
以前から行きたかった交通公園を訪ねました。年末年始の仕事を終え、一段落したので川崎に遊びに行くのと合わせて出かけました。

屋外で展示してる東名バスがあるのを知り、行ってみたくていつも乗る高速バスで新宿駅へ。 岩槻にある東武鉄道の旧いDRCも候補にありましたが次回とし、つくばエクスプレスを全乗りしてつくば市にある「さくら交通公園」に向かいました。

あぁ、この景色。公道デビューを夢見てチビッ子たちが一生懸命自転車で頑張っている。予想外にたくさん居てアツいスポット。目的のバスが見えました。

うぉ。すごいな、なんて強そうな顔つきなんでしょう。もっと後年の東名バスは馴染みがありますが初めて見た旧い型式の車体だったので、びっくりしました。

鉄道博物館にも東名バス1号車はありますがこれは日野製の1号車。水平対向の12気筒で5速ギヤ。国鉄専用で古き時代の日本製ホットロッドだと思う。
小さい頃によく乗った国鉄時代の東名ハイウェイバスはバス停手前のシフトダウンのエンジン音がとても過激で大好きでした。

トミカを観て「カッコよかったよなー」と浸るのとはワケが違う場面にしばらく立ちすくんでいたと思います。

毎度のごとく周囲の親子連れの痛い視線を浴びていました。常駐の職員さんも気にされてる様子もあったので早めに切り上げました。

赤色率高めなテールに涙が出そうです。

行先表示も字体が昔のまま残ってる。職員さんも常駐してるため屋外展示でも管理されてる様子に安心しました。

この公園にはD51のSLもあって、それこそ昔の駅の乗り場みたいな展示がとても良かったです。なんか、これから乗ります目線な感じで。

現在の住まいの超近くにある公園にもD51と客車が展示してあるんですがみんな晩年は北海道で活躍してるんですね。

幼少時によく見ていた図鑑に高速道路を駆っとんでる写真がいつも使用されててあこがれの職業だった東名バス。ネットや書籍で見るのとは違う迫力にすごく感動しました。来てよかったです。
Posted at 2019/01/28 13:51:23 | |
トラックバック(0) | 趣味