2013年08月29日
残念ですが力及ばず僕のセブン「ハム太郎」は復活させることが出来ませんでした。
しかし保険やさんとの交渉の結果、保険に入った当初の形にするなら
後でつけたパーツは持っていっていいと言われました。
復活した暁には「ハム太郎弐号機」にそれらのパーツを移植したいのです。
大きなところではブルックランズのフロントシールド一式と
スポーツマフラーがあり、細かいものもたくさんあります。
どれもこれもひとつひとつ買い集めた大切なものです。
ところがノーマルマフラーはもう使わないと思ってあげてしまってましたwww
誰かケント用のノーマルマフラーを適価で譲ってください!!
多少傷があってもOKです。元のものも下面がボコボコでした。
ちなみに「ハム太郎弐号機」は保険金が入り次第購入予定です。
そのスペックは・・・・
こうご期待!!
Posted at 2013/08/29 19:45:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月20日
主治医のところに運ばれた僕のセヴンを見てきました。
当て逃げでの被害は深刻で、フレーム交換も視野に入れたほうが良さそうです。
フレーム修正で治らないことはないと思うのですが、
もうそろそろフレームもヘタってきているし、
どうせならまるっと交換したほうが気持ちがいいです。
しかし問題なのが費用です。
車両保険は約250万。これではフレーム代金だけで飛んでいきます。
組み上げるとなると軽く見積もって+100万といったところでしょうか。
つまり100万は自腹ということになります。
考えようによっては「100万円でド新品フレームになるんだからラッキー」
とも思えるのですが、さすがにそこまでは楽天家じゃないです(笑)
さて、こんなクソな事故がそうそうあっては困りますが、
セヴンオーナーさんたちのために今回のことで得た教訓をちょっと書いておきます。
まず車をぶつけられたら何より先に相手に免許証を渡してもらい、
車のナンバーを控えるか写真に撮りましょう。
今の御時世ろくでもない奴が跋扈してるので、
油断すると僕のようにまんまと逃げられてしまいます。
何かもうこんな事を書かないといけないのが日本人として恥ずかしいです。
車両保険はできる限り最低350万を目安にした方がいいです。
セヴンで起こる事故で金額的に最悪の事態のひとつはフレーム交換ですから、
それを基準にして考えると安心感が生まれます。
激しくぶつかったわりに身体の方は軽傷なのは
リアにタイヤを積んでいたためにショックが吸収された事も大きいと思われます。
この効果はなかなかバカにしたものじゃないと考えています。
レーシーなショートステーも格好良いけど、クラシカルにタイヤを背負うのも
いざというときに思わぬ効果を発揮するということを覚えておいて損はないです。
もしも「こうすれば安くフレーム交換できるよ」という案や
保険屋さんとの交渉で役立つことがありましたら
教えていただけるとありがたいです。
一日でも早く元気なあいつと一緒に走りたいので
なにとぞお知恵をお貸しください。
Posted at 2013/08/20 20:52:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日
セヴンを当て逃げされました。
信号待ちしてると後ろからドカンです。
セヴンは前の車と加害者の車とでサンドイッチです。
前の車の人と一緒に車を道の横へ寄せようとしたら
加害者は急発進して逃げました。
まさか逃げるとは思わず、ナンバーも覚えていません。
一台の車が追いかけてくれたのですが見失ったようです。
ダメージは大きく、リアパネルはベッコリ凹み
ガソリンタンクは割れてガソリンダダ漏れ。
おそらくフレームまで逝ってるでしょう。
フロントはノーズがバキバキ。
当て逃げなために保険を使わざるを得ないでしょう。
いったいどのくらいかかることやら・・・
ちょっと泣きたくなってきた。
Posted at 2013/08/19 22:36:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日
僕は今まで3MのMarine Aluminum Restorer and Polishという
マリン用のアルミ研磨剤を使ってきました。
これはこれでいいのですが、もっといいものはないかと探していたら
「ホワイトダイヤモンド・メタルポリッシュ」という、
アルミ専用の研磨剤の評判がいいので取り寄せて使ってみました。
これ、凄くいいです。
最終仕上げはこれしかないんじゃないかと思うくらいの性能です。
何が凄いかってぇと、ふき取りが物凄く楽!
ウエスで磨いて表面が黒くなったらそのまま放置して、
数分乾燥させたら新しいウエスでふき取る。
ただこれだけで手磨きなのにムラも全くなくピカピカです。
ただこれはあくまで「最終仕上げ」の研磨剤です。
真っ白になったアルミには前述のMarine Aluminum Restorer and Polishを
最初に軽く使ったほうが時間短縮できます。
使いどころとしては過去にそこそこ力を入れて磨いた事があるけど、
最近はさぼってて曇ってきたなというときでしょうか。
この研磨剤なら月一で全体を磨いてもたいして疲れません。
ボンネットなら一通り磨くのに30分くらいで済んじゃいます。
しかも使用量がかなり少なくて済むので、
一本(2000円くらい)買ったら月一で全体を磨いたとしても1年くらいはもちそうです。
コーティング作用もあるらしいので、もしかすると月一で磨く必要はないかも?
Posted at 2012/11/01 22:06:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年10月02日

ビルシュタインぶっこんでアームも強化しました。
まだ慣らしもしてないので評価は定まりませんが、
思ったよりも硬くないので街乗りでも問題なし。
リジットの宿命でちょっと跳ねるのは仕方ないかな。
主治医の所から家に帰る途中、シフトダウンしたときに
2回ほど妙な音がしたのでちょっと様子見。
またどこかいかれたか・・・(汗)
なーんかエンジンのマウントが怪しいな・・・
Posted at 2012/10/02 21:47:47 | |
トラックバック(0) | 日記