• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カミナリのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

SA22Cのエンジンの圧縮測ってみた

8月は車乗らなかった
いつもお盆に出ている間瀬の走行会も、参加しませんでした。
去年の今頃よりも厳しい状況だったので、自分のおかれている立場だとちょっと無理でした。残念

ということで、
SA22Cのエンジンの圧縮測ってみた
25年も乗って初めての体験(笑)

エンジンは13Bペリフェラルポート。
4年間オーバーホール無し。
常に全開

オーバーラップの大きいペリで、しかも2分割や3分割でなく、シール性の悪い1本シールのカーボンアペックスシールなので、圧縮は正直期待していなかったけど、6もあってビックリした。※普通の鉄アぺの感覚ではないです。

前側
251rpm 6.0 6.7 6.1
後側
260rpm 6.3 6.0 5.8
さて、回転数の違いと5.8をどうとるか・・・

とりあえずの結論はエンジン下ろすことにしました。
4年酷使しました。十分働いてくださりました。
で。組みなおしします

が、カーボンアペックスシールが廃盤
アフターでセラミックとかがあるみたいだけど、やっぱり純正がいいなぁ~
レーシングビートも欠品とのこと
アペックスシールどうしようか???

しかも
トンダさんの工場は入庫車両で混んでいるんだよなぁ
Attack車両もあるし
いつになるか

一応の予定では
アペックスシールはガレージクラフトワークスの3分解シールを。
クラッチ エクセディかなんかにしようと思う。ただ私。メーカーすらよく分からないの。
クラッチなんて、いつも中古(笑)
そんなとこ
Posted at 2021/08/30 13:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2021年08月22日 イイね!

思い出し日記⑥ カートその2 スポーツランド長岡その1

場所を変えて2回目。
子供乗せに行ってきた。
SPNより、ご近所さん

こちらも丁寧な説明を頂きました。
どこのカート場も入門者に優しくてとても好感が持てますね。

2回目の運転
さくっと乗りこなしました
まぁタイムはというレベルではないです。
ただ、運動音痴な親と違い、1年生で全中決める御方だけあって、ライン取りとか教えてもいないのに意識しているようでした。
時間かかりますがクリア向けて練習ですね
当分、長岡に通いだな
ということで、このブログも新章開始(笑)



前回も話しましたが、うちの子供は、スポーツのオフトレ的にというスタンスで、スピード感覚を鍛えるという視点でやります。あくまで遊び程度です。
自分の子供に車乗せて、10代から大会に出させて、いずれトップカテゴリーへというパターンあるけど、そこは狙いません。
受験もあるし、中学高校大学生活も忙しいだろうし、大人になったら仕事をまず頑張ってほしい。(親の借金を背負ってねw)

でも、13歳でサーキットデビュー(笑)
赤ちゃんの頃からサーキットに来ているから、妙に慣れているし(笑)
羨ましい限りです。

まぁ大人になったらRX-7orRX-8(ロードスターでもいいや)でサーキット走ってくれたら嬉しいけどね
ホイールの増し締くらいは手伝ってあげるわ

以上、8月上旬の親ばか日記でした
Posted at 2021/08/22 10:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月18日 イイね!

思い出し日記⑤0731 SUGO how much

あまり更新しないので、ひたすら思い出し日記(笑)
ダラダラでごめんなさい

行ってきました。2回目のSUGO

子供連れでしたので、ピットの場所取りできたらと思いましたが、全然甘かったです。
本当に早く来ないとダメなんですね。
がぁしかし、当日はモルさんが、ピット譲ってくださり助かりました。
本当にありがとうございました!!
しかも翌日の関係で、間瀬なランナーさんもいました(笑)


子供曰く、参加者量の雰囲気が国際サーキットらしく違うとのこと。
理由はナンバー付きが多い。間瀬はナンバー無しの車は多いだそうだ
翌日に行われる軽のレースの関係で、バリ^2仕上げの軽レース車両多数いましたけどね

どうもナンバー付き=金持ち ナンバー無し=ビンボー的視点で見たようです
間瀬は耐久、ゴキミ、ゆかいな仲間たちなので、そもそもナンバー無し車両が多い走行会にでていることもあるけどね
あながち間違いではないけど・・・



走りは2回目となり慣れてきましたよ(^^♪
最初のコースイン早々、前を走るスーパースポーツ車(車種分からん。多分フェラーリ―かな。丸いテールライトでした)をパスしたら、追いかけてきた(笑)
んで、直線で軽く抜かれた

で。そのまま進入止まれずにコースアウトしていった・・・

車大丈夫だったかな・・・(自走で帰れたようですから多分大丈夫でしょう)パスしてムッと来たのでしょう。で。追いついた来たから焦ったのかな???

それほど沢山走るつもりはなかったけど、台数も少なく楽しめました。


でも最終コーナー鬼門ですね
5速→6速全開!!
気持ちいのですが、アぺ飛びました(涙

【自分のための忘備録】
◆SUGOまでのルートレギュレーション(今現在のみ)
・できるだけ高速は使わない。とことこ走る。
・宿泊はしない。
・移動は深夜なので食事はどうでもいいが、帰りはできたらトラック駐車して食事したい。

◆会津からスタートでルート選定3つ
ルート①会津→喜多方市→米沢市→高畠町R117→白石市R4
過去、ほとんどこのルート
米沢の道の駅が市街地に近いので、飯に食いに行ける。
3桁国道で空いていて、トコトコと走れる。ただ117が酷道すぎる。トラックだと疲れる。
ちょっと疲れるな
寄ったことはないが米沢で食事できそう

ルート②会津→喜多方市→米沢市R13→福島R4
まだ通ったことないけど、これが無難かなぁR4からSUGOまでの信号少ないと良いな。
また、並行する高速でもいい。この場合はルート③の場合と費用対効果検証必要
寄ったことはないが米沢で食事できそう

ルート③R49→郡山R4
フル高速で一度使用。時間読めるが金かかる。
二本松を超えるのに、なんとなく抵抗を感じる(笑)
下道は、たぶんダメでしょう。
R49が市内通るので信号も多いのではと思われる。
R4への接続もイマイチそう
ということで次回はルート②で。


そもそも自宅からスタート地点まで3時間かかる。そこが一番の問題・・・フル高速だと遠回りだけど2時間で着く
ただお金かかる


追記
そうだ。開始早々、自分の走行後すぐに赤旗出た
ふと。もしや積載車に固縛用のチェーンをSA22Cに付けたまま走ったのではないか??と思い
車両をみるがない・・・
積載車にもない・・・

まさかコースに落としたか???
あんなの拾ったらタイヤバーストや最悪死亡事故か。。。

報告しにコントロールタワーに行こうかなとも思いました。
が。。。
なんてことない
クーラーボックスの中にありました(笑)
無意識に入れたにしろ、なんでそんなとこに入れるんだ
皆さんも運行前点々はきちんとしましょう♪

あぁ冷や汗かいたというどうでもいい追記でした
Posted at 2021/08/18 22:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月10日 イイね!

思い出し日記④車整備

暑いですね。日常でも外で作業すると、十分な休憩しないと体力が持ちません。
昔は、炎天下の間瀬サーキットでも、車の腹下に頭突っ込んで昼寝できたけど、今は無理だわー
若いって凄いですね(笑)

車もお疲れ気味のようです
どうもロータリー魂前にオイル交換した際、なんどなく右前はオイリーな気がすると思っていだんだけど、ステアリングギアボックスから吹いただけと思い、重ステだから気にしていませんでした。

ではなくショックであることを発見・・・ロータリー魂のあと発見
ちゃんと診てやればよかった・・・

ということで
外して、スペアの足に入れ替えました。もちろんBILS製。スペアがあるのがSA22Cマニアの証拠(^^♪

カートリッジ式で、一応ストロークも十分。
ネックは車高が1センチ高くなること。まぁ気にしない(笑)
外したのはOHに出します。

この紫白の車作って4年
全体的にOHの時期なのでしょう
お疲れ気味な個所リストアップすてみると、ざっくり

◆クラッチ
OSツインを10年前ほどに中古品を頂き、ディスクのみ新品にしただけのもの
そろそろ交換時期→今度は何にしようか
◆ミッション
オークションサイトで中古1万円の。この値段ではもう無理かなぁ
さて、どうしようか。。。アラジンさんからもらったスペアのミッションもあるのだけど、PONTUKU耐久監督がばらしちゃって使えないし→6速重いから5速にしようかなぁ・・・
◆エンジン
OHなしで走ってきたから、そろそろかな
エキマニもクラックあるみたいだし

うーん来年までに考えよう(笑)
Posted at 2021/08/10 06:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SA22C | 日記
2021年08月06日 イイね!

思い出し日記③カートその1 SPNその1

私のことではないです。
うちの子の話です。

親が車運転できなくなっても、車いじりという老後の楽しみのため、自分の子をドライバーにする企画(笑)
英才教育するのでなく、遊べるところはあそんで、親に付き合ってくれるだけありがたい。そんな程度の企画。真剣にしなくてもいいです。

ドリフトは絶対にしないけど、カートなら乗ってやるというので連れて行った・・・夏休み入ってすぐの話です

ちなみに我が家の子は中1で、とあるスポーツで全中いけるくらいです(全中は中止になったけど)親と違って優秀です
現在中2

で。
とりあえず行ってきた。デビューしてきた。
SPNhttp://www.speed-p-niigata.jp/レンタルカート

事前予習はホームページ見ただけで特になし
長袖だけ用意して、事前に電話連絡。丁寧に対応してくさだりました。

平日でしたのでレンタルカート時間は本人のみ
丁寧に教えてもらって、10分で3周ほど(超~遅いので、普通なら7週はできるかな)
今回は体験程度、でも普通に運転できてた(笑)

サーキット場の人も心得ていて、丁寧に教えてくださいました。
本当に感謝しています。
ちょっと敷居の高いイメージでしたけど、そんなことは決してなかったです

さて
どこくらい上達していくのでしょうかね??
Posted at 2021/08/06 09:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちゅーにんぐ その2 http://cvw.jp/b/641203/47682314/
何シテル?   04/28 09:00
 座右の銘は、小さな世界で一番になる!ことです。  オリンピックで金とか、大統領になるのは無理ですが、身近で一番になれることってあると思います。自分の能力の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12345 67
89 1011121314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

RX-7(FC3C) アイドリング時の振動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 23:14:37
ハイパワーエンジンで10年運用、燃費もリッター12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 00:03:48
RX-7(SA22C)やらパジェロやら車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 10:06:54

愛車一覧

マツダ RX-7 紫白(しはく) (マツダ RX-7)
SA22C紫白(しはく)号です! かっての黒号をレストア&更なるモディファイを行い、S ...
トヨタ スターレット 耐久号 (トヨタ スターレット)
間瀬の耐久レース専用です
その他 トレーラー その他 トレーラー
クロコアートファクトリー社製の車載トレーラーです。車載トレーラーとしては後発ですが、国産 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
二代目牽引車 witter社製の重牽引ヒッチメンバー装着 トレーラーを引いてサーキット通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation