• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru.@ごんのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

イジイジ…。

イジイジ…。こんなんになりました。リアですよー。




はい、ダミーですほんとうにありがとうございます。
Posted at 2011/10/10 14:52:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年06月13日 イイね!

今日の弄り

今日の弄りなんだか1日1弄りしてる気がするくらい、こよなく車を愛しているHARUですこんばんわ。

今日はバンパー塗装した部分をコンパウンドで磨きました。
艶もでていい感じになりました!!

しかし残念なお知らせだ!
カーボンガーニッシュの到着予定が20日だと!!!
関西オフは19日なのに、ギリギリ1日間に合わない⊂二二(^ω^)二⊃ぶーん

仮止めして大阪行くわけにもいかんので、土曜日に一旦ドッキング作業しますわ~
なんというかほんと orz って感じですわm9(*`ω´)モチモチーン

さーて、明日はなんかできることあるかな?
とりあえず、ホイールセンターキャップ加工したんだが、今度は直径が大きくなって入らない!
地道にヤスリでコスコスすることにします(`・ω・´)ノシ

でーは、またね(##´ω`)
Posted at 2011/06/13 20:05:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年06月12日 イイね!

インサイト用シャークフィンアンテナ塗装

インサイト用シャークフィンアンテナ塗装備忘録(`・ω・´)

きちんと塗装するのは初めてですが、意外とうまくいきました。
ちょっとだけダマになっている部分もありますが。

知り合いに、インサイト用のシャークアンテナをお譲りしていただいたのですが、
ブリリアントスカイブルーのため、色変更したかったのです。
最初はカーボンシート貼り付けていたんですが、Rがすごいため
この暑さに大分しわしわになったため、スペクトラムホワイトパールで塗装を決意。


<準備物>
・水研ぎやすり
・プラサプ
・シリコンオフスプレー
・タッチペン(スペクトラムホワイトパール)
 ⇒※通常だとホンダ用のスペクトラムホワイトパールは販売されてません。
    タッチペンは簡単に入手できます。
    調合してもらえるところもありますが、結局高くついちゃうので、
    手軽にできるタッチペンで。
・タッチペンをスプレーとして使用するキット
・クリアスプレーA-4(スペクトラムホワイトパール用)
・コンパウンド(極細)


<作業手順>
1:1000番の水研ぎ紙やすりで下地処理
2:シリコンオフスプレーで油落とし
3:プラサフで下地処理(塗料がつきやすくするため)
 ⇒10分おきくらいに3回に分けて塗装
4:乾いたら1000番で水研ぎ
5:シリコンオフスプレーで油落とし
6:スペクトラムホワイトパール塗装
 ⇒プラサフと同じで10分おきくらいに3回くらいに分けて塗装
7:クリアスプレー塗装
 ⇒これまた同じく3回くらいに分けてじっくり塗装
8:1日放置(本当なら、それぞれの工程でしばらく期間をおいたほうがいいと思いますが)
9:乾いているのを確認したら、1000番で水研ぎ
10:車用のタオルで、コンパウンドで磨きまくる!!!!!

かんせーい!!
最後のコンパウンドの磨きでピカピカな鏡面にしあがります!

この作業を2日でやってのけてしまったため、正直はがれないか不安ですが
多分大丈夫かな?

後から取り付けしまーすヾ(o゚ω゚o)ノ゙
Posted at 2011/06/12 10:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月08日 イイね!

ZE2前期型内装ブラック化第3弾

内装ブラック化第3弾です!
今回は、フロントドアの2枚をブラック化しました。

準備するもの
・染めQブラックグレー×2本
・+ドライバー
・内張りはがし
・シリコンオフスプレー
・タオル
・養生テープ
・マスキングスプレー
・頑張るという心意気
・なっちゃんオレンジ

※作業手順の写真が無いため、整備手帳ではなく、今回は日記として記載します。

①外せる内装を外します。
ドアウィンドウのボタン部分と、その横の細長い部分?を内張りはがしではずします。
ドアウィンドウの配線は、根元のとこで、ボタンを押しながら引っ張ると外せます。

②ドア内装を外す前に、ネジを外します。
ドアノブの部分に2つ、小物入れの所にネジがありますので、撮ります。
場所は、他の方が多分アップしてると思うので割愛します。

③ドア内装を強引に外します。
内張りはがしをつかって、頑張って内装をとります。
ウインドウ部分のゴム?のところは、内装が全部ひっぺがしてから、上に引くと外しやすいです。

④肘掛部分の保護
ざらざらしたさわり心地がいい部分。そこに、養生テープ貼り付け。塗りわけするため。
そのあと、隙間にマスキングテープで保護します。
この部分、赤くしようとしてましたが、今のままの2トーンもいいんじゃないか!?と思ってそのままにしてます。

⑤シリコンオフスプレーで、余分な油をタオルを使って落とします。

⑥あとは、染めQで塗り塗り!!

⑦薄く塗っては、ドライヤーで乾かし、もう一度染めQで重ね塗り。
一度にやろうとするとダマになったり、汚くなるのでご注意。
(まぁ、ちょっと失敗している部分ありますけどね・・・。)

⑧1枚目が終わったら、一旦休憩。水分補給をしましょう。
今回は、缶コーシーがなかったので、なっちゃんオレンジを頂きました。暑くなってきているので
水分補給は豆に行いましょう。

⑨2枚目を、同様に繰り返し作業します。

⑩で、いきなり完成写真というわけだ(笑)
フロントドア運転席部分


⑪フロントドア助手席部分


⑫フロントと、リア(未施工)比較



以上で、今回のブラック化第3弾は完了です!
次回は、リアの内装をブラック化する予定です。

後期以降の内装だと絶対金額かさむので、こちらのほうが安上がりですよ!
地元のホームセンターだと染めQが1960円で手に入るので助かっています。
Posted at 2011/05/08 11:24:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月05日 イイね!

内装ブラック化

写真は、空が暗くなったので、後日撮ってアップします。

インサイト、内装ブラック化。今回はフロントドア2枚をブラックグレーに塗装しました。

とりま、ご報告。

週末にきちんとアップしますね!
Posted at 2011/05/05 19:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@ゆ つ き さん、ありがとうございます!
とりあえず投票依頼をDMで縦横無尽にしてくるな!って話ですw速攻ブロックしました。」
何シテル?   01/20 20:05
【最終更新:2021年12月14日】 2017年12月2日より シビックタイプR(FK8)に乗り始めました! スポーツカーやカッコいい車が大好きです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドラレコSDカード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 18:42:23
USB HDMI端子取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 08:55:00
後付けBSM取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 02:26:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビちゃん (ホンダ シビックタイプR)
【2021年12月14日更新】 2017年12月2日納車 念願のタイプR乗りになりま ...
ホンダ インサイト 無限インサイト (ホンダ インサイト)
コンセプトはホンダが純正で出しているようなタイプR EURO! 見た目だけGTを目指して ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation