• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a k iのブログ一覧

2014年11月17日 イイね!

車高ダウンと舞子さん

車高ダウンと舞子さん今週は、長野出張で時間をもて余すかと思いきや、そうでもないですね。やっと週末のブログ更新です。

題名にもありますとおり、車高ダウンしました。前回ブログでも気にしてましたように、カウンターをあてた状態でコーナーでのロールが大きく、どうも自分の方向性とは少し性格が違うような気がしはじめました。
確かに街乗りでは、意外に乗り心地も良くて、Yでもそれなりに動いているようでしたが・・・



だいぶコイルの長さが違いました。1インチ下がるだけなのにコイルは4cmほど短いです。



今まで、自由長が短いと思っていました3インチアップコイルですが425mmありまして、それほど短い物でもありませんでした。バネレートが低いので乗り心地も良くて、意外と足も動いたみたいですね。



やはり2インチに下がると、結構下がった感じがしますが、乗り降りは楽になりました。それよりもハンドリングが格段に良くなりました。以前はラテラル補正もしていなかった事もありますし、エンジン出力もノーマル程度でしたからあまり2インチの良さが解っていなかったのだと思います。
あとはキャンパー付けてトーインに持ってこれれば、今の自分にとっては満足の出来る足回りとなりそうです。色々とやりたいですが、精度の高い偏芯ピンが入手できるまでは暫くこれで走り込みます。焦っても仕方ないですから・・・



そして舞子さん
このミニカーは欲しいです。

そして・・・


舞子さんでジムニー陳列できました♪
流石に5台並んだのは初めてのことでしょうか・・・
GTさん、みかんとても甘くて美味しかったです。
ベルディッチさん、病み上がりの息子もとても元気になりまして、帰ってからも「お兄ちゃんとお兄ちゃんと」とはしゃいでいました。
KTさん、朝早くからわざわざ遠い集合場所に集まって頂きありがとうございましたm(__)m
ぐるぐるさん・・・でしたっけ、初対面でしたが今後も宜しくお願いします♪


見ているだけで癒されます。

そして・・・



なんとRS6!
と言いますか、bingoⅡさんをお誘いしたのは私なんですが(爆)私の携帯アドレスがiPhonemailの着信許可されていなかったので、返事を受けとる事が出来ず、会場で見つけてビックリ・・・
大変紳士な方(見た目も性格も)でした。お土産も頂いてしまいまして、本当にすみませんm(__)m
やはり、セダンのリアビューは格好いいです。今更ながらにセダンの方が軽いし、格好いいし良かったなぁ・・・と
しかし、内外装とも驚くほどキレイでしたので走行距離を聞きましたら17000キロ・・・こんな車両が残っているんですね。近いうちに、tetsujinさんも含めて愛知のRS6ミーティングしましょう。

お集まり頂きました方々、ありがとうございましたm(__)m
またジムニーのネタができましたので、週末に帰宅次第、作業します。はぁ~早く帰りたいです( ´△`)
Posted at 2014/11/17 23:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月08日 イイね!

LSD装着その後

LSD装着その後LSD装着後しばらくスッキリしない天気が続いていましたが、走りたくて走りたくて仕方ない日々でした(笑)確かに、街乗りでノロノロ流すと、オープンと変わらないフィーリングですが、駆動輪にトルクを掛けると、素早くロックされます。スロットルオフで即フリーになって、急激なエンブレで再びロック・・・この動作に慣れるのに少し時間掛かりそうですが、楽しいです。


早速、木曜日。少し時間ができたので、高速使って30分で着くYへオフの試走です。
川原走行でも全く違いました。前に前に出ます。


対角登坂ですが、


あっけなく。なんでしょうか・・・今までのラインとサイドブレーキと勢い??全く必要ありません。
カルチャーショックでした。
平日で独壇場で遊んでいましたら


Yの主登場。初対面?(BBQの時に一瞬お会いしました)でしたが、Kトラの話など色々とお話して
ました。よろしくない所でBBQしてしまった~(爆)No~


ウィンチが付いていますね。
さらに

アンダーフルフラット♪
重量増お構いなしの、超クロカン仕様です。
ファイターというところのコンプリートエンジン製作待ちだとか・・・
いやはや、面白い方がここにはいますね~


それで、今日です。やっぱり私自身はクロカンというよりも、ダート・クラベル派^^
やっぱり林道ですね--
暗い時間に家を出て(5時でーす)、現地到着は明るくなる時間でした。


2駆でガンガン進みます。が・・・全然曲がらないので、4駆へ切り替え。
しかし、道が狭くて思いっきり走れない。結局いつものホームグランドコースへ♪


閉まってる・・・崖崩れたかなぁ。ここは、ロックのクロカン路なので、廻り道して~


いいですね。最高です。
スロットルを開けると、3000回転以上回っていればリアが簡単に流れます。
それでいて、アクセルオフでオンザレール・・・とはいきませんが、安定します。
カム交換による低回転からのトルクの立ち上がりが非常に気持ち良く面白い車になっています。
タービン交換だけでは、ここまでスロットルに連動した動きは難しいかも・・・と^^


ただ、フロントの接地感が非常に乏しいです。フロントは、オンロードのような安心感は全く無くズリズリと滑りながらもアクセル踏み込んでタイヤの向きに無理やり引っ張っている感じですね。
もともと、ダートは低μなんですが、もう少しグリップを上げたいなぁ。なんて(笑)
慣れなんでしょうか。


これは、下りの左コーナーですがかなり右へロールしています。
スタビレスなんて論外ですが、やはり車高は2インチアップ程度にした方が良さそうです。
さらに、接地感を少しでも増やすならキャンパー付けたいかも(笑)いかんですね。ノーマルジムニーのはずが、段々と病気に蝕まれてきています・・・

今日は、午前中にインフルエンザ予防接種があったのでそれなりの時間で帰宅。
その後、ばあちゃんがやってきて「スタッドレスに交換してちょ」と・・・

久し振りにコンプレッサー使いました。

コンプレッサーを片付けようと棚を見ると・・・この存在を忘れていました。

どうして、忘れてしまっていたんでしょう。。。


コンプレッサー直結なので、物凄い強力です。
前回Yから帰ってきた時は、バケツに水溜めてウエスで足回りを洗ったのに。これエンジンクリーナーですが(お湯にサンエスを溶かしてエンジンルームに使うと油汚れが非常に綺麗に落ちます)普通に超高圧洗浄機ですね。ケル○ャー買わなくて良かった。
これから、一日長いですが、地域のお祭りへ行って来マース。
Posted at 2014/11/08 14:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月01日 イイね!

雨なのでLSD作業

雨なのでLSD作業今日は、畑のサツマイモの収穫をする予定でしたが、あいにくの雨・・・
予定が無くなり午前中は、スローな半日を過ごして昼ごはんを食べる前に、


OS技研のイニシャル12kです。サイドベアリングを圧入・・・しかしまともな冶具が無いので難しい・・・2回斜めに入ってしまったため、やり直し。
今日の作業で、ブレーキドラム組み付けと同じくらい時間掛かりました(笑)



手で引っこ抜けるかと思っていましたが、やはりダメでした。スライドハンマーは必需品ですね^^


今回、整備手帳へアップしちゃいましたが、やはりブログの方が写真枚数制限がなくて使いやすいですね。
組み付け後に走行・・・全くチャタ出ません。普通に乗ると本当にオープンと変わりません。
交差点の右左折でアクセル踏み込むと、リア流れます・・・いい感じです。車が前に前に出ます。
ライングループ(JOC)の皆様、ピンポーンピンポーン何度も申し訳ありませんでしたm(__)m
一人作業は、寂しくて?(笑)



今まで、ステッカー嫌いな私(パピヨンステッカーのみ)でしたが、OSのステッカーを貼ってしまいました^^
Posted at 2014/11/01 23:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月29日 イイね!

足回りからの異音

足回りからの異音前回、Yで川原や川の中を走行して、砂地で飛んだり跳ねたりと・・・・
帰宅中には、あまり気になりませんでしたが、段差を越えたりステアを切ったりすると「ギギぃー」
「ゴリゴリ・ギャー・・・」変な音がするようになってしまいました。
右フロントアッパーの辺りと、左フロントから聞こえています。同時に鳴ることもあれば
右へステア切った時は右だけとか、段差の時は左だけとか。。。



うーん、汚い・・・・

とりあえず、ブッシュ類は特段問題なさそうですが・・・


怪しいのは、この辺り


ショック下部のボルトだけ外して、ホーシングを下ろしてサスを抜きます。


サスとマウントの間に砂や小石が・・・

さらに

アッパーマウント側にも、砂・・・・

そして、

右アッパーラバーには、小石・・・運転が悪いのかなぁ。


ピンボケしていますが、○で囲んだ所に石が挟まっていた部分です。こすれていました。

コイルとマウントの間に異物が入ってしまうのは、コイルサスの欠点??ですね。
飛び跳ねないような腕になるまで、ダートでは速度を落とした方が(笑)



綺麗になりました。
異音もすっかり解消して、元通りに戻りました。

朝は寒かったんですが、1時間足らずですが日中に作業するとまだまだ暑いです。


↑隣の和室で日光浴しながら気持ち良さそうにずっと寝てました↑
Posted at 2014/10/29 17:52:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月20日 イイね!

日曜日のできごと

日曜日のできごとGTさんのお誘いもありまして、新舞子サンデーに行ってきました。
集まった車は、他の人も沢山ブログを上げていますので割愛しまーす♪

夜な夜な洗ったジムニーですが、明るくなってからボディを見ると・・・


オフの痛々しい傷だらけでした。
普段から、殆ど洗車をしない(笑)ので気にしてませんてましたが、こうして見てみると、何だか可哀想に思えてきてしまいまして・・・



全身、コンパウンド掛けてしまいました。
傷だらけでも良い車なんですが・・・ダメですね。段々と愛着が湧くほど何とかしてあげたいって気持ちが( ´△`)

あと、夕方にしゃんたつさんのブログにコメントをしている中でAF値について少し話題になりまして、改めて自分の設定値(結果値)を見てみるとターボ車セオリーの11程度からはかなりかけ離れた値になってしまっているな・・・と

これが、5速ブースト1.5kフル加速時の値です。
私の場合は、・・・がないとはいうものの普通に考えればヤバいですよね。たしかに点火時期セッティング時はノッキングとリタードの嵐でしたが、それを乗り越えてからは意外とツボを押さえれたようで・・・
ただ、やはりセオリーからするともう少し濃くするべきか悩む所ですが、やはりエンジン固体差もありますし、燃焼室の形や素人ですがポート拡大加工やらの関係もありますから排気温度を要にして今後もセッティングを出して行きたいと考えます。(1年壊れずに元気ですから♪)AFをメインにしてしまうともっと詰める余裕があると思いますが、(逆にAF 11でも排気温度900℃もありえます)ここら辺はマニアな世界ですから一部のショッブでしかやってくれないかも知れませんね・・・(実際には気温による吸気温度変化に伴うリマップは大変なのでもっとマージンを取ってしまったほうが楽なんでしょうね、壊れるリスク減りますし)
昼休みの時間潰しのブログでしたm(__)m
Posted at 2014/10/20 12:58:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ジムニー http://cvw.jp/b/640812/38981091/
何シテル?   12/10 00:51
平凡なサラリーマンです♪ 過去の記録はコチラ http://www.geocities.jp/aki_bcnr33/index.html 面倒なのと、HP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンエスK1の効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/21 05:52:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
AMG SP 遠出のためのクリーンディーゼルです。 高速100km/hの走行でも1500 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマル車両で運転していても、とても楽しい車です。(鈍足と割り切れるのでイライラもありま ...
ダイハツ タントカスタム だいだい色 (ダイハツ タントカスタム)
RSトップエディションのオレンジを買おうと、ディーラー行ったらもう販売してない・・・4駆 ...
レクサス CT エコ (レクサス CT)
車両とガソリンと保険・税金は私。 乗るのは妻95%・・・ 街乗りは、静かで驚くほど燃費良 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation