
2~3ヶ月前頃から、息子がジムニーを、軽のハイトワゴンにして欲しいと言うようになりまして最初は何言ってるんだか・・・と思っていましたが、車検も近いし興味本位でタントやスペーシア、ルークス等見てました。いやいや軽なのに広くて下手な普通車より出来が良いので、こちらも段々そろそろ替え時なのかなぁ。と思うようになりました。
最近、ジャダーも酷く出るようになってきていて(原因の検討は付いてましたが)足回りのサビも出てきてしまっていましたんで。
と思いつつ、運転すると5~60km/hくらいで段差を越えるとハンドルプルプル・・・でも非常に楽しい。エンジンはすこぶる好調でまだまだ元気。
なんだかんだで、13年目の車検期限が切れそうでしたので今日2年の継続してきました。
この前の土曜日に、
を交換して、LEDヘッドライトとEマネを車検用マップへ変更。
そして、足回りを大半分解してサビ落としとペンキ塗装(スプレーは剥げるんで)あと、ショックのブッシュも4つ打ち換えしました。
水曜に、ジャダー発生原因。
既に、5万キロ以上使用しています。ラテラルアップブラケットの関係で短く加工もしてますし・・・
想像していたより酷い状態!
フロント空気圧を1.2にして、路面摩擦増やしたりジャダーが発生した瞬間にステアを少し左右に切ってサーボを意図的に動作させてごまかして乗ってましたが、(そんなんだから、買い替えが浮上したのか・・・)車検を受けると決めた以上、交換しました。
純正よりも短い製品で、一番リーズナブルだったのがメタルワークスのものでした。寿命は解かりませんが、ブッシュ部がウレタンなので物凄くシャープなハンドリングです。
検査もあるので、空気圧2.0kのスタッドレス履き替えましたがジャダーの「ジャ」の字もありません。
快適な状態になったジムニーに乗っていると、買替を考えていたことはすっかり忘れます。早く車検用セッティングのブースト1.1k仕様を開放したくなりました(笑)
それで、今日。
先月は、Eの車検で、今月は13年目のジムニーの車検。
軽陸事は、外国人が沢山。2台前にノーマルジムニーがいました。
前の車、アジアン系の人で全然進まない。言葉も片言で検査官も困ってました。
1日掛けて念入りに足回りの清掃とペンキ塗りしたんで??(関係ない)13年目と言えどもオールクリア。
と、リフトアップして下回りの点検。
下の方で、なにやらザワザワと・・・。「リーディングは・・・これ??スイングアーム?マフラー・・・」数人の検査官が話してます。
ん??だめなの??
もう一人検査官が来たようで「アームはOK、スズキスポーツのマフラーだから問題ない・・・」
その声と共に検査終了。
パーフェクト。
また、2年は乗れます。なかなかジムニーから浮気できません。
Posted at 2016/12/10 00:51:57 | |
トラックバック(0) | クルマ