• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Xanaviのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

ワイルド・スピード MEGA MAX×みんカラ マイカー総選挙

ワイルド・スピード MEGA MAX×みんカラ マイカー総選挙ワイスピ3TOKYODRIFTを見て思わず購入したZ33です!

ワイスピ好きすぎて今度NOS装着しようかな…と画策中です。

ご覧になってくれた方は是非イイネをお願い致しますm(__)m

Carboy :2010年04月号掲載
Option2:2010年05月号掲載
Option2:2010年08月号掲載
Option2:2010年11月号掲載
Option :2010年12月号掲載
Option2:2011年02月号掲載


1. あなたの愛車について教えてください(モデル名・年式・型式・グレードなど)
NISSAN UA-Z33 フェアレディZ VersionT


2. 愛車のカスタマイズ、こだわりのポイントを教えてください!
吸排気チューン(TOMEIエキマニ、メタル触媒、アミューズチタンマフラー、HKSサクションパイプ)に現車合せでのECUチューニングに電飾・モニター・NISMOエアロで装飾して走りと派手さで負けないようにカスタム中


※この記事はワイルド・スピード MEGA MAX×みんカラ マイカー総選挙について書いています。
Posted at 2011/08/22 12:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年08月22日 イイね!

早起きは三文の得

早起きは三文の得どーも!

この糞暑いのにエアコンのブロアモーターの配線焼いちゃいました、原因はGTウィングの配線デス^^;

電力食いすぎのZ33ちゃんなので、既に残ってる電源がブロアモーターしかないのでデカイヒューズに変えて電力横取りしてたのですが配線が甘くスパークしてしまったようですネ。。。

エアコン無しでの運転は2日で限界が来たので、面倒を見てもらっている車屋さんに朝から修理をお願いしていたのですが……

前日の夜会社の先輩の送別会がありベロベロに酔っ払い記憶喪失w

なんとか朝起きてアルコールチェッカーでお酒が残っていないかチェック!頭は痛いしきもちわるぃけどアルコール反応はないので高島平まで首都高ツーリング。

渋滞を回避し気持ちよく高速を降り17号のトンネルを通過……

ひゅい~ん…「前の車左の寄ってくださ~い!」


え??え?ええええ???
俺何したっけ…???

でも考えられるのはスピードしかないなぁ…と言うことで白バイが俺の横に来ると同時に免許提示し
「ごめんなさいm(__)m」しました。

が勘弁してもらえず、
「いさぎいいねぇ~、ちょっとだけスピード出しすぎだよ~^^;」

と言うことで50キロ制限を28キロオーバーの78キロで走行したらしいです。

反則点数3点 反則金18000円也
プラス累積が7点に達したため免許停止30日。。。

短縮講習が14000円程でしたっけ?

さらにさらにお気に入りのサングラスを謝ってへし折ってしまい合計7万円以上の大出費><

ほんとにほんとにアクセル踏んだつもりも何にもなく、高速から降りて信号もないしその流れでスーーーっと走っちゃいました…、普段ぶっ飛ばすときは一度も捕まったことなかったのにOrz

こんなことなら首都高で遊んでるときに捕まりたかった

早起きは三文の得、よく言ったもんですね、確実に3文以上損しましたがコレを気に1年間安全運転に勤めたいと思います。

皆さんも意識してない時ほど危ないもんです、お気をつけ下さい。。。





Posted at 2010/08/22 20:02:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月16日 イイね!

GOODYEAR REVSPEC RS-02&ワイトレスペーサー装着!

GOODYEAR REVSPEC RS-02&ワイトレスペーサー装着!やっとこさボーニャス日を迎えたので早速ニュータイヤを購入~…の前に。。。

滞納してる自動車税払わんとねOrz

年々少なくなるボーニャスとは裏腹に増える出費。。。

今回は税金+ニュータイヤ+ワイトレスペーサーを購入し残りは封印!

と言う訳で、悩みに悩んだタイヤの銘柄はGOODYER REVSPEC RS-02

選んだサイズは純正サイズとおんなじ

F:225/45/R18
R:245/45/R18


に致しました。

僕のモットーは、出来る限り安く性能のイイ物を見つけカスタムする事なので、まさにうってつけのタイヤとなりました。

POTENZA050Aの性能にはまったくもってケチを付けられませんが、いかんせんそのお値段が高い…。
半年でタイヤを丸坊主にしてしまう自分にはコストパフォーマンスは非常に悪いものでした。

今季のタイヤはドライグリップでは近い性能を発揮すると言う事で思い切って銘柄チェーンジ!

と言う訳で夜のお仕事が終わり、早朝から早速タイヤ交換に~。。。

の前に!どーせホイール全部外すんだから、ワイトレぶち込んでツライチにしてぇじゃん!的な妄想も持っていましたので、東京の東のはじっこから西の彼方、田無の「オプショナル豊和」さんへ開店一番間に合うようにワイトレを購入しに行って来ました~。

下道で1時間ちょいちょいで到着し、開店時間も過ぎている!と喜び勇んで店の自動ドアの扉を押すもあにゃぃ…。。。

そぉ賢明な方ならお分かりですよね?

定休日Orz

しかし、中にはなにやら人がいる!図々しくも扉をノックして事情を話すとワイトレ売ってくれる事に~。やっぱオプショナル豊和の車高調入れてたのが良かったかな?

なんやかんや車高調入れた時も丁寧に対応してくれて、今日なんて無茶ぶりしても

「遠くから来てくれたのにまた来てくれとは言えないよ^^;」

と嫌な顔一つせずに対応してくれたこのお店は素晴らしいと思います。

そして、ワイトレ抱えてタイヤ交換に幼馴染の働くGSへ~。

やっとこさREVSPECちゃんともご対面し、ワイトレ+5mmスペーサーを噛ませて装着!!!
格好よくきまったかな???と思ったら

余裕でハミタイだし…

と言う訳でスペーサーは強度の面でも、対お巡りさんの面でも良くないので取り外し!

え?車検もダメだろって??

車検なんてどーせ書類で……(ry

気を取り直してワイトレのみ
F15mm
R25mm
で装着!

今度は文句なしにタイヤハウスに収まりイイ感じ^^v

タイヤも新品になって心機一転気持ちよくはしれそぉです!
Posted at 2010/07/16 02:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月11日 イイね!

車高調減衰力調整延長ダイヤル装着!&祝・雑誌(Option2)掲載

車高調減衰力調整延長ダイヤル装着!&祝・雑誌(Option2)掲載昨日はSAB東雲店のスバルDAYへ会社の先輩と行くお約束だったため、それに併せて車高調のリア側の減衰調整の延長ダイヤルを発注しておきました。

リアタワーバーに少々加工を施し取り付けて頂きましたので、これで心置きなくセッティング地獄への道を進めますw

取り付け風景や、セッティングに関しては整備手帳に詳しく記しますのでそちらをどーぞ^^

そして、お目当てのスバルDAY、HKSさんのフルチューンのGRBインプレッサWRX STIに試乗させて頂きました。

先輩はSG9フォレスターSTIに乗っているので、STIの暴力的加速は何度も体感していたので、楽しみにしておりましたが、0発進の時点からマイルドな滑り出しになんか拍子抜け^^;

公道に出て、2,3速でアクセルべた踏みすると4000回転より上でブーストが掛かり始めるもラグもデカくショートストレートじゃターボの旨みを感じきることは出来ないでしょう。。。しかし4000回転以上でブーストはやはり暴力的な加速を生み出し8000回転まで綺麗に回ること回ること!トルクの無さがやはり2Lの泣き所と言うところでしょうか、あとは搭載されているGT2835タービンがでかすぎるんじゃないでしょうか?EJ25搭載の2.5Lモデルでこそ真価を発揮するタービンじゃねぇかな?と思いましたw
(あ、足回りはすばらしかったです^^v)

個人的には、EJ25搭載のインプレッサA-lineが好みのマシンな感じがしたのですが、スバル車のATは弱い!とHKSさんも言っていたので考え物。。。やはり早い車を購入したら改造したくなるのが人情ですよねwATブローの恐怖と戦うのは辛いデスOrz

やっぱり僕には素直で元気な大排気量NAがスキですw

そして、試乗が終わる頃ピット作業も終了し帰りの道々で毎月購入しているOption2を購入。
家に帰ってみて見ると何とビックリ!!先月葛西で行われた関東最大のスポコンイベント、「スポコン祭り」の記事がカラーぶち抜き3ページにも渡って掲載されているじゃないですか。さらには150台以上、もしかしたら200台以上いたかもしれない車の中から僕のZちゃんが写真2枚も掲載されておりました!!!

Option2に掲載されるのはこれで2度目ですが、今回は説明文までついて外装&内装の写真も掲載されておりました!

周りからはチンドン屋と指差されて笑われますが、せめてエレクトリカルパレードと呼ばれるくらぃにはしたいです><

そして、夜中はイベントに顔を出しに川崎マリエンと葛西臨海公園をはしごして帰宅しました。

車いぢって、試乗して、雑誌見て、イベント2つも顔出して車の事しか頭にない1日でしたネ^^;

車馬鹿冥利に尽きますw
Posted at 2010/07/11 10:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月05日 イイね!

タイヤあれこれ

タイヤあれこれもーすぐボーニャス月ですネ!もう支給された方も多いかとは思いますが^^;

やっとこさばっくれてた自動車税がはらえ…(ry

じゃなくて、新しいタイヤに換えられる!

と言う事で我がZちゃんのタイヤについて悩んでいるのですが…。。。

昨年末に履き替えたリアのPOTENZA050ちゃんが、たび重なる暴走じゃなくドライブにてもうダメになってしまいました。。。このまま走っているとまたいつぞやのように首都高の壁に突き刺さる日が近いので、適度なスポーツタイヤを探し中なのですが、中々きまらにゃぃのデス。

候補としては

グッドイヤーRS02
ヨコハマS.drive
ダンロップ☆SPEC

ポテンザちゃんは高すぎるので却下!

重視するのはドライグリップ(主に首都高で遊べる用w)
それとコストパフォーマンス。
お姫様にも見事振られたため乗り心地なんてちっとも気にしません!Orz

自分の中ではこの3つのレビューを見る限り、どれもドングリの背比べ、ただS.driveが値段と性能に一歩秀でてるかな?位の認識で、RS02のコスパに惹かれております…。

あとはサイズの問題もありーの、

現在フロント・リア共に18インチ8.5Jで純正と同一サイズの
F:225/45/R18
R:245/45/R18
なのですが、
F:235/40/R18
R:255/40/R18
もありかな~?(こっちの方が走りいいんじゃね?)

とか、下手は下手なりに考えている訳ですよw

Z乗りの方もそーで無い方もタイヤについてあれこれ教えてくれるとうれしぃデス。。。
Posted at 2010/07/05 00:27:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「マイルドヤンキー御用達のスタイリングと内装 http://cvw.jp/b/640593/47658818/
何シテル?   04/16 09:21
周りの友人がスーパーな速い車ばかりなので、貧乏な私は最強コスパの最速マシンR35GTRに乗り換えました♪NISMOでチューニングしてあるマシンです! ↓過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製マルチモニターに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:15:13
その後(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 23:14:46
キーレス連動ミラー格納装置(長いなぁ)、装着・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 18:47:52

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
4WDのアルファードを購入してスキーに行っておりましたが速くスキー場へ着くために増車しま ...
トヨタ アルファード 強い高額車 (トヨタ アルファード)
スキーにはまり、家族がいた頃には絶対買わなかったミニバンを独身に戻ってから買うと言う本末 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
10アルファードくんの乗換で購入しました。完全スキー車中泊仕様の車なので当初は30アルフ ...
トヨタ アルファード 豆腐 (トヨタ アルファード)
趣味がスキー、更にプロスキーヤーのサポートも行っているため雪山へ行く機会が多くなって来た ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation