2011年05月19日
カーブを曲がるときに「ガガガ」と変な音がして、
主治医のところで診てもらったところ、
オルタネータのブラケットが破断していました。
補強も入れてもらって無事に修理完了。
元々少し強度が足りない形状だったそうです。
ついでにキャブの調整もしてもらいました。
少し燃料が濃い状態だったそうで、
調整したら吹け上がりが非常に良くなったそうです。
特に5000回転から上が良くなったそうです。
僕は調整後は実際には乗ってないので今から楽しみです。
今のところオイルクーラーを増設するか、
ハイキャパラジエターにするか悩み中。
・・・・・・・両方いっとくか?(おい)
どうせならドライサンプ化もついでに・・・・いかんいかん!!
あまりやると財布の中がオーバークールになります(汗)
いやー、それにしても主治医さんは頼りになります。
頼んでいない事でも悪い所があればびしっと治してくれます。
まあ、あまり頼り切っちゃうのも自分のスキルが上がらないので、
自分でできる事は自分でやって経験値を上げていきたいです。
Posted at 2011/05/19 20:06:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日
さて、梅雨入りをめどに第三次モディファイを敢行します。
今回のモディファイメニューはと・・・
(1)メーターまわり刷新
本当ならスミスのメーターに交換したい所ですが、
まだ問題なく使えるVDOのメーターがあまりにももったいないので
メーターはVDOのままでメッキリム装着。
クラシカルなスイッチに交換&配置替え。
現在付いている大森の水温計をVDOの水温計に交換して
油温計と時計とボルトメーターを追加するだけにしておきます。
シガーソケットも船舶用の防水タイプを2連で付けてみようかと思います。
もちろんパネルは新品♪
(2)オイルクーラー追加
夏対策のひとつです。ラジエター交換するほどでもないので
これで若干クーリング性能を増してみます。
これでまだもう一つなようであれば、大容量ラジエターを組み込みます。
(3)シートベルト、消火器、フロアマット交換
どれも実用には問題ないんですが、さすがに古びてきました。
ついでなのでちょっと良いものに交換したいと思っています。
ひとまずこの1と2をメインにして、
ゆくゆくはドライサンプ、足はアラゴスタかKONIにし、
メーターもいずれスミスに交換する予定です。
現在、カーブを曲がると「ガガガ」という異音がするので
チェックのために入院中。
以前の異音と似ているので少し心配です。
ついでに各部配線も見直してもらってます。
第3次モディファイの見積もりもお願いしてるので、
予算が余れば今回の入院で一気に仕上げてもらいます。
ああ。。。また「ついで病」が出てしまった・・・・・
Posted at 2011/05/17 18:01:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日
代休やフレックスを駆使して、数年ぶりに5連休をとってみました。
でも初日からプチツーリングして軽い日射病。
日頃の疲れがたまってたようです。
日射病の怖さは嫌というほど知っているので、
大事を取って家でおとなしくしてい・・・ませんでした。
ただ休養してるだけでは芸がない。
むしゃくしゃして新しいナビを買いました(おい)
今まではMAPLUSのE-100MP通称「声優ナビ」でしたが、
液晶が割れてしまったのと、タッチパネルの反応の鈍さにイラッとしてたので
SANYOのNV-SB518DTをさくっと買いました。
流石は最新鋭機種だけあって反応速度は文句なし。
ゴリラシリーズは定番商品だけあって、操作感が洗練されています。
よし!さくっと取り付けして精度テストを兼ねて温泉までプチツーじゃい!
いっけぇ!!おらおら!!峠で全開!!!!
クリッピングポイント深めでキュバッと回頭してロケット加速!!
ひゃっはーーー!!日射病の頭痛もぶっ飛ぶぜぇええ!!
日射病悪化しました。
日射病は家に帰ってからテキーラとバーボンで退治して、
次の日は近くのショップまで出向き、
メーターのメッキリングとルーカスのメッキタイプのナンバー灯を入手。
さっそく取り付けたものの、水温計は何の疑いもなくVDOの物がついてると
思いこんでいたら、今は亡き大森のメーターがついてました。
リングつかねぇ!!でもいいか。なんかアクセントでこれはこれでOK
ナンバー灯をちょちょいと付け替えて、試しに点灯。
・・・・・・点かない・・・・あれ?
ノーマルに戻してテスト・・・・点かない。
どうやらどこかで断線してる模様(汗)
ついでにテールランプをチェックしたらどちらも点かない(汗)
右は接点を磨いたら復活したけど、左が直らない。
嫌な予感がしてフロントに回り、ランプ類をチェックしたら
左のフェンダー上のポジションランプが点かない。
うむむ・・・一度配線を点検せねば・・・
その後、オイルとステッカーを買いに行って
オイルを交換して、ひび割れてきたステッカーを磨き後に貼り替え。
ケータハムがチーム・ロータスに買収されたので、
次はチーム・ロータスのステッカーを貼りたいです。
これならうるさい人も文句を言うまい(笑)
さて、仕上げはアルミ磨きです。徹底的に行きましょう。
二日間磨き倒しました!!これで最終日に走るぞっ!!
最終日、雨降りました!!ふてくされて寝てました!!
Posted at 2011/05/11 00:06:33 | |
トラックバック(0) | 日記