今日は嫁さんの買い物に付き合って御殿場プレミアム・アウトレットまでドライブしてきました。
昼前に到着して一通り見て回りました。
仕事用とプライベート用にそれぞれ一本ずつ腕時計が欲しいので次回行った時にでも購入しようと思います。
今回はちょっと時間があったので観覧車まで行ってみました。
観覧車の周りは昔あった小田急御殿場ファミリーランドの名残が結構残っているんですよね
まず上る前のところ
ファミリーランドが廃園になってアウトレットになったばかりの時は
この動く歩道もまだ動いていたような気がするんですが…
この動く歩道の向こう側にソリみたいなのに乗って下るコースターみたいなのがありました。
小学生の頃好きでよく乗っていた記憶があります。

↑コンクリートでできたコースがあるのわかりますか?
動く歩道は今は稼働していないので、脇にある階段を子供を抱えて登りますw
その脇にある遺物…
これ何かわかりますか?
これは『リオブラボー』と言うゴム製の浮き輪?に乗って急流を下るウォータースライダーのコースです。
昔まだファミリーランドがあった頃は、遊園地に併設して結構大きなプールがありました。
コース脇で見てるとゴムの浮き輪に乗った水着のオネーサンが下っていくのを見れました。
枯れ葉が溜まってますがトンネルの中には入れるんでしょうか?
ちょっと見てみたいですね
ウォータースライダーの遺物を見ていても水着のオネーサンが見れるわけではないので先に進みますw
かなりの段数を登った先には観覧車があります。
まあこの辺はご存知の方も多いのではないかと思います。
(東名高速からも見えますしね♪)
この観覧車もファミリーランド時代の遺物…
とは言っても今でも現役で稼働しているので、ファミリーランドに思い出がたくさんの自分にとっては嬉しいです。
ちなみに先ほどの動く歩道、上から見るとこんな感じ
既にベルトなどボロボロ、昔はよく乗っただけにちょっと寂しくなります…
観覧車の周りには幼児向けのアトラクション(?)がいくつかあるので一気に紹介します。
↓
新幹線が100系だったり、ステップワゴンが初代だったりとかなり時代を感じさせますw
しかしこのステップワゴンのナンバーが『富士山ナンバー』なのは何でだろう?
富士山ナンバーが採用された時に付け替えたのかな??
これらのアトラクションはおそらく当時ファミリーランドのゲームセンターに置いてあった物だと思いますが、
この辺は当時小学生の自分には興味の対象外なので記憶にありません。
しかしこれらの中でも唯一記憶にあったのがこれ!
↓
これ!一度だけ友達とやったことある!!
確かお金入れると水が出てきて的に当てるやつですw
童心に帰ってちょっとやってみたいですけど、やりませんw
だって寒いもん…w
せっかく来たので観覧車にも乗りましたが、ちょうど日が沈みかけていて富士山は綺麗に撮れず^^;
観覧車から下を見ると最初に書いたコースターのコースが見えました。
気になったので帰宅してからGoogleアースで見たらコースターもウォータースライダーも見れました。
いつも観覧車の方までは行かないので、もしかしたらアウトレットになってから行ったのは今回が初めてかもしれません
当時まだ小田急御殿場ファミリーランドがあった頃は自分は小学生でした。
自宅から一番近い遊園地と言うだけあって夏になるとよく家族や子供会の遠足で行ってました。
なので先ほども書いたように思い出がたくさんあります。
実家を探せば昔父が撮影した8mmテープが出てくると思います。
再生機器はもうありませんが、業者に依頼してDVDに焼いて今再び観たいと思いました。
今日はちょっとした思い出探しができて楽しかったです(笑)
蛇足ですが、自分結構廃墟好きなんですw
今は廃れているけど、当時どのぐらい栄えていたんだろう?とかいろいろ想像するのが楽しいですw
新しくブログのカテゴリーに『廃墟』を追加しようと思います。
最後までブログを読んでいただきありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/12/27 00:19:22 | |
トラックバック(0) |
廃墟 | 日記