮いていたのでホイールキャップをカーボンにしてみました♪
あとはオレンジのリムステッカーでちょっとスポコンちっくに!





※この記事はみんカラ Mr.足元コンテスト 2012 について書いています。
Posted at 2012/03/12 10:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「マイルドヤンキー御用達のスタイリングと内装 http://cvw.jp/b/640593/47658818/
何シテル?   04/16 09:21
周りの友人がスーパーな速い車ばかりなので、貧乏な私は最強コスパの最速マシンR35GTRに乗り換えました♪NISMOでチューニングしてあるマシンです! ↓過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製マルチモニターに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:15:13
その後(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:14:46
キーレス連動ミラー格納装置(長いなぁ)、装着・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:47:52

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
4WDのアルファードを購入してスキーに行っておりましたが速くスキー場へ着くために増車しま ...
トヨタ アルファード 強い高額車 (トヨタ アルファード)
スキーにはまり、家族がいた頃には絶対買わなかったミニバンを独身に戻ってから買うと言う本末 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10アルファードくんの乗換で購入しました。完全スキー車中泊仕様の車なので当初は30アルフ ...
トヨタ アルファード 豆腐 (トヨタ アルファード)
趣味がスキー、更にプロスキーヤーのサポートも行っているため雪山へ行く機会が多くなって来た ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation