
LSD装着後しばらくスッキリしない天気が続いていましたが、走りたくて走りたくて仕方ない日々でした(笑)確かに、街乗りでノロノロ流すと、オープンと変わらないフィーリングですが、駆動輪にトルクを掛けると、素早くロックされます。スロットルオフで即フリーになって、急激なエンブレで再びロック・・・この動作に慣れるのに少し時間掛かりそうですが、楽しいです。

早速、木曜日。少し時間ができたので、高速使って30分で着くYへオフの試走です。
川原走行でも全く違いました。前に前に出ます。

対角登坂ですが、

あっけなく。なんでしょうか・・・今までのラインとサイドブレーキと勢い??全く必要ありません。
カルチャーショックでした。
平日で独壇場で遊んでいましたら

Yの主登場。初対面?(BBQの時に一瞬お会いしました)でしたが、Kトラの話など色々とお話して
ました。よろしくない所でBBQしてしまった~(爆)No~

ウィンチが付いていますね。
さらに

アンダーフルフラット♪
重量増お構いなしの、超クロカン仕様です。
ファイターというところのコンプリートエンジン製作待ちだとか・・・
いやはや、面白い方がここにはいますね~

それで、今日です。やっぱり私自身はクロカンというよりも、ダート・クラベル派^^
やっぱり林道ですね--
暗い時間に家を出て(5時でーす)、現地到着は明るくなる時間でした。

2駆でガンガン進みます。が・・・全然曲がらないので、4駆へ切り替え。
しかし、道が狭くて思いっきり走れない。結局いつものホームグランドコースへ♪

閉まってる・・・崖崩れたかなぁ。ここは、ロックのクロカン路なので、廻り道して~

いいですね。最高です。
スロットルを開けると、3000回転以上回っていればリアが簡単に流れます。
それでいて、アクセルオフでオンザレール・・・とはいきませんが、安定します。
カム交換による低回転からのトルクの立ち上がりが非常に気持ち良く面白い車になっています。
タービン交換だけでは、ここまでスロットルに連動した動きは難しいかも・・・と^^
ただ、フロントの接地感が非常に乏しいです。フロントは、オンロードのような安心感は全く無くズリズリと滑りながらもアクセル踏み込んでタイヤの向きに無理やり引っ張っている感じですね。
もともと、ダートは低μなんですが、もう少しグリップを上げたいなぁ。なんて(笑)
慣れなんでしょうか。

これは、下りの左コーナーですがかなり右へロールしています。
スタビレスなんて論外ですが、やはり車高は2インチアップ程度にした方が良さそうです。
さらに、接地感を少しでも増やすならキャンパー付けたいかも(笑)いかんですね。ノーマルジムニーのはずが、段々と病気に蝕まれてきています・・・
今日は、午前中にインフルエンザ予防接種があったのでそれなりの時間で帰宅。
その後、ばあちゃんがやってきて「スタッドレスに交換してちょ」と・・・

久し振りにコンプレッサー使いました。
コンプレッサーを片付けようと棚を見ると・・・この存在を忘れていました。

どうして、忘れてしまっていたんでしょう。。。

コンプレッサー直結なので、物凄い強力です。
前回Yから帰ってきた時は、バケツに水溜めてウエスで足回りを洗ったのに。これエンジンクリーナーですが(お湯にサンエスを溶かしてエンジンルームに使うと油汚れが非常に綺麗に落ちます)普通に超高圧洗浄機ですね。ケル○ャー買わなくて良かった。
これから、一日長いですが、地域のお祭りへ行って来マース。
Posted at 2014/11/08 14:39:14 | |
トラックバック(0) | クルマ