• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月14日

シェア 拡散希望!!!

シェア 拡散希望!!!
まったくもって同意!

同じ想いの人、多いはず!

シェア 拡散 希望!!




FBより

元記事です⇒https://www.facebook.com/photo.php?fbid=438516252915830&set=a.183042005129924.28659.183039145130210&type=1&theater

今日の日刊自動車新聞の社説。
是非読んでみてください。

本当に仰る通りだと思います。

放っておけば、淘汰されていくであろう、古いクルマに重税を課し、その淘汰のスピードをあげる。
老人に重税を課し、追いつめて行くのとあまり変わらない気がします。

新しいクルマが必要になれば、人は新しいクルマを求めます。
魅力的な新しいクルマがあれば、人は魅力的なクルマに乗り換えるでしょう。
当たり前のことです。

それを現在の所有物を持ち難くして、
新しい物に無理矢理買い替えさせる、
欲しくもない、魅力的でも無い物に買い替えさせる。
不自然なことです。

そんな上っ面の政策が、
本当の意味での自動車市場の喚起につながるでしょうか?

「商品力」、「商品企画」こそが市場を喚起するのではないでしょうか?

弊誌の読者には自動車産業に携わる方も多いと思います。

過去の自社の製品が淘汰されて、
新製品がどんどん売れて行くことだけが理想なのでしょうか?

一般的に自動車は、たかが「モノ」です。

でも、我々カー・マガジン読者の多くは自動車を単なる「モノ」だとは思えずに、仲間、家族、友達、ペット……それらと何ら変わらぬ愛情をもって接しています。

たぶん、それは一般的にはオカシイことなんでしょう。

でも、オカシイと言われても仕方ありません。
大袈裟では無く、各人のDNAと人生のプログラムに自動車への愛が組み込まれているのです。
市場を喚起したいのなら、
もっと誰でも持てるように、自動車にかかるありとあらゆる税金を軽減・整理すべきではないでしょうか。

若者のクルマ離れがどうこういいますが、
それは当たり前のことです。
クルマを買うのに税金がかかり、維持するのにも税金がかかり、走らせる道でも税金がかかり、燃料にも税金がかかり……。
こんなにお金がかかるものに、
若者がおいそれと手を出せるはずがありません。

若者が気軽に新しくてクリーンな自動車を手にできるようになれば、一番の自動車市場の喚起につながるのではないでしょうか?

税金をゼロにしてくれ、と言っているのではありません。

必要な税金と不要な税金と自動車市場の動向の関係をしっかり分析して、有意義な課税システムを構築してほしいと思うのです。

どんどんシェアしてください。
盛り上げましょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/14 19:57:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

いいブログだと思います(#^.^#) From [ ヨシトGD3のページ ] 2014年1月15日 02:14
拡散希望って書いてあるのでトラックバックさせて頂きました(⌒∇⌒)ノ"" 賛同の方はいいね、拡散お願いいたします(^^)v この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。
まさにその通り! From [ TRAVIQ改め、ブリッちゃん6ととも ... ] 2014年1月15日 08:55
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。
文化とはなにか From [ jzz30hiro ] 2014年1月15日 10:18
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。 特に知り合いとかではありませんが これは拡散したいと思いまして。 元記事の方 勝手にトラバ申し訳ありません。 温故知新。 古きをたずね ...
自分も同じ意見です!! From [ Power of SUBARU!!笑 ] 2014年1月15日 12:06
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。
自然淘汰 From [ 親バカ街道爆走中 ] 2014年1月15日 12:48
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。 この手の事は毎回声を大にして色々言うてみたいが…人気ブロガーでも権利があるわけでも、雑誌記者でもない って事で良いのが有ったから便乗します ...
読んで良いブログだと思いシェアします。 From [ ちばちょのページ ] 2014年1月15日 15:59
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。
日刊自動車新聞 From [ 雨傘内蔵乗用車 ] 2014年1月15日 23:09
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。 <img style="W
旧車Love From [ 自己紹介 ] 2014年1月16日 04:04
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。
広げちゃって下さい(^○^) From [ たつBM9 ] 2014年1月16日 12:52
この記事は、 nao.さんのブログより。 シェア 拡散希望!!!について書いています。 同意します!Σ( ̄□ ̄;) 皆さん 広げちゃって下さい(^○^)
拡散希望 From [ JZX105/057のページ ] 2014年1月16日 12:54
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。
車を愛する心を持つ人々に From [ RE・スバル軽四好きの生活 ] 2015年1月16日 14:26
この記事は、シェア 拡散希望!!!について書いています。 言い方に問題があるかもしれませんが、なんでもかんでも、新しいものばかりが良いとも、限らないと思います、なんでも、古いものはダメだなど、強制す ...
ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年1月14日 20:19
イイねさせてもらいました!

FBにも転載させてもらいますね。
コメントへの返答
2014年1月15日 8:48
ありがとうございます!

すこしづつ声が上がればと思います。
2014年1月14日 21:15
初めまして。こんばんは。
私はハチロクに乗ってますが、非常に同感でイイネを押させてもらいました。
税金が上がろうが、公道を走れなくなろうが手放す気はありませんが、何でもかんでもちょっと古くなれば新車に乗り換えさせる今の世の中は嫌いです・・・。

コメントへの返答
2014年1月15日 8:51
お早う御座います。初めまして。コメント有り難う御座います。

そろそろ大量消費の時代からの転換が必要と思われます。

規格というかルールというか法律というか・・・
その道のプロや世間の声を聞かないで安易に変更する事が多すぎるというもの問題だと思います。
2014年1月15日 10:24
私のBNR32は二十歳なので、今後も維持のため、数十万、数百万かかり続けるでしょう。
なるべく長く維持できるよう、せめて、税は優遇して欲しいですね。
コメントへの返答
2014年1月16日 9:03
70スープラと同世代ですね。今後はさらに茨の道ですよね。
多くの方が乗り続けられれば維持も楽な方向になるのですが^^;
2014年1月15日 12:06
昔からの日本の借金が返せなくなってるのでとりあえず税金上げて回収しないと公務員の給与払えなくなります。重量税も毎年回収しないと何度も同じ道路を工事できなくなります。結局は政治家の金の為かな。
コメントへの返答
2014年1月16日 9:05
税金で??なことはAのことの税金をAで使わずBで使う事です。
政治家のために納税をしている訳ではないですよね。
2014年1月15日 13:52
自分もFacebookでシェアを迷った記事です(笑)


自分も常に「乗り替え」の不安が過りますが、現在販売されている新車には殆ど興味が持てず、乗り替え候補の車種も初期型は既に10年落ちです(笑)

まあ、○職なので乗り替えは無理どころか現車の存在も危ぶまれていますが。。。汗汗

こうなりゃ、○谷の某解体解体会社に就職して中古のMTでも入れ。。。オイオイ

そう言えば、NSRのマニュアルありました♪♪♪
超ボロいですが(笑)
コメントへの返答
2014年1月16日 9:10
やっぱり(笑) ほんと思っていた事が社説で出ていたので・・・思わずシェアを^^;

自分らクルマを乗り始めた頃だってそんなお金があった訳ではない訳で。
新卒で社会に出たばかり、もしくは学生だけど免許を取ったからもう欲しくて欲しく仕方がない位魅力的はクルマがそこにあったから、売れたと。ある意味、今のクルマは携帯に掛かる費用より魅力が薄いってこともになりませんか?

某解体に就職した際は、70スープラが入ったらご一報を♪(ぉぃ

マニュアル、必要になったらお願いします~!
2014年1月15日 18:27
naoさん、こんばんは。

全く同感ですね。

環境面ではむしろ買い替えは控えて資源の浪費を避けるべきだと思いますけどね・・・
コメントへの返答
2014年1月16日 9:12
マナさん、おはようございます!

同じ思いの方、多いと思います。

エコを本当に叫ぶなら・・・
直したほうが良いと思います。

エコという言葉を使った経済消費促進と思います。
2014年1月15日 19:22
エコってなんなんですかねー。古い車を大事に乗るって良いことなはずなのに。国の都合良すぎデスヨネ
コメントへの返答
2014年1月16日 9:13
もったいないって最近聞かなくないですか??

国の都合ですね。正しく。
2014年1月15日 20:22
今晩は、&初めまして。

物を大切にするのは、日本人の美徳で、親が乗っていた車を、就職した子供が乗り継ぐみたいなことが、35年前にはあったんですが・・・、現在は、親の乗っていた車のお下がりよりは、新車の軽を買って欲しいみたい。

20年を超えて乗られている方がご近所にも居まして、その方からは、「この車を手放したら廃棄処分になり、環境に厳しいので、乗れる間は買い換えない」とのことでした。

消費(買い替え&買い足し)が良いのは消耗品で、耐久消費材は、長く使えることに、値打ちがあると思っています。

農機具は、最低20年は使いますから・・・。

それでは、またまた。


コメントへの返答
2014年1月16日 9:20
お早う御座います。初めまして。コメント有り難う御座います。

資源が無い日本だからこその勿体無いとか直して使うという文化が発達したと思うのです。
クルマって親が運転してそれを羨ましく思い助手席なり後席で眺め、18歳を待ちわびてやっと免許を取ってかつての親が眺めていた景色を自分の目で見て感動し、不思議な感覚に・・・とか今の子はないかな?

流行り廃りのないものは、本当の寿命まで使われますよね。農機具だったりタクシーだったり。

やはりクルマの人の生活の中での立ち位置が変化してしまったというか、メーカーは変化させてしまったことが今になってではないかなと思っています。
2014年1月15日 23:27
燃費の悪い車が多い社会より、エコカーの普及する社会の方が原油輸入を抑えられるので貿易収支では有利です。
コメントへの返答
2014年1月16日 9:23
そうするとエコカーを普及させる事はエコの為ではなく経済の為ですよね。
そういう見方もあるのですね。勉強になりました。
2014年1月16日 14:46
はじめまして。通りすがりですが、拝読させていただきました。
おっしゃるとおりですね。
私はナショジオの「カー・SOS!」という番組が好きなんですが、海外では思い出深い愛車を大事に扱うという良い文化がありますね。
また、ディスカバリーチャンネルでは「クラシックカーディーラーズ」や「ファスト&ラウド」なんていう番組もありますね。
そういう番組を見ていると古い車でも愛着を持って接している人が本当に多くいて、それをサポートする社会と言うのがあるように思います。
日本も今や世界の車大国。
クラシックカーに重税を掛けるような「つまらないこと」をしないでもらいたいものですね。
コメントへの返答
2014年1月16日 16:42
初めまして。有り難う御座います。
海外のクルマ事情はあまり判らないのですが少なくともまだ乗れるであろうクルマや乗りたいとオーナーが思っているクルマの代替を国が力行使で行うところは日本の愚策と思います。また、自分的納得が行かないところは他の減税の帳尻あわせに旧車乗りに負担させるなと言う所です。
ほんと行き当たりばったりな税制には呆れます。
ほんと頭を使って政策を考えて欲しいです。
2014年1月16日 16:26
はじめまして<(_ _)>

イイね!から伺いました。

同感です
私も主人もエコとは無縁な車に乗ってます
それは古い車の方が個性があって大好きだからです♪

エコカー好きな方同様
燃費は悪くても古くてもその車が好きで好きで
ただのモノとは違う扱いをする人間がいるってことを
車業界の方に理解してもらいたいですね。
コメントへの返答
2014年1月16日 16:46
初めまして。

有り難う御座います。

好き嫌いはありますが、古いもの=エコではないという間違えたイメージを変えて欲しいですね。

プリウスと古いアメ車

材料からクルマになって10年乗って解体されて材料にもどるまでに使うエネルギーはプリウスの方が掛かると聞いたことがあります。

2014年1月16日 19:43
な、なんと•••。
僕の事故ネタなんて比較にならないlどうでも良いレベルですね。
コメントへの返答
2014年1月17日 9:33
人身ですよね?

それは当て逃げではなくひき逃げではないですか?

早く犯人が捕まる事を望みます!

お怪我、お大事に。
2014年1月17日 6:00
はじめまして。

FBでシェアしました。

とてもいい社説だと思います。

大手新聞社もこのくらいのことを書いてほしいと思います。

エコーカー減税にアグラをかいて、魅力のある車を作らないメーカーに責任があるのでは?
若者の車離れに一因があると思います。
コメントへの返答
2014年1月17日 9:35
初めまして。



【エコーカー減税にアグラをかいて、魅力のある車を作らないメーカーに責任があるのでは?
若者の車離れに一因があると思います。】
本当にその通りだと思います。
2014年1月17日 7:30
この記事には反対です。

欧米では旧車は税金も保険料も安いのです。
理由はそれだけ乗っていないから、大切にしているから、交通インフラも使ってないし、環境も汚染していない、事故を起こす確率も少ないからです。

登録19年目まで段階的に増税って、馬鹿ですか?

自動車産業立国の日本、このままでは自動車文化が育たないまま没落してしまいます。
先進国で唯一F1中継に興味のない国、日本。
国民の数分の一が広い意味で自動車産業に関連して生活しています。
(私は直接は関係ありませんが)
コメントへの返答
2014年1月17日 9:40
コメント有り難う御座います。

クルマの文化が成熟していない日本で全てを欧米と同じ様にするのはムリがあると私は思います。
ただ、古くなったから増税ってオカシイでしょう。と思います。
新しいからエコ?これもオカシイでしょうと。新しくなれば燃費を含めて性能は向上しているはずですよね。
最近の日本の政策は??なことが多すぎます。
2014年1月19日 0:16
はじめまして
これ程沢山の方がこの記事に反応、共感している事に感動しました。
一昔前に、古い家電(オーディオ機器)の販売、転売が禁止されそうになった事がありましたが、
多くの消費者の大反対により、電気用品安全法の一部が覆った例もありますし、
いざという時には皆で立ち上がりましょう。
コメントへの返答
2014年1月19日 8:59
初めまして。コメント有り難う御座います。
何事もそうだとは思いますが、少しでも声を上げないと変わらないと思います。
そういった意味で沢山のイイネを押して頂きありがたいと思っています。
電化製品と違い税収入があるので難しい面もあると思いますが何もやらなければ「ゼロ」なので少しでも話題などになればと思いシェアした次第です。
2015年1月16日 14:30
初めまして、トラックバック いいね させていただきました、車に限らず物を大事にすることが大切だと思います!共感です。しっかり、車を趣味とする人や関係する仕事に付いている人のことも考え、方針を考えるべきでは?と思いますね
コメントへの返答
2015年1月16日 15:16
初めまして。コメント有り難う御座います。
例えばアフターマーケット、マフラー一つとっても現行車は封印?があるとか・・・。個人のマフラー屋さんは仕事が減っていると思います。そうゆうことまで考えればおいそれと法規も替えれないと思います。替えることが仕事の人の仕事がなくなると困るからの法規の変更と思えてしまいます。
2015年2月8日 11:52
はじめまして。

この記事にも、それに対するご意見にも完全に賛同いたします。

一時期トヨタが「エコ替え」などという言葉を推奨していましたね。
とんでもないことです。

「まだ使えるけれど、効率の良いのに替えよう!」。

は???   ですね。

ちょっとくらい効率の良い車でも、家電でも買い替えれば確かに
環境への負荷は下がったように感じるかもしれません。

でもその商品を開発するのにも製造するのにもCo2は排出されている、ことを忘れていると思うのです。
買い換えられた製品を処分するのにだって。

私もトヨタの古い車を愛していますが、あのCMを見たとき、本当にトランクのエンブレムを外したい衝動に駆られました。

日本におけるエコロジーとは商売と同義語です。
日本人の民度もここまで堕ちたかと悲しく思います。


お邪魔いたしました。
コメントへの返答
2015年2月11日 8:47
コメント有り難うございます。返信遅くなりました。

目先のモノを煽り煽られ先々の事は考えないのは悪い国民性とも思います。

その一方では器用にモノを作り、勤勉さが良いところとも思います。

しかし、根底まで考えると家族のありかたまで遡ってしまいそうです。

やはり、戦後の消費社会でココまで豊かになったと思いますが、そろそろ大消費社会からの方向転換をしなければ遅かれ早かれこの国はダメになると思っています。

なんといっても消費してくれる人口が減少ですから。

自分らが教わった「モノを大事に」は何処にいってしまったのでしょうかね。

ほんと、おかしな世の中になったものです。

プロフィール

基本的に世渡りが下手です。 思った事は口に出てしまいます。 お世辞など言えません。直情的です。 でも、悪気はありませんので悪しからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアヒーターの冷却水を遮断してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 20:15:41
Evo-hashiさんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:01:46
[トヨタ ヴィッツ]トヨタ(純正) Styling package フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 08:12:54

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC21 7L 初めての中型で1台目の黒/銀のNSRに乗り、友人に貸して全損。それ以 ...
トヨタ スープラ 2号機(銀70) (トヨタ スープラ)
JZA70後期 ターボR 自分なりの拘りに基づいてチューニングしています。2台目のスー ...
カワサキ ZX-9R B型 タマ (カワサキ ZX-9R B型)
大型乗るならコレと思った1994年。 そろそろ大型をと思って探していたら希望の黒/銀、 ...
三菱 パジェロ モン太 (三菱 パジェロ)
パジェロだけどパジェロではない 北米仕様のモンテロです。 グレードはSRと思われます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation