• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao,のブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

CPK6初会合&梅雨の大運動会

CPK6初会合&梅雨の大運動会梅雨らしい梅雨に安心・・・・

でも、雨はイヤですね^^;

naoです。こんにちは。





ココ最近の傾向として、クルマアソビのイベントごとが近いです。
今回は、みん友さんのsekine_E_氏が率いるCPK6の初会合が日曜日に(16日)
昨日(19日)は本庄サーキットでの走行会。何気に忙しくバタバタ仕事もアソビもこなしている
方が、全てうまく回るような?ありがたい事です。関係者の方々に感謝ですm(_ _)m。

さて、初会合となったCPK6は愛車の走っているトコロを撮ってはニヤニヤする人の集まりです。
なかなか自分のクルマが走っている所は見れない。思い当たるところでは・・・
ショーウインドウやミラーのタンクローリーの後ろを走った時。などなど。
いずれも自分の愛車に見とれてしまいおかまをほってしまう危険性のあるとても危険な瞬間でも
あります。そこで空いている道路で道交法の範囲内でゆっく~り走って写真をとろうというのが
主旨なのですが、コレ、良いんですよ!ほんと。前回の試験撮影でも周囲が呆れる自画自賛
だった訳ですが・・・。今回は時間帯まで計算して頂いて・・・もっとイイ!もう、前回よりです。
前回でリアのタイヤの感じを不満に感じましたが、これがかなり自分的には解消されていて、
グー!であります。



日曜日の明るい時間に大黒PAに行ったのは何年振りだろうか・・・^^;
サンセット大黒~

撮影後、日没~

ご一緒した参加車の皆様、お疲れ様でした!


 
子女をお留守番させて、お友達さんまで動員して頂いて撮影して頂いたsekine_E_氏に感謝です!
ありがとうございました!参加者の皆様、お疲れ様でした!

そして、昨日。梅雨の大運動会@初本庄
初めての本庄サーキット、そして雨!

今回もSW20@所有者:嫁号で参加して来ました。本庄サーキットはサーキットのオープニングイベント
で、見に行ったっきりでしたがフェンスやパドック、事務所など建物が増えていてビックリでした。
当日は前半戦はウェット路面でやはりMLMの時の様に全然、タイヤが食わず超スリッピー。
ブレーキでロック。進入アンダー、立ち上がりオーバー。いやー良い所がない。(腕のせいです)
しかし、どこかに晴れ男がいたのか、どんどん天気&路面が回復。2本目にはドライに。
そうなるとSW、楽しいですね~^^ 初めて行ったサーキットの割には怖い場所がなく、
ドンドン走れました。しかし、今回から無いドラテクはモノに頼るべくSタイヤ(中古)を用意しましたが
天気予報でラジアルに戻して行ったのが正解でした。1、6本目はウェット、帰りの関越は
本降りになってしまったのでラジアルに履き替えて行って大正解でした。
そして今回の大運動会ではとんでもない予想だにしないことが・・・
なんと7~8年前のオフ会でお会いした方と一緒になりました。連絡先も知らずな方だったので
なんと偶然!超嬉しいっす。SWで行ったのに、待ち時間は70談議という・・・^^;

本庄までの道のりを知らず・・・必死にZ32の後をおっかけ・・・

偶然の7~8年振りの再会。自分のが黒かった頃ですからね~。

ドライに成ってきて・・・日焼け全開(笑)


86の方以外はご一行の方々っす。お疲れ様でした!
Posted at 2013/06/20 11:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

またぁぁ~

またぁぁ~って、かみさんに言われました。

naoです。こんばんは。

長らく病気だったのです。

そう、恋わずらい・・・





 かれこれ6~7年前にBBS LMを履いていました。9JJ+20です。

これはこれで気に入っていたのですが、TE37のRデザインの反りのカッコよさにやられ・・

しかし、シルバーの車体にブロンズ、白、などは自分の好みにには合わず・・

そんな時、LE37T(TE37の色違いです)に出会い、GET。

9JJのホイールでツメ折無しのリアフェンダーでセットを攻めていくと(フロントは問答無用です)、

どうしてもタイヤを引っ張ってタイヤの肩?を丸めないといけません。

そう、なで肩にします。すると、どうしてもタイヤサイズは235か245、になります。

するとタイヤによってはリムがかすかに出て、リムツラに・・・これが結構、カッコいい。

しかし・・・・・真後ろから見ると・・235は明らかに細っこい・・・

かみさんの80のリア、10J 265なんかはかなり迫力がありイイ。

しかし、70につめ折なしでリアは10J+30位が理想。しかし、設定がない。

(フロントは叩けばいいかな~の人です。)

ということは9.5に255か・・・とひらめいたところに知ったのが32GTR用のマインズLM。

9.5JJ+25、タイヤは255・・・これだ!となったのが、3~4年前。

ココからが長かった。まぁ、新品が生産していてもBBSの新品をオーダー出来る財力はないので

なのですが、なんしろマインズLMが流通しない。してもかなり高価。

それでもたまにネットをチェックしていた訳ですが・・・。

やっとGET!まぁ、傷などありますが、新品を買った人はスゴイ金額で買っているのでそこは

まぁ・・・と。

ホイールマッチングの旅はこれにて終了しそうな予感。

へんなこだわりを持っていると、まぁ、大変であり楽しいですね(笑)


自分的にはカラーリングもお気に入り。
リムはポリッシュ、ディスクはグレー。

ココからがぐいぐいキャンバーが付くのでフェンダーをかわしてくれます。


 なんだか懐かしい・・・(笑)
Posted at 2013/06/05 18:45:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月23日 イイね!

初夏の大運動会 

初夏の大運動会 寒暖の差が体に応えます。

愛車と一緒に年を取りますね。

naoです。

おはようございます。



昨日は三河屋ワークスさんの走行会に参加して来ました。
今回で三回目ですが、流石に三回目ですとおおよその時間割の目安も判ってくるので
参加が楽になって来ますね。来年からはETC割が無くなるか大幅に少なくなる様ですので
そうなったらお財布的には多少厳しくなるかもしれません。

さて今回は自分的には予定が結構変わり最終的には飛び入りに近い形で三河屋さんに
お願いして走行会に参加する事が出来ました。
サーキットから場所を借りての開催ですので、エントリーフィーを払ってからのドタキャンは
まだしも、未納のキャンセルやドタ参加が主催の方に迷惑を掛けると思います。
が、快く承諾して頂き楽しい一日を提供して頂きました事をこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
三河屋さん、ありがとうございました。

三河屋さんから案内の手紙が来てから、参加は決定だった訳ですが(心の中では)
寸前で、SW20を貸して欲しいという案件が舞い込み公私でお世話になっている方の依頼でも
ありましたので快諾し、今回の三河屋さんの走行会は行けないことになりました。
電話でもその旨をお伝えし・・・今回は残念でした・・・となり、
では、同じ愛知県で開催があったスープラのオフに行こう!と思いましたが、
こちらも一度はたてべさんに欠席の旨を伝えていたのでどうかと思い、
ネットでそれ関係の記事を読んで見ると定員に達したので募集締め切り!との事。
という訳でスープラのオフも無しになり・・・・
と思っていたら!急遽、SWの貸し出しが無くなり!という事は、三河屋さんのいけるじゃん!
となり即行で三河屋さんに問い合わせ!で、前述の事で参加できる事になりました。

そんなこんなで行く事が出来るようになり走行会の支度をした訳ですが、
まぁ、なんてことなくブレーキフルードを替えてリフトアップのついでにハブガタや
下回りの点検をして準備OK!

そして前回の反省点の睡眠不足が無いように仕事を終わらせて即行で寝て2時半起床!
3時半出発!で、三郷から豊川を目指します。
途中やっぱり仮眠をとりながらの移動でしたが、8時前にはモーターランド三河に到着。



そして・・・・今回は・・・・

やっぱり自分が・・・オーバーヒート!

今回は気持ち悪くなったりはしなかったですが、なんしろ暑い!
まだ、5月なのに!30℃!超!
初めて、自分の顔に向けて送風しました・・・・^^;
エアコンの「AC」スイッチが恋しかったです・・・。


と、まぁ、しかし、そこでちょこちょこ(コースに)出たり入ったり出来るのが三河屋さんの走行会の
良い所でして、ちょっと走っては「あつー!」と出て、を繰り返しとても楽しい走行会でした。

また、今回は三河屋さんにSWを運転してもらい自分が助手席でコースイン。
三河屋さんにとっては流しているペースなのですが、速い。速い。
そして、ここでも6~7周で自分がギブアップ!
いやー、ウチのSWってこんな速いんですね(汗)が、感想です。

そうこうしている間にあっという間に終了。

15:30にモーターランド三河を出て、20:30に三郷に帰還。

三河屋ワークス走行会に参加された方々、お疲れさまでした。
今回も大変お世話になりました。また次回も宜しくお願いします。







なにか忘れていると思ったら・・・カメラを持って行き忘れ・・・^^;
携帯で撮ってみるも・・・ダメダメで^^;

 

 

おまけ・こんな雰囲気です。グリップ、ドリフト入り混じり。
Posted at 2013/05/23 09:58:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

最近のクルマアソビ

最近のクルマアソビ今日は比較的穏やかな・・・

お疲れ様です。こんばんは。

naoです。




70スープラとの付き合いは18年。今の1stカーの銀70との付き合いは11年。

自分の取り巻く環境の変化というヤツ。

それは、仕事、家族、友人、住む街、クルマなどなど。

学生を終えて社会に出て環境の変化はもうあまり無いかなと思ったハタチの春。

18年経ってみるとかなりの変化があった。

将来は鈑金屋で独立だ!と思っていたはずが・・・・

スープラは多分結婚するまでしか乗れない!と思っていたはずが・・・・

専門学校を卒業してUターンして親元暮らしで就職、このまま山梨にいるのだろうと思いきや・・・

なんてハタチの自分が思っていた将来とはおおよそにして違う人生を進んでいたりして。

そして最近ははたまた・・・・予想だにしない・・・・・

人生は面白い。

なんて春の桜を見て思った38の春。

-------------------------------------------------------------------------------

最近のクルマアソビ。

平和島+海ほたる。

何か訳をつけないとガレージから引っ張り出さない。ソレもどうかと思う我が愛機なのですが。

そんな出番が少ない愛機を駆って遊びに行くのは月に一度の平和島と最近、行き始めた海ほたる。

平和島は自身が立てている90’s Cafeの井戸端会議。

海ほたるはチューニングショップ レボルフェSA&ペントルーフのミーティング。

平和島は気の合う仲間とのまったり会。月に一度が待ち遠しい。道中のドライブを楽しみ、

PAでは会話を楽しみ、目の肥やしを頂く。

海ほたるはどこか懐かしい感じな改造車が沢山。もちろん道中のドライブを楽しみ、PAでは

匂いを楽しみ、雰囲気を楽しみ、たまにの人と会う。

-------------------------------------------------------------------------------

クルマに乗り始めた頃は色々なスポットがあり・・・・・・・・・・

ミーティングをしなくても、ミーティングに行かなくても、いろんなクルマが見れたり、

お決まりの場所では、お決まりの人やクルマに会えたり。

時代と共に自分のクルマで遊ぶ遊び方付き合い方も変わった。

でも、まだクルマが一番近いところにあることは確かだ。

スープラに乗り始めの頃、インターネットは当然無くて通販でパーツを買う。

パーツが来たら来たで直ぐ付けたくて我慢が出来ないから、夜中に付けたり。

それが今では・・・・時間がある時に。大人になったのかなと思ったけど、

それは大人になったのではなく、クルマとの付き合い方がゆったりしてきたのかと思ったり。

いよいよ、年間で2000キロも乗らなくなった我が愛機ではあるが・・・・・・・・・・・。

これからもまだまだ自分の一番の糧であり続けるに違いない。

-------------------------------------------------------------------------------

ちょっとマイブームになりそうな遊び。

「写真」  「画像」   何時からかあまり写真と言わなくなったのは気のせいでしょうか。

あまり自分のクルマが走っている所って見ない、見れないかなと。

有名なクルマや、早いクルマは色々なところでの露出があるのでその機会はあると思うのです、

自分のような一般市民の普通のクルマはそんな機会もなく・・・・・・

「・・・・・・・・・・・・そんなら自分たちで!」

みたいなノリで初めてみた走行中の写真。

いいですね~~。自画自賛なんですが。


 

この写真ではロールバー付けて良かった~なんて思ったり。

しかし、実際には走っているときの方が気になるトコロも・・・

 最後の写真ではリアタイヤのツラが甘い・・・。
というか、全体的に頭でっかちなような感じに見えてしまって。
リアのボリュームが足りないというか・・・・


真正面からは良い感じなのですが・・・
ちょっとサイドの物足りなさは考えないといなけいかな~と。要再考。

しかし、併走して走って撮って貰うだけで全然、自分で停めて撮っている感じ
と違いますね。もちろん法定速度内で走っているだけなんですがね・・・。

いろいろなたち位置で見るって必要な事だな。って改めて思いました。

  
Posted at 2013/04/08 19:29:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

愚痴と反省

愚痴と反省風が無ければ暖かそうな。

naoです。

こんにちは。






最近、かみさんのZZRのタンクの錆取りのお手伝いをしました。
正味5年の放置は・・・凄まじく。
こうなっちゃイカン!という思いと、新年の抱負の通り今年はNSRに乗ろう。
ということ思いに駆り立てられて、今朝はNSR通勤しました。

ちょっと拭き拭きしているとFホイールに傷無数。。。というか欠け?
二つは何かを落としたようなパリッと剥がれた大き目の・・・。

乗ってないし、動かしてもないし、触ってないし。

おそらくステムベアリングを交換の際にキャリパーをブラブラさせて付いたものだろう。

なんだかも残念すぎて。言葉が出ません。
こんだけ傷が付いていれば作業していれば判ると思う。
一言あってもいいよねぇ。

やっぱり自分で出来ることは自分でしないとですね。
自分でやらかしたぶんにはあきらめもつくけど・・・

なんだかなぁ。
Posted at 2013/03/02 11:57:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的に世渡りが下手です。 思った事は口に出てしまいます。 お世辞など言えません。直情的です。 でも、悪気はありませんので悪しからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアヒーターの冷却水を遮断してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 20:15:41
Evo-hashiさんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:01:46
[トヨタ ヴィッツ]トヨタ(純正) Styling package フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 08:12:54

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC21 7L 初めての中型で1台目の黒/銀のNSRに乗り、友人に貸して全損。それ以 ...
トヨタ スープラ 2号機(銀70) (トヨタ スープラ)
JZA70後期 ターボR 自分なりの拘りに基づいてチューニングしています。2台目のスー ...
カワサキ ZX-9R B型 タマ (カワサキ ZX-9R B型)
大型乗るならコレと思った1994年。 そろそろ大型をと思って探していたら希望の黒/銀、 ...
三菱 パジェロ モン太 (三菱 パジェロ)
パジェロだけどパジェロではない 北米仕様のモンテロです。 グレードはSRと思われます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation