• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao,のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

夜遊び貯め 海ほたる編

夜遊び貯め 海ほたる編あつ~!

夏も間近!?

naoです。こんにちは。





先週の金夜。GWの余韻も冷めぬ間に海ほたるに行って来ました。
某チューニングショップさんの主催ですが、チューニングカー好きな方ならどなたでも!
というゆる~いミーティングでして私は他のお店でお世話になっているのですが、
毎月楽しませて頂いているこちらのミーティングに、今月もお邪魔しました^^

帰りやすいように(爆)奥に停めるのが最近の定番でして^^;

 


横浜ナンバーがカッコいいと素直に思えるポルシェターボ。


お友達のZ32、赤系・・・惹かれます。自分の場合はキャンディですが・・


灰汁さんとsekine_E_さんのZ32’s
sekine_E_さんとお知り合いになってからZ関係の絡みがめちゃめちゃ増えました。
CPK6を始め、めちゃめちゃアクティブな方です。いつも有り難う御座います。
灰汁さんもいつもいろいろ教えていただきお世話になりっぱなしです。
70スープラも深いと思っていましたが、Z32も深いです。Zの事、知らない事は無さそうです。
ストリートの歴史についても・・・深い方です。いつも有り難う御座います。



主催ショップの社長さん号。
動いている姿を見ると重さというかなんというかを感じさせない車両です。


お友達の993。エアージャッキ付き。恐れ入りました。流石です。


灰汁さん号とのツーショット


この後、学生時代の友人を待って海ほたるを出たのはガラガラになってからでした。




興味のある方は、ご参加をお勧めしますよ~!楽しい出会いがココにありますよっ^^
Posted at 2014/05/11 12:53:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

GW 夜遊び貯め

GW 夜遊び貯め今週は穏やかに晴れそうですね!

naoです。

おはようございます。





 GW・・・

George Washington・・・・

USS George Washington, CVN-73・・・・


と連想してしまうくらいなどっぷりなハマり加減な最近ですが。

ゴールデンウィーク。

二つイベントがありました。

まずCPK6
今回は朝焼け!ということでAM3:00集合!

で・・


こんな感じに撮って頂き・・

今回は前々からお会いしてみたかったいわし♪さんにお声掛けしまして
快諾にて参加して頂き、初対面を果たす事が出来ました。
次回は穴が開くほど見させて頂きたく思います^^
有り難う御座いました!


そして・・・
その日の晩・・・
茨城オフミに初参加。
そして友人のしろあまさんのNewマシーンを拝見!




自分的にはかなりスープラを乗った連休でした。


お相手して頂いた方々、有り難う御座いました!



Posted at 2014/05/08 09:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

陽の当たる・・・

陽の当たる・・・GWですね~

前半は今週は天気がイマイチ?

naoです。こんにちは。




TOP画、いいです!
web上での拾い物ですが・・・
ノーマル、羽なし、シャコタン、
そして景色!!!


先週末、ミーティング2連チャン。





金夜は平和な平和島での井戸端会議。
今回は、ウミホのMTGでお世話になっています
某ショップの社長さんがお立ち寄り下さいました。
ウミホでも思ったことですが、素人目線で話を
して下さって話しやすい。自動車業界が厳しいなか
伸びるお店の店主、流石と思いました。
車好きが滲み出るというか。
お立ち寄り頂き有り難う御座いました。

同日、大黒Pにてtoshiミーティングがありました。
終了後、toshiさんと数台の方が流れてきて
下さいました。
この日の大黒は久々の入り口渋滞まで
あったようです。
ゆっくりお話が出来て良かったです。
ご出席有り難うございました^^

日付が変わって土曜の午前。
川口PにてS-low motionの会合に初出席。
明るい時間のミーティング久しぶりです。
で、判った事。
自分のスープラ、汚れている(汗)
そういえば・・・昼間のミーティングが超久しぶり。
粗がでるでる・・・。
もっと昼間のミーティングに出席して
自分の律っしないといけませんね。
皆さん、超絶キレイでした(滝汗)
次回も楽しみです。

Posted at 2014/04/28 11:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

小ネタ・・・

小ネタ・・・暖かかったり・・・寒かったり・・・

THE・季節の変わり目!ですね。

naoです。こんにちは。






季節の変わり目ですが・・・

ヒコーキやNSRにお熱を上げている今日この頃。

スープラは代わり映えなく・・・

7~8年前に今のカタチにした時に悩みに悩んだのでイマイチ新しい事が浮かんで来ない。

閃きが沢山の人が羨ましいですね。

ちょっとデカールなんぞを作ってみました。


飛行機って近くで見ると注意書きがいっぱいです。



確か、緊急時に機外からキャノピーを開けるボタンの位置を示す為のマークです。



・・・・。



が、いちおレスキュー、牽引もかな?とこんな様に貼ってみました。

とはいえ、レスキューされないようにメンテナンスに勤しみます。







やはり現状維持か・・・^^;
Posted at 2014/04/20 14:07:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

ミーハーなおっさんのバイク遍歴

ミーハーなおっさんのバイク遍歴なんだかすっきりしない空模様。

夜には晴れ渡ってくれないかなぁ~

な、naoです。こんばんは。







 今日は覚悟を決めて・・・・NSRで陸運局に行って来ました。
ええ、仕事でですね。お客さんのナンバープレートの再発行の手続きです。
ヤフオクチャンバーを先週取り付けたものの・・・乗れてない。
そして、その時に見たノーマルチャンバーのオイル・・・
今日はなんだかNSRに乗りたかったんです。
ウチから春日部陸事まで片道35キロ位でしょうか。
そんな大げさな・・・な感じですが、4キロでイッパイイッパイな今の自分にとっては
結構な距離。そうツーリングとも呼べる距離。
現所有のNSRは2007年5月から所有なのでもう少しで7年。
総走行距離は多分2000キロ乗ってない。
何故ならば・・・エンジンオイルを足した記憶が無い。
今回の「旅」で久しぶりにコックをRESにしました。もしかして初めてかも?
今から丁度21年前、18歳。
高校を卒業した私はNSR250R(MC21)を買った。
今はどうか知らないが当時の山梨県は県条例か何かで高校生は自動二輪の免許を
取る事が出来なかった。仕方が無いので高校生の時は原付。
そんなこともあって自動二輪は憧れであった。
そんな自分が欲しかった単車はZXR。91。
車検があるから250。ZXR250R。

専門学校に進み念願の単車を買った。
NSR250R。MC21。
当時、学校の隣がバイク屋さんだった。
今みたいにネットなんて無い時代。情報は本。なんと隣のバイク屋にZXRがあるという。
学校帰りに見に行った。売れてしまっていた。
店舗からちょっと離れた倉庫のようなヤードで、プライスの付いていない黒銀のNSRが
あった。下取りで入庫したばかりという。実際、NSRというバイクを知らなかった。
店員さんになんというバイクですか?とその場で聞いた。
跨らせて貰った。即買いだった。薄暗い倉庫の中での出会いをまだ鮮明に覚えている。
そんなバイク屋で一目惚れだったNSRとの出会い。
いろんなトコに行った。下道でフェリー以外はオール下で佐渡。やっぱり下で名古屋。
実家に帰るときも勿論、下。お陰で八王子から甲府までの20号はコーナーを
全部覚えた。走りにも行ったし事故もしたしコケたし怪我もした。
でも、別れは突然だった。友達に貸してたら転倒。フレームが折れた。全損。良くある話。
すっごくいろんな事があったけど、実際は1年しか乗ってない。距離にして確か25000キロ。
カラーリングって趣味が出る部分だと思う。黒銀のNSR。
黒銀のNSRの後には90SPをちょっと乗ってVFR400R(NC30)に乗った。
89のトリコだった。当時、部品取り車付で5万。自分でキャブをOHしたりして直した。

これも一年ちょっと。NC30は街乗り&週末の保土ヶ谷Pまでよく行った。
ハタチで就職。スープラ(1号機)を買った。車検が2台あると大変かな?
と思って丁度、NCを欲しがっていた友達に譲った。よし!NSRを買おう!と思った。
そしたら友達が事故った。なんだかつるむヤツが居なくなって(死んでいません)、
折りしも欲しかったスープラを買ったばかり。クルマに傾倒していった。
25歳の頃だった。当時の職場の先輩が、要らないバイクがあるという。
CBR400RR(NC29)だった。確か、93かな?59PSの規制前の最後のフルパワー。

5万という値段にも惹かれ即買い。
これも買ったはいいが、ソロで出かける気にならない。1年位乗って後輩の友達が
欲しいと言うので手放した。
よし!この400RRのお金でNSRを買おう!しかし、黒銀の指名買い。
なかなか無かった。あっても遠い。今考えると(今もですが)大した知識もないのに
やたら現車を見ることにこだわっていた。
そうこうしている内に、なんだかNSRが自分の中から薄れていった。
そして仕事でも生活でもそうこうしているうちに埼玉に出て来た。
埼玉に来て暫く経った頃、世の中ではヤフーオークションなるモノが出来ていた。
クルマの部品などを探したりしているうちに、そういえばとNSRを見た。
埼玉での生活も落ち着き、ヤフオクで89のNSRを衝動買いした。
 
この89でまたNSR欲しい病が再燃した。89は89で良かった。
自分の知っているMC21とは違い、パタンパタンと寝る感覚。
NC30に近いかったかも。リアホイールが18インチだから?
そんな89を休みいじったりなんだりしていたある日。
なにげなくGooBikeをネットで見ていたら・・・今の個体を発見。
見れば職場から近い・・・。かみさん(当時・彼女)を連れて見に行った。
何で連れて行ったかというと・・・衝動買いをしそうだったから。
でも、なんてことはない。実際に現車を見て跨った。即買いだった。
というか買わないわけが無い。彼女という抑止力は全然抑止にならなかった。
何故なら、彼女も長年の希望のZZR1100を手に入れたばかりだった。
似た同士、抑止力になる訳が無い。
こうして12年振りに黒銀のNSRのオーナーに返り咲いた訳ではあるが
これまた問題が。車体が綺麗過ぎた。無事故無転倒。
バイク屋には「外装がもう出ませんので転ばないで下さいね」
なんて言われたもんだから、結構。びびった。
そうこうしている間に自分で仕事を始めた。そうなると今度は転倒、怪我が怖くなった。
もう、盆栽一色線。で、今に至る訳ですが、クルマもバイクも部品がやばい平成初期モノ。
今しか乗れないかも。部品も40歳までカウントダウンの自分の肉体的にも。
という訳で、今年は初めからNSRリハビリに勤しんでいるのですが・・・。
時代のうねりに飲み込まれ、火が乏しくなりつつある2ストローク。
そのうち、2ストロークなんていうエンジンがありました。なんていう日が
来ると思うと・・・・・・今乗っておこうと。
そんな想いでNSRを乗っている今日この頃の私なのでした。

2ストローク。
一定回転で乗られることを拒むかのごとく、見本のような二次曲線のパワーグラフを描くエンジン。
このエンジンに乗れた事に感謝。
自分の子供の世代には普通には乗れない代物になってしまうんだろうなぁ。
バイクもクルマもその時代時代に応じて変わって行くのは仕方ない。
でも、ほっといても減数していく乗り物を(生産していないので)好きで乗って行く
趣味人をメーカーはもう少しサポートしてはくれないですかねぇ。



今夜はやっぱり平成初期のスープラでちょっとソコまでドライブです。

アンタもスキねぇ~(笑)

S-lowに気楽にイキたいですねっ!






Posted at 2014/04/04 19:30:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的に世渡りが下手です。 思った事は口に出てしまいます。 お世辞など言えません。直情的です。 でも、悪気はありませんので悪しからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアヒーターの冷却水を遮断してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 20:15:41
Evo-hashiさんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:01:46
[トヨタ ヴィッツ]トヨタ(純正) Styling package フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 08:12:54

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC21 7L 初めての中型で1台目の黒/銀のNSRに乗り、友人に貸して全損。それ以 ...
トヨタ スープラ 2号機(銀70) (トヨタ スープラ)
JZA70後期 ターボR 自分なりの拘りに基づいてチューニングしています。2台目のスー ...
カワサキ ZX-9R B型 タマ (カワサキ ZX-9R B型)
大型乗るならコレと思った1994年。 そろそろ大型をと思って探していたら希望の黒/銀、 ...
三菱 パジェロ モン太 (三菱 パジェロ)
パジェロだけどパジェロではない 北米仕様のモンテロです。 グレードはSRと思われます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation