• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a k iのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

車は自己満足です

車は自己満足です2ヶ月近く、慌しくて色々と作業やらお手伝いなど先延ばしにしていましたのでやっと普段の生活に戻ってきたような気がします。
今日は、朝からブレーキ交換しました。気合を入れた割りに作業自体はあっけなく終了。



加工した部分と言えば、1箇所だけです。


ブレーキホースをIDEAL用に交換するんですが、純正のホースブラケット部分が少し変わった形状をしています。
当然のことながら、取りつけできませんので


リーマで穴を拡大。結構やわらかいので、簡単に削れました。


ホース固定完了して、ABSセンサーの固定ブラケットも角を少し面取りして取りつけできました。


見た目はインパクトあります。


前回のyuyaさんのこともありまして、念入りにシリコングリスを塗布して鳴き止め対策。
安価な方の8ポットですから、パッドは大きいのが片側2枚です。やっぱり、片側4枚パッドのキャリパーが良かったかな・・・と言いつつ、パッド自体もこちらの方が安いので良しとしましょ。


19インチになって、少し寂しかった中身が見栄えするようになりました。
使用した感想は、物凄く良いです。殆ど鳴きませんし、ダスト量も純正に比べ物にならないくらい少ないです。RS6の純正ブレンボ8ポットよりローターが大きいので初期制動も踏み込んだ際の懐の深さ、コントロール性も良いと感じました。

交換作業は約1時間+エア抜き15分でした。
以外とメルセデスは整備性が良いです。

作業が終わって、9時頃にKTさん到着。

私は、ブレーキ交換で疲れたんで見てるだけ。

その後yuyaさんも

私は、ブレーキ交換で疲れたんで見てるだけ。

やはり、ご自身の車は、ご自身でさわるのが一番ですね。
最高の自己満足だと思います。(私も自己満足できました)

ちなみに、DASまだまだ勉強不足ですみません。yuyaさんのサービスインフォのリセットはしましたが、

この画面までの展開にたどりつけませんでした・・・
次回、やりましょうね。


レギュラーガソリン仕様もやってみても・・・
DEVモードで、要のコーディングはドイツ語なんで、今後勉強しま~す
Posted at 2015/02/11 16:35:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月10日 イイね!

再会

再会やっと、ブログを上げる時間ができました。
先日の出来事です。納車前整備・・・ではなくて納車後整備です。
現在、tetsujinさんは、同じ色のRS6アバント2台&ポルシェを所有中(笑)


なんか、懐かしいと言いますか違和感が・・・マフラーが変わっていました。

今回は、出張整備となりましたがお隣の車屋さんがリフトを貸してくれましたのでとても楽できました。エアインパクトは、やっぱり軽くて小さいのに強力♪


ドライブシャフト&コントロールアーム交換の予定でしたが・・・


これは、元わたしのビルシュタイン。


こちらが、Tetsujinさんのビルシュタイン。

やはり、新しい方が良いとのことでサス&ショックを移植。と、tetsujinさんのショックを外したら・・・

右アッパーマウント。



左アッパーマウント。
やはり、アッパーラバーがひび割れていました。
この部品も消耗品です。やっぱり。
なので、アッパーのみ付け替えしました。


バラしは簡単。あっという間に足回りは外れます。


元わたしのコントロールアームブッシュ。亀裂


反対側も裂けてました



交換完了。ドライブシャフトassyも新品へ交換して


最後の・・・
どうやら、OEMだけあってボールジョイントの径が微妙に太いようで、最後の1本のアームに物凄く時間が掛かりました。結局最後はプラハンではなく、ハンマーでガンガンと・・・
久し振りにRS6をさわりましたが、やはり慣れているので作業し易い??と思えました。

明日は、Eのブレーキ組み付けます。・・・あとお客さまが2名。がんばりましょ^^

Posted at 2015/02/10 20:51:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月25日 イイね!

ご無沙汰してました

ご無沙汰してました年末以降、全く時間がなくて久々の投稿をします。週末も家事と仕事の関係で時間があまり無く忙しさと疲労で悲惨な日々(笑)
と最初の画像は、どうでも良い画像ですが、息子はパンダパンが欲しいと言ったのに、いざ食べようとすると可愛そうで食べれない・・・と。
どうでも良いですが。ちょっと気分転換にブログアップします。
とは、言っても年明け以降は殆ど時間もなくたいしたネタもありません。

前回のブログ以降で、携帯に残っている画像でどうでも良いブログ書きます。

まず、年始一発目にスノボへ&温泉の外泊。道中で、Y近くのICで途中で高速を降りて走り初め。
さすがにスタッドレスだと、泥の噛みが非常に悪くかなりMTと比べると性能落ちているのが実感できました。
当たり前ですが、Yでボードをルーフに積んだ車は私1台だけでした。


近場とは言いましても、新雪が沢山降っていましたので雪質はそれなりでした。年1~2回しか滑らなくなってしまってますので、半日も滑れば充分満足できますが、息子がソリ遊びをするようになるとリフト券は回数券になりそうです。


雪山から帰ってきまして、スタッドレスからMTへ戻しついでに偏芯キングピンへ交換しました。
何度見ても、しっかりとした造りの製品です。


タイヤ交換と合わせても30分もあれば交換できました。
ただ、トーインに少し振ったこともありハンドルセンターのずれをドラックロッドでセンターに合わせるのに、5日ほど(毎回5分くらいですが)掛かっています。



後輪に比べると、キャンパーが付いているのが分かります。左右それぞれのタイヤ接地部分が外側に20mmほど出ていることもあり、抜群の安定感です。逆にタイヤ上部はフェンダーよりも内側にへこんだため、20mmほどのスペーサー+ロングハブボルトでオバフェン無しで純正に対して60~80mmほどトレッドが稼げそうです。
リアもキャンパー付けたいですが、物理的に無理なのでこれで妥協するしかないですけど、早く林道に行きたいです・・・


少し気分転換で、ご近所のサーブトウカイさんとお茶しました♪今回お合いしたのが2回目ですが、お互いに車が変わってます。やはり気の会う人とお話してますと、時間が過ぎるのが早いです。また今度、落ち着きましたらゆっくりとお話をしたいです(^^ゞ


それから、、、


RS6のドライブシャフト、コントロールアームが届きました。こちらのドライブシャフトですが日本円で11,000円程度。アメリカではこんな値段で、想像以上に造りの良いものが出回っているんですね。
とりあえず、私生活のバタバタが落ち着きましたら林道・・・の前にRS6の整備ですね。
あと少し頑張ります。
3週間後位には、また定期的に車ネタをアップできると良いです^^
Posted at 2015/01/25 00:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月31日 イイね!

恒例行事

恒例行事普段、車ネタしかブログを上げてなかったのですが、今日はみん友さんが絡んだ(無理やり)のでアップします。
毎年12月30日は、実家で15~20臼くらいの餅つきをしてます。。。
今年の年末は勉強もしないといけなく、どうしようかと考える間も無く強制的に実家からお呼びが掛かり・・・とそんな訳で、餅つきが終わり次第お勉強してましたが、連続5時間が限界(笑)
気分転換に今日もブログアップ♪♪


朝9時頃から、ぼちぼちと準備してます。ジムニーは狭いところにも停められるし本当に使い勝手良いです。
最近の外気温は、すこぶる快調。特に純正サイズのスタッドレスを履いていることで車が軽いです。



やっぱりSだと大きい・・・このエンブレムだけでも欲しい。




と車を見ている間に、おこわが蒸しあがってきました。



やっぱり出来たてのおこわは、すごく美味しそうな香りがします。まだまだこの時は元気いっぱい^^


しばらく搗いていましたら


KT23さんが到着。
なんだかんだの経緯でお手伝いをして頂くことになっちゃいました(笑)


捏ねてます、捏ねてます。若い力は助かります。
最初は上着を着てましたが・・・


上着を脱いで頑張ってくれました。来年からも人手に数えてますのでよろしくお願いしますm(_ _)m


息子も手返しのマネゴトしてました。。
なんでも、大人の真似がしたい年頃なんですねー


お昼は、搗きたてのお餅と、おこわと焼肉&焼牡蠣♪
食べている途中で、残りのお米を確認すると・・・・

先が見えません・・・いつもより多い気がします。明らかに多いです

とうとう息子も

蟹で遊んでました。やっぱりそうなってしまうんですね。
手にマメができました。腕がパンパンで足腰も(爆)数日後を引きそうな感じです。
もう若くないことを実感です。
Posted at 2014/12/31 01:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

光陰矢のごとしとは

光陰矢のごとしとは年末に近づくにつれて、絶好調??に忙しくて、1ヶ月くらいログインさえもしないままで・・・
ちょっと、気分転換にブログを上げます。
題名にもありますとおり、本当に月日が経つのは早いです。
今年もあと残すところ数日・・・
ここ1ヶ月での出来事ですが、覚えているのは

年末までに、一通り整備してからヤフオクへ出品を考えていましたRS6ですが・・・即買い手が見つかってしまいました。
とりあえず、足回りのリフレッシュ部品がまだ届いていませんが、先に新しい所有者のもとへ。
年明けにリフレッシュ整備しますので、また会う(近いので、たびたび会いそうです)事になるのですが少し寂しいですね。やっぱり・・・


最後に1枚。



と言いつつ、今度のファミリーカーにも時間の合間を見ては(笑)

先日、車内でDVDを見ていた息子が時速5km/h以上になると消えてしまう画面に発狂しましたのでCANのバイパス回路でも自作しようかと思っていましたところ、ヤフオクで即決7,000円程度でキャンセラが出てましてたので、即買い。
加工する時間が今は無いので、簡単な専用キットが安く手に入って良かった。

新品の値段は高すぎですね・・・購入価格が妥当な金額だと思える代物です。


WISを見てみると、内装もやっぱり専用工具が必要のようで

アストロへ行ってみましたら、


ちゃんと売ってるんですね。すごいですアストロ♪


この噴出し口を外すのに必要なだけなんです。
やはり、こういった類の作業の場合はSSTが必要ない国産車が良いです。
キャンセラーの取りつけだけなのに、ちょうど30分掛かりました。
ボルボのようにカプラー外しただけでエアバック警告灯が出るような事はドイツ車には無いようでした。もし出たらDASが使えると思ってましたが今回も出番無しです。
デッキ裏のスペースが少なくて、キャンセラーのカプラーの取りまわしが予想以上に面倒で・・・そういえばRS6のPBキットも同じで背面のスペースが無くて苦労しました。
欧州車はエンジンルームも内装裏もギッシリです。



こちらも・・・
久々に外装に手を出してしまいました。(グリルですが・・・)
あとフロントブレーキは純正でも良く効きますが、ダストが酷いのと注文した19インチアルミに交換した時の寂しさもありまして、8ポットも注文(爆)しましたが、納期は相当先だそうで・・・

走り・内装・装備はRS6より落ちます。結構、細かなところにコストダウンの形跡があります。車両価格差もあるので仕方ありませんが。。。でも乗り心地と、

この燃料単価は・・・
シェール潰しの減産回避による原油安と重なって何だか凄く安く感じます。
15年前は、ハイオクもこんな値段だった気がしますが。


納車した時に半分位残っていて、全然減らなかったので、今日が初めての満タン給油。
1000km近く走るんですね~。

と、1000kmで思い出しました。

ジムニーがLSD交換して1000km少し越えてます。


オイルの色が金属色してます。鉄粉も大量・・・



危うく交換を忘れて、年始に雪山へ遠出してしまうところでした。
まだまだ、忙しい日が続きます・・・(涙)
Posted at 2014/12/29 02:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ジムニー http://cvw.jp/b/640812/38981091/
何シテル?   12/10 00:51
平凡なサラリーマンです♪ 過去の記録はコチラ http://www.geocities.jp/aki_bcnr33/index.html 面倒なのと、HP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンエスK1の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 05:52:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
AMG SP 遠出のためのクリーンディーゼルです。 高速100km/hの走行でも1500 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマル車両で運転していても、とても楽しい車です。(鈍足と割り切れるのでイライラもありま ...
ダイハツ タントカスタム だいだい色 (ダイハツ タントカスタム)
RSトップエディションのオレンジを買おうと、ディーラー行ったらもう販売してない・・・4駆 ...
レクサス CT エコ (レクサス CT)
車両とガソリンと保険・税金は私。 乗るのは妻95%・・・ 街乗りは、静かで驚くほど燃費良 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation